現在正社員を募集しています。応募は下記URLの正職員向け採用サイトからお願いします。 https://saiyou-nponekonote.org/top ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 施設勤務のヘルパーの方、ルーティン化した作業の繰り返しに疲れていたり、時間に追われずゆったりと質の高いサービスを追求したいという思いはありませんか?福祉業の中で少しニッチですが障害福祉のお仕事について考えてみたことはありますでしょうか。 私たちの事業の主軸は訪問介護による重度障害者へのサービス提供です。重度障害者向けの訪問介護は数あるヘルパーのお仕事でも、かなり利用者さんとの距離が近く、また、利用者さんのそばで日々様々な出来事を体験できるという特徴があります。利用者さんの希望のご飯を作ったり、その日のスケジュールに併せて家事をしたり、通勤や通院の支援を行います。時には、映画や美術館、飲み会などへのお出かけ、ヘルパーと一緒にランチを行く、などの日もあります。毎日が違った1日で、違った介助になります。「人にはそれぞれの生活がありそれに合わせたケアの提供がある」という事を改めて感じる事が多いです。 そして、ある程度の時間、利用者さん一人につきっきりでケアを提供します。大量のルーティン業務を流れるようにこなすような場面はありません。比較的ゆったりした時間が流れています。利用者さんが望むサービスの追求や自分が目指すヘルパー象に向けて、質の高いサービスを追求するような働き方ができます。 訪問介護と聞くと短い時間で複数のお宅を回ることをイメージされる方もいらっしゃるかもしれません。ねこの手の重度訪問介護の仕事は短くても1時間程度の訪問時間からで、多くは3~8時間以上などの中長時間です。排泄や入浴、食事など生活上の必須事項のケアだけでなく、仕事や遊びの移動支援など、他人の生活にガッツリ関わる事になる事がしばしばあるのが、この仕事の大きな特徴です。そのため一人の人間の、楽しい思い、ツライ出来事、心にしみる経験などを一緒に体験する事が多いです。そして、利用者さんとの間に単なるお客さんとサービス提供者という関係を越えてもう少し深い繋がりになるケースもあります。この辺りが、訪問系の障害福祉の仕事のやりがいや魅力になる部分の一つです。福祉系の中でも障害福祉分野を選択して働き続けている方は、このような所に魅力を感じ、働き続けている方が多いように感じます。 今のヘルパー業務に疲れや疑問を感じていたり、違う現場でヘルパーとしての視野を広げたい、サービス提供について考える機会を作ってみたいなど、何かを変えたいと思っているヘルパーさん、ここにはあなたの思いに応えられる環境があるかもしれません。 新しいこと始めませんか?きっと可能性が広がっていきます。
雇用形態 | 正社員 |
職種 | ホームヘルパー |
地域 | |
給与 | 月収277,000円 月給27万7000円~31万5000円+賞与(昨年度実績3.6~4.9ヶ月)+諸手当(住宅・家族手当など) ※年齢・経験・能力を考慮して決定します。 |
勤務時間 | 変形労働時間制 |
会社名 | NPO法人ねこの手 |
勤務地 | 東中野 |
連絡先 |
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。
※通報していただいた内容への返答は出来ません。
【施設勤務の方】5年で年収600万を目指せます。... 東京 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。