英語講師 兼 保育補助 2~6歳向けに英語講師、保育補助をお願いします! 最初はメンターのアドバイスやマニュアルの内容を参考にしながら仕事を覚え、慣れてからは徐々 に自分のオリジナリティを発揮していってください♪ 当社グループの幼児教育における一貫したテーマは「非認知能力」の育成です。 「非認知能力」とは、自主性や自制心、やりぬく力や協調性といったIQや学力では計測できない力のこと。ノーベル経済学賞受賞者であるシカゴ大学のジェームズ・ヘックマン教授は、自身の著作「幼児教育の経済学」において、「乳幼児期に非認知能力を伸ばす教育を」と提唱しています。また、OECD(経済協力開発機構)のレポート(OECD Skills Studies〈2015年〉)においては、「非認知能力(社会情緒的スキル)」を「フォーマル、インフォーマルな学習経験によって発達し、一生を通じて社会経済的成果に重要な影響を及ぼす個人の能力」と定義し、幼い時期の教育が人生に及ぼす影響と、この能力の重要性を提言しています。OECDの「スターティング・ストロング」に関するレポート(OECDが2004年に発表した“Starting Strong Curricula and Pedagogies in Early Childhood Education and Care FIVE CURRICULUM OUTLINES”)では、アクティブ・ラーニングを軸とする教育アプローチ等を紹介し、それらを低年齢から始めることが必要であると述べています。 いずれのアプローチも直接教えたり、順序立てられたものを学んだりするのではなく、子どもたちが自ら考え、行動することを重視し、絵画、音楽、ロールプレイ、論理的推論(分類、属性等)、言語(話す、書くことによる表現・説明)等の様々な分野の経験を通して、表現力や想像力を養い、物事や他者への理解を深めることの重要性が報告されています。また、アクティブ・ラーニングは、わが国においても2020年度から小学校を皮切りに全面実施となる学習指導要領において改訂の柱の一つとなっており、このような教育方法は、すでに100年も前よりモンテッソーリ教育において実践されています。 【必要な免許・資格】 保育士・幼稚園教諭資格いずれか必須 【給与】 22.5万円~25.5万円 【就業時間】 8:00~19:00の間で8h/日 シフト制 開園時間 通常保育 8:00~19:00 待遇・福利厚生 プレ手当:15.000円/月 技能手当 30,000円/月(入社後にテスト合格し、1人で授業をもてるようになりましたら付与平均入社3~6か月後) 社会保険完備 制服支給 退職金 ベネフィット・ワン会員 休日・休暇 休日 日・祝 ※年4回 土曜出勤あり(振休取得可能) 年間休日120日以上 長期休暇・特別休暇 年末年始休暇 有給休暇 産前産後休暇 育児休暇 慶弔休暇 介護休暇
子どもたちを伸ばす!保育英語講師 東京 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。