佐藤ゴウに学ぶ、ヨガを使った健康法!!本講座の目的は、ヨガによる”治療”ではなく、誰もが持っている「生命力・自然治癒力」を取り戻すことです。生かされている、という事実において私たちが授かった生きようとする力に”協力する”方法を、ヨガから学んでいただけたら幸いです。全5回の講座を通じて伝統的な本来のヨガと健康についての理解を深め、その意識を高めていただけることと思います。もちろん、単発でのご参加もいただけます。本講座はヨガ指導者の方にとっては指導力の奥行きにつながり、ご自身のためにヨガをされている方にとっては心身の健康力と豊かな人生の送り方につながることでしょう。【全5回終了後には修了証が発行されます。】【日程】6月28日 15:00~18:008月2日 15:00~18:008月30日 15:00~18:009月27日 15:00~18:0010月25日 15:00~18:00【主な内容】6/28(一回目)「本来のアーサナの役割〜ヨガの伝統にならう〜」・アーサナは自然治癒力を高める・あなたを知るカギ①”人間五蔵説”・あなたを知るカギ②”トリグナとトリドーシャ”・ヨーガスートラに学ぶ”瞑想に至る快適さと安定感”・簡単なアーサナと瞑想の実践8/2(二回目)「生理学的なアサナの効果の理解〜ヨガが効く理由〜」・すべてを支配する”神経と姿勢”・股関節と呼吸は繋がっている・目的にあった足の使い方、腰の使い方、肩の使い方・簡単なアーサナと瞑想の実践8/30(三回目)「浄化法としてのアーサナと呼吸〜ハタヨガと自然治癒〜」・そもそも”ハタヨガ”とは?・呼吸と血流・健康力を高めるヨガ的な食事の提案・アーサナと瞑想の実践9/27(四回目)「心と呼吸と自然治癒〜日本の文化とヨガ〜」・”相撲のシコふみ”はエクササイズか?・丹田力と上虚下実を実感する・カラダをゆるませる?”関連部位”・アーサナと瞑想の実践10/25(五回目)「自然治癒力のために”チャレンジポーズ”は必要か?〜近代のヨガへの提案〜」・難易度の高いアーサナの役割・集中の先にあるもの”自己と向き合い悟りに至る”・”余剰エネルギー”について・難易度の高いアーサナ(アームバランス等)と瞑想の実践※単発お申込み希望の方はお申込みフォームが別となります。開催場所:YMC新宿校開催日: 2019年06月28日 15:00〜18:00持ち物:着替え、筆記用具、飲み物受講料:IHTA会員 60,000円 一般(会員以外の方) 75,000円<お申込みはこちらから> https://ihta.or.jp/seminar/seminar_join_detail.html?id=1901010<IHTA 一般社団法人 国際ホリスティックセラピー協会> https://ihta.or.jp/index.html講師:佐藤ゴウIHTA国際ホリスティックセラピー協会理事IHTA国際ホリスティックセラピー協会日本各地で開催されるヨガイベントにもメイン講師として参加し、各イベントにおいて会場定員数満員となる実績を持つ。さらにヨガ専門誌や女性誌をはじめとするメディアへの掲載実績も多数。ヨガ指導者養成カリキュラムの監修。コラムサイトへの掲載。男性限定ヨガプログラム「佐藤ゴウの男ヨガ」の普及など活動は多岐にわたる。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。