国画会のチカラ (投稿ID : lc3b)

更新2017年7月27日 01:29
作成2014年2月20日 18:08
国画会のチカラの画像

国画会=国展といえば、現在の日本を代表する公募展のひとつとして有名ですが、その歴史は1918年に京都の先進的な日本画家たちによって立ち上げられた、国画創作協会の創立に端を発します。当時の彼らは「個性の深化」や「創作の自由を尊重する」ことを標榜しており、西洋文化からも影響を受けながら、純粋に描きたいものを描くことを貫きました。1926年に2部としての洋画部が併設され、それが国画会としての元年になります。やがて洋画主体に生まれ変わり、立体や版画も受け入れるようになりました。
90年近い時を経た今なお、この自由の精神は時代を反映しながら受け継がれており、様々な芸術を咀嚼し、吸収し、そして自身の個性に昇華させた画家を数多く擁しているのが国画会です。今回はその中から17名に小品を中心として出品していただきます。公募展でのダイナミックな大作とは違う「国画会のチカラ」を、ぜひ直に検証していただければ幸いです。

開催日 2014年03月01日(土)
終了日 2014年03月15日(土)
直接/仲介 直接
地域
東京メトロ日比谷線 - 銀座駅
開催場所 東京都中央区銀座6-7-2 みつわビルB1
連絡先 電話番号

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 R GALLERY
男性
投稿: 43
電話番号
認証とは
自己紹介が設定されていません。
評価

展示会のイベントの関連記事

国画会のチカラ 東京 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。