【東京文化財ウィーク】上水記展~地下に遺された江戸の上水道~ (投稿ID : 7gknq)

更新2017年11月6日 11:02
作成2017年10月24日 15:05
【東京文化財ウィーク】上水記展~地下に遺された江戸の上水道~の画像
【東京文化財ウィーク】上水記展~地下に遺された江戸の上水道~ - 文京区

東京都水道歴史館では、東京文化財ウィークにあわせて、江戸時代の水道の記録『上水記』[東京都指定有形文化財(古文書)] の年に一度の一般公開を行います。

本年度は「地下に遺された江戸の上水道」をテーマに、工事や遺跡調査で発掘された江戸の上水跡を『上水記』の記述と対比しつつ紹介します。恒例の『上水記』一般公開では、今年も実物を展示。なかでも第2巻の「玉川上水水元絵図并諸枠図」は、多摩川に造られた羽村取水堰を縦135.5cm×横514cmの大紙面に精緻かつ鮮やかに描いたもので、一見の価値がございます。年に一度の限定公開です。是非この機会にご覧ください。

同時開催の「水道歴史展」では、本年が昭和32年(1957)の小河内ダム(奥多摩湖)竣工から、ちょうど60 周年にあたることから、「貯水と水道」と題し、江戸時代からの貯水の歴史と、小河内ダムの計画から竣工、その後の活用の歴史などを映像や実物資料を交えながら、グラフィックパネルで紹介します。

ご来場の方に、記念品を差し上げます。

■ 学芸員による展示解説
10/28(土)、11/3(金・祝日)、11/4(土)
各日 11:00 ~ /14:00 ~(各回30 分程度、同内容)
参加無料、お申込み不要。

開催日 2017年10月28日(土)
終了日 2017年11月05日(日)
直接/仲介 直接
地域
文京区 - 本郷
JR中央線(快速) - 御茶ノ水駅
開催場所 東京都文京区本郷2-7-1 東京都水道歴史館
連絡先 電話番号

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 東京都水道歴史館
男性
投稿: 1
電話番号
認証とは
自己紹介が設定されていません。
評価

展示会のイベントの関連記事

【東京文化財ウィーク】上水記展~地下に遺... 東京 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。