ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむ20代30代中心のサークルです!サークルのルールやよくある質問などはサークル説明でご確認ください。 https://tunagate.com/circle/70865今後のイベント一覧はこちらです。 https://tunagate.com/circle/70865/events下記アプリ「大江戸今昔めぐり」で江戸時代と現代の地図を比較して散歩しますので事前にインストールしておいてください。 https://www.edomap.jp/customer_p.html#contents5※江戸時代と現代の地図を重ねて表示したりできます。今回の場所以外にもいろいろみてみると面白いと思います♪■ 今回の内容普段夜は閉まっている池田山公園がライトアップ期間限定で夜間公開されています。紅葉が美しい池泉回遊式庭園で夜の散歩をします。<紅葉の燈明-みあかし>池田山公園のライトアップイベントでは、公園を象徴するモミジの紅葉の色づき加減に応じて数種類から数十種類の異なる色温度の光を操り、赤みのある葉はより暖かく、緑みの残る葉はより生き生きとさせながら、樹々に立体感と奥行を演出。夜の池田山公園をより美しく彩ります。また、園内の数カ所にお香を配置するなど、視覚だけでなく嗅覚や水音など五感で楽しむ空間を創出。池周辺では数分ごとに変化する光のグラデーション演出を施すほか、暗い園内の通路にはキャンドルライトは、淡い光の帯で安全かつ幻想的に園内へと導きます。<池田山公園>この付近の高台は、江戸時代初期に備前国岡山藩池田家の下屋敷となり次第に「池田山」と呼ばれるようになりました。大正時代末期から次第に宅地として開発され、都内でも有数の高級住宅地として知られています。品川区立の公園として昭和60年(1985)に開園。起伏に富んだ地形を生かし高台から池をのぞき見るような形に造られた池泉回遊式庭園です。梅(2月中旬~3月中旬)、椿(2月下旬~3月)、つつじ(4月中旬~5月中旬)、花菖蒲(5月下旬~6月上旬)、紫陽花(6月~7月中旬)、紅葉(11月中旬~12月上旬)など、四季折々の花が美しい公園として多くの人々に親しまれています。霊峰富士山からの「気」が流れる龍脈上に位置し、園内の滝や池は浄化効果が高いと言われる等、近年はパワースポットとしても注目されています。公式ページ https://shinagawa-kanko.or.jp/event/ikedayamalightup2023/■ 流れ①集合②公園までお散歩③公園で紅葉鑑賞④時間になったら終了※終了場所は「池田山公園」または「目黒駅」の予定です。白金台駅、高輪台駅、五反田駅も同じくらいの距離なので帰宅時は好きな方でもかまいません。■ 参加方法申込は下記サイトからお願いします。 https://tunagate.com/circle/70865/events/279610※登録後、クーポンコード「542290」を入力してください。初めて利用される方は利用手数料(500円)が無料になります。 入力しないと余分に500円を余分に支払うことになりますのでご注意ください!サイト「つなげーと」についてはこちらをご覧ください。 https://yuru-rekishi-sanpo.com/tunagate#日本史 #史跡巡り #歴史巡り #東京観光 #東京散歩 #tokyogood #ブラタモリ
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。