音楽療法士歴50年の宍戸幽香里先生と作業療法士 久米洋子先生による講演・アドバイス会が行われます。今回は感覚過敏や鈍感を持っている子供の親御様へ有益な情報を提供し直接アドバイスすることを目的としています。暑い中ですが少しでもお悩みの方は是非ご参加ください。また、音楽療法士、作業療法士を目指す学生にも仕事を理解するよい機会だと思います。8月3日(土)13時~16時国立音楽院2F レクチャールーム1参加費 3000円、当日開催場所で受領(現金のみ)。※申込はジモティの返信でお願いします。 以下は公式パンフレットより抜粋~タイトル: 行き辛さを抱える子供と感覚刺激との関係ー音楽療法に期待すること最近の音楽療法の対象児・者に、環境に適応することが困難で生きづらさを抱えている人が増加傾向にあります。生きづらさの要因の一つに、感覚刺激に対する過敏さや鈍感さをもっていることは多く見られます。音楽療法は様々な音・音楽刺激を使いますので、感覚刺激に対する基礎的な知識を得ることは必要不可欠と思われます。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。