【基本情報】レリアン(les lien)とは、フランス語で"つながり"という意味があります。人と人とのつながりの力で中高生が将来に羽ばたくお手伝いができる団体を目指しています。具体的には、中高生と社会人・大学生が交流できる場の創出、中高生向けに社会人・大学生へのインタビュー記事の発行などを考えております。みなさんからのアイデアも採用しながら、活動を作り上げていければと思います。【募集対象】団体を一から作り上げたい方。キャリア教育に興味のある方。仕事以外の生き方も見つけたい方。【活動頻度】月1〜2回、土日の午前中に、都内でのミーティングを実施しています。【注目ポイント】団体立ち上げ(活動方針決定、規約の制定など)が経験できる。社会人でも参加しやすい。幅広い年代と協働できる。初心者歓迎【活動詳細】〇メッセージこんにちは、レリアンです。私たち、レリアンは、中高生や大学生が家や学校では出会えない、身近なおとなとのつながりを創ることで、将来の多様な選択肢を提示し、さまざまな人生の歩き方を一緒に探すことを目指しています。また、活動を通して、メンバーはじめ、おとなも成長し続けることも目標にしています。○理念■若者に将来の多様な選択肢を提示する。■さまざまな人生の歩き方を若者と共に一緒に探す。■おとなもこどもも、人と人とのつながりを通じて成長する。○組織体制・活動内容※今後、団体の規模が大きくなった際は、新規チームなどが発足する予定です。組織全体での決定事項については、メンバー全員が揃う会議で、皆で意見を交わしながら、決めています。誰かひとりが強いリーダーシップを発揮するのではなく、メンバーそれぞれが自分なりのリーダーシップを発揮しながら、団体を運営しています。【①イベント班】多様なゲストスピーカーを招いた講演会を設けたり、高校生~大人がゆるくつながることができる各種イベントを企画し、運営します。2023年は、下記のとおり、社会人やシニアの方をゲストスピーカーとしてお招きし、目先の進路だけではなく、50年後の人生を考えるきっかけとなるイベントを実施しました。(2023年実績)・「しゃべり場 ~みんなの"キャリア"と"いきかた"のカタチ~」第1弾 「十人十色ーセンパイと話そう!就活前のキャリアの選び方」 (2023年2月)第2弾 「置かれた場所で咲く!おばあちゃん流、就活後のキャリアの歩み方」(2023年3月)第3弾 「人生について、ディスカッションしてみよう!」(2023年7月)(例)「好きを仕事に?得意を仕事に?」「自分を好きになってくれる人、または自分が好きな人、どちらと付き合いたいか?」など【➁広報班】SNSの運用やイベントのチラシ作成を担当しています。さらに、団体メンバー向けのSNS講座等も企画し、得意分野を活かしながら、団体メンバーのスキルアップにも尽力しています。もちろん、広報経験がない方、広報活動に興味がある人など、初心者の方も大歓迎です。【③メンバー推進班】新規メンバーの募集、既存メンバーへの内部研修を企画したりと、メンバーへのフォローを主に担っています。メンバーへの支援が中心のため、人と関わることが好きな方、多様な価値観を理解できる方が活躍しています。○活動頻度■全体ミーティング日程:毎月第3日曜日(時間は基本午前中)時間:2時間程度場所:飯田橋ボランティアセンター他■各チームミーティング日程:メンバー間で調整(毎月1回程度)時間:1〜2時間場所:オンライン○募集対象「求める人物像(全チーム共通)」・レリアンでの活動に明確なビジョンを持っている方・リーダーシップが取れる方・自ら積極的に動ける方・多様な価値観を尊重できる方【①イベント班】・募集人数:1~10名・対象年齢:高校生〜【➁広報班】・募集人数:1~5名・対象年齢:高校生〜【③メンバー推進班】・募集人数:1~5名・対象年齢:高校生〜○活動説明会・面談会活動参加をご希望の方には、適宜説明会や面談会をオンラインで設けます!「名前・ご連絡先(メールアドレス)・候補日程」を問い合わせよりご連絡いただければ、担当者が確認したのち、折り返しご連絡します。
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。