1~3月は上モノ釣り。メジナ美味しい!3~6月は底モノ釣り。石鯛、クチジロ一発狙い!7~9月は夜釣り。上モノ、底モノ、ズボ・・。なんでも有り!10~12月は底モノ釣り。数釣りしながら、潮がきたら一発やっちゃいます!これまで南紀をホームグラウンドとして紀伊半島で釣りしてきましたが、2016年7月から転勤で関東に住むことになりました。大阪に住みながらも、伊豆は魚が濃いので、伊豆諸島(新島、式根、神津、八丈まで)や、伊豆半島も年に何度か行っていましたが、関東に引越たことで、念願のクチジロ海域(三宅、神津)へ通えるようになりました。いやぁ三宅の海は夢がありますね。大物の気配ムンムンで、テンションあがります♂♂いままで関東にお住まいだったかたが、うらやましぃ!神津もいいのですが、帰りの運転(渋滞)がしんどくて、ついつい寝ながら行ける三宅に足が向いてしまいます。ご存知かと思いますが、22:30竹芝(浜松町)を出船したら、缶ビールをプシュー。2等和室でゴロリとして、気づいたら三宅。そのままお迎えの車で宿に入り、地磯や渡船。帰りも、寝てる間に東京なので、疲れが翌日に持ち越さないし、楽チンすぎます。汽船は清潔で、自販機やシャワーまであって。きゃー素敵!というわけで、月1~3回ペースで三宅に行ってます。磯釣りされる方(上モノ、底物問わずで)、ご一緒しませんかぁ。ぼくのメインは底物。潮と水温と情報次第ですが、まぁ1年中、石鯛竿を振ってます。せっかくのクチジロ海域に来れる所に住んだんだし、行かなきゃモッタイナイ!ぼくは5.2キロまでしか釣れてないけど、実際に7キロオーバーのクチジロは毎年釣れてるし、9キロオーバー釣った方ともご一緒しました。夢とロマン有り有りなんです。ガンバらなきゃ!1年中で底物とは言っても、水温下がったり、釣れてない情報のときは上モノです。てな感じでにわか上モノ師となっても、三宅の磯はボチボチ釣らせてくれたり、まるっきりボーズだったり。上モノはテクニック次第、腕次第ということで、なかなか悔しい思いさせてくれます。けっこう強めの上モノ竿を極限まで曲げて魚を浮かせにかかってるのに、そこから更に突っ込んでいくヤツ、誰なん??ぼくがヘタクソすぎなだけか。はは。50歳。お気楽サラリーマンです。仕事がら体は動かしてませんが、釣りとなれば、多少険しい地磯でも行けるくらいの体力はあります。不思議。お休みは土日祝日。釣りのためなら有給も取っちゃいます。はは。スキー、スノボー、ボート、ウインドサーフィン、スケボー、竹細工などなど、いろんな趣味あったんですが、三宅を前にぜ~んぶ中断してます。昔はミナミや梅田が釣り場でしたが、いまの釣りは魚釣りだけですlolいまだに東南アジア(パタヤがメイン)には年30日位は飲みに行きますけどねheheまぁ貧乏サラリーマンなので、派手には遊べず、セコセコ遊んでます。おごったり、おごられたりも好きですけど、お互い気疲れしないよう、ワリカンで遊びましょう。自分の器量で段取りした銭と休みだし、遊びの上では、まずは対等でいいかなぁって感じです。名人級の腕の方には、つい敬語になっちゃったりして。はは。よろしければ、ご連絡くださいませ。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。