今年は童謡誕生100年。改めて作品に触れ、現代の私たちとして形にできるものを残していこうと考え、童謡を歌ってみたい方、演奏してみたい方を募集します。 童謡なんてとバカにするかもしれません。フレーズも歌詞も簡単ですが、そのぶん表現面での幅があるため、こだわってみるとなかなかにやりがいがあります。様々なパートからのお問い合わせをいただきましたが、まず女性Vo3名、Pf2名にて活動がスタートしました。リハの度に全員で集まるわけではなく、参加される皆さんには、イメージ、アレンジの方向性から一緒に考えていただき、編成を分け別働します。各楽器は伴奏にまわるだけでなく、ソロものもやっていきたいなと考えています。VoとPfのユニットにVnが合流するとか、3ピースバンドと弦楽カルテット+Pf/Tp/Sax/Tbでミニ昭和歌謡オケみたいな編成でやってみるとか、可能なミクスチュアを楽しめればと考えています。私はプロデュース、ディレクション、アレンジほかエンジニアリングを担当します。個人的にホンセク入り、クラシック系のアレンジを得意としていますが、アレンジャーが他に2名おります。得意ジャンルがバラけているのでテクノからクラシックまで対応可能です。アウトプットとしてはレコーディング〜音源制作、MV制作までは内製できるので確定です。固定的な活動を目指すものではありませんが、ライブ、コンサート要望も出ていますので、集まったメンバー次第で考えます。いまのところPf、Vn、Va、Vc、Fl、Cl、Sax、Tp、Tbなどを重点的に募集いたしますが、できる楽器でお問い合わせいただければと思います。表題にはクラシック音楽系とありますが、バンド系楽器でも構いません。女性Voについては当面募集休止の流れですが、我こそは!という想いのある方はご遠慮なくどうぞ。男女年齢楽器問わず様々なアイデアを模索したいので、まずはお気軽にご連絡ください!
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。