私は新中1生の息子のオヤジです。週2回足利アルセというチームで活動しています。 こちら、去年から始動した小中学生向けのサッカースクールですが、Jr.ユース(中学生)の新チームを並行して募集しています。 メインコーチは世代別含めオシム日本代表時に選出された実績を持つ近藤祐介氏❗️ FC東京でキャリアスタート、長友選手や今野選手ともチームメイトでプレーしていました。 そのプロで培った技術や経験を元にボールを使ってのリフティングからパス、トラップ、キック、ボールコントロールのデモは瞬き厳禁です‼️現在でも左右の足から繰り出されるシュートは正確で強烈です❗️そのスピードや威力は日本人離れしていると現役時代には一目置かれていました。 Jr.ユースチームは2022年度の登録を目指していましたが、残念ながら人数が集まらず叶いませんでした(現在中学生は3人程度)来年に向けて再始動中です。そのおかげか⁉️今はほぼ独占状態で上質な指導が受けられています。 最近耳にしますが、進学する中学のサッカー部入ろうと思ったら廃部になっちゃった(ToT) クラブチームに入ったけど思ってたのと違う…そんな子いたら、いらっしゃいです。来年Jr.ユースを希望する現小6年生、現中1、2年生、3年生で更に上を目指す子もレベルアップでどうぞ。 経験未経験問いません。 栃木県南地区を盛り上げたい志のある方、新造チームに興味がある方お待ちしています。 保護者目線で正直言います、練習は基礎練です。 マーカードリブル、トラップやインサイドパスなどは 一つ一つの動作を確実丁寧に、高い意識を持って徹底してワンタッチの大切さを指導しています。 やはり近藤氏が代表を務める江戸川区のJr.チームは徹底的にこの練習を重ね、試合では高い勝率を誇っているそうです。 基礎基本がしっかりしていないと戦術などは二の次です。それはどこに行っても通用するサッカーを教えたい、サッカーで身を立てた方の言葉には重みが、説得力が違います。そんなプロから学びたい子は是非一度体験することをお勧めします。和気あいあいと時には冗談を交えながら且つ真剣に取り組んでいます。アスリートフードマイスターを取得したスタッフによる食事アドバイスや体調によっては練習の負荷を考慮したトレーニング、ストレッチなども指導してくれます。 キーパー志望の子も現役選手であるコーチより指導が受けられます。現在活動は↓↓ 練習日:月、水曜日 19:00〜20:30 場所:足利第一中校庭、五十部緑地(キッズ) 足利健康ランドLAPPI(雨天時) 今後、フットサルなどの練習試合やスポットで遠征なども提案していく予定でいるとのことです 体験は随時できます。何回でも納得いくまで参加してください。 掲載したポスターにある連絡先、またはこちらを通じて私からチームへ連絡可能です。
足利に新しいJr.ユースのサッカーチーム立ち上げ... 栃木 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。