鶏を飼いたい方、どうやって家庭で鶏を育てているのか見てみたいと思いませんか? 現在の日本、家庭での養鶏が廃れつつあり、一般的に行われていた鶏飼育の知恵が継承されていないと感じています。 現在の日本では文献に当たろうとしても、しっかりした書物が見当たりません。 そのため、 何を餌にするのか? 鶏舎はどう作ったら良いのか? 鳴き声の大きさは? どこから雛を買うのか? 産卵はどんなところでするの? 歳取ったらどうする? 家庭で孵化できるの? 毎日のお世話どうしたらいい? 気をつけるべき病気や怪我は? 解体はどうするの? 以上は基本的な疑問ですが、たくさん疑問があってなかなか鶏を飼い始められない方がいらっしゃると思います。 私は獣医師であり、安全な餌、無投薬の飼育で鶏を飼いたいと夢見て、現在ではブラマの成鶏10羽、アローカナ4羽、烏骨鶏15羽、ネラと暮らしています。 毎日、自分が大切に育くむ鶏の卵を感謝しながらいただく幸せを一人でも多く味わって欲しいと心から願っています。 家庭養鶏一歩を踏み出すお手伝いをさせてください。 実際に鶏を飼っている家庭を見ることで、ご自分の理想の養鶏はどんなものか想像しやすくなると思います。 また、別日となりますが、淘汰して肉の処理する工程もご覧いただけます。 講座は1回2時間ほどで、我が家の養鶏の実際の見学と説明します。 料金は1グループもしくはお1人での参加で6000円です。 また、参加された方は1年間に限り鶏に関する相談を受け付けています。 自作の資料をお渡ししますので、ご自宅に戻り更に理解を深めていただければ幸いです。 下記 Instagram にて鶏のいる生活を時折紹介しています。 https://www.instagram.com/arocana_brahma?igsh=NGpwbnlpcm9zcnh2&utm_source=qr
自家養鶏(家庭養鶏)始めませんか? 栃木 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。