ジモティーでは、使う機能によっては認証が必要になることがあります。電話番号の認証や、身分証の認証など、いくつか種類がありますが、どんなときにどんな種類の認証が必要なのでしょうか? そもそも身分証を提出しても大丈夫? そんなギモンにジモ博士が答えます。
ジモティーでは利用する機能に応じた「認証」が必要!
あれ? いま来た問い合わせに返信しようとしたらこんな表示が……。
電話番号の認証はしたはずなんだけどなぁ。

これは、電話番号(SMS)認証とは別の認証だね。
ジモティーでは、利用したいカテゴリや投稿する商品の価格などによって、必要な認証が変わるんだ。
たしかに、「高額商品でのメッセージの返信を行うには」って書いてある!
今回の場合は、追加で身分証の提出をすればいいんだね。
これも安心・安全の取り組みのひとつなの?
そうなんだ。ジモティーでは、カテゴリの特性や過去のトラブル事例などを踏まえて、個別にセキュリティ基準を設けているよ。
今みたいに、必要なタイミングで認証についての案内があるから、確認して認証しよう!
どんなときにどんな認証が必要か知りたいなぁ。
セキュリティ基準は常に見直しを行っているから、細かい条件は変わる場合があるけど、大まかに分類することはできるよ。
詳しく説明するね!
ジモティーにはどんな認証の種類があるの?
基本的な機能を使いたいとき
まず、投稿や問い合わせなど、基本的な機能を使いたいときに必要な認証があるよ※。
これは、電話番号によるSMS認証のほか、指定の身分証1点を提出することで認証できるんだ。
※一部カテゴリは未認証で問い合わせが可能です
特定のカテゴリや機能を使いたいとき
さっきみたいに、高額商品に来た問い合わせに返信するときや、特定のカテゴリで返信するときなどは、追加で身分証の提出が必要になることがあるよ。
こんなふうに、投稿するときに案内が出ることがあるから、事前に提出しておくと、問い合わせが来たときにスムーズに取引できるんだ。
法人の投稿を前提としたカテゴリも
「アルバイト」カテゴリや「地元のお店」カテゴリなどは、法人の投稿を前提としているから、法人書類の提出が必要になることがあるんだ。
ちなみに、法人書類を提出すれば、身分証1点認証や身分証2点認証は必要なくなるよ。
身分証を提出しても大丈夫なの?
使いたい機能によっては、身分証の提出も必要なんだね。
ところで、ジモティーに提出した身分証って、どうやって管理されてるの?
プライバシーポリシーに則って、厳重に管理しているよ。
もちろん、提出した身分証の画像がやり取り相手に送られる、なんてこともないから安心してね。
あくまで安全性を担保するための取り組みってことだね。
ええっと、2点の認証に必要な身分証は……。
認証についてまとまっているページもあるから、参考にしてみてね。
具体的な提出方法については、「よくある質問」で確認すると便利だよ!
この記事のまとめ
ジモティーを使うときは、利用する機能に応じた「認証」を行おう!
- ジモティーでは安心・安全の取り組みとして、カテゴリや機能によって個別にセキュリティ基準を設けている。
- 必要なタイミングで案内があるので、確認して認証を行おう。
- 提出した身分証は、プライバシーポリシーに則って厳重に管理されている。
- 認証の具体的な方法については、よくある質問も活用しよう。