『ガザ 素顔の日常』とは昨年10月7日に始まったハマスとイスラエルの大規模衝突以前から、ガザ地区ではイスラエルによる空爆や銃撃が繰り返されてきました。また、イスラエルの非人道的な封鎖政策により、人や物資の移動は制限され、住民の70%以上が貧困状態にあると言われています。そんなガザ地区にも、日常は存在します。この映画はガザの人々の生活に焦点をあて、イスラエルによる暴力と弾圧の中でも力強く生きようとする人々の姿を描いたドキュメンタリー映画です。上映会開催に際し、ゲストとして2021〜2022年にかけて、NGOの駐在員としてパレスチナに在住されていた方をお迎えして現地の活動等を伺います。開催日 2024年6月23日(日) 午前の部 10:00〜12:15 午後の部 15:00〜17:15 (各回30分前より開場)進行予定 開会のご挨拶 5分 映画上映 92分 ガザについて 10分 ゲストより 感想共有 30分会場 磐田市 国府台薬局 (磐田市国府台94-3)定員 各回25名 (予約優先・当日先着順)参加費 一般 1,000円 高校以下 500円予約・問い合わせ連絡先 市川雄一 090-7679-0820 山田龍次 090-1621-0696主催 明るい未来を!いわた主催者より私たち『明るい未来を!いわた』は市民とは日本国・静岡県・磐田市そして地域という基準で考え、これまで緩やかな繋がりを以って様々な活動を続けてまいりました。しかし世界で多くの災害や戦争・紛争が絶えない中、自分たちの生活を守る為には「世界市民」、世界を作っている一員という見方も大切だと感じ、この度この映画の上映会を企画するに至りました。イスラエルとガザとの間で何が起こっているのか?私たちはどうすれば良いのか?何ができるのかという考えの一助になれたらと思っています。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。