Leonard Youngは世界で3人のみ選ばれたレジェンドオブウクレレの1人です。 Leonard YoungとChris KamakaとBill Tapiaの3人で、特にカマカは有名ですね。 レオナードヤングは1本1本独創的で細かな装飾が得意な特別なウクレレルシアーでした。 彼のウクレレはテナーが殆どで6弦8弦10弦と複弦が多いようです。 通常のウクレレとは一線を画す想像力豊かな木材とデザインは見る者を虜にします。 こちらはスロテッドヘッドとブリッジに細やかな彫刻が施され、フレットボード先端もデザインカットされた珍しい4弦仕様のカスタム品です。 しかもブリッジから花と蝶の彫刻が飛び出ています。 これはヤングのウクレレでも見た事が無い唯一無二のデザインです。 私もヤングの名前は知っていましたが、初めて手にすると感動しますね。 スペインの古い芸術的クラシックギターのようです。 一生で一度は弾いてみたいウクレレですね。 カマカならいつでも何処でも買えますが、1人でコツコツ1本に拘りを詰め込むヤングのウクレレは目にする事さえ中々出来ません。 しかも彼は2007年に亡くなっていますので。 残念ながらコンディションは良いとは言えず打痕や擦り傷が目立ちます。 私見ではトップはスプルース、バックはコア、サイド&ネックはメイプル、指板はエボニー、ホールロゼッタとバインディングはコアと思われます。 弾いて見るとクラシックギターの様な優しいロングトーンです。 弦高も低く大変弾き易いです。 二度と手にする事が出来ないウクレレですので値下げしてまで販売する気はありません。 サイズ:全長約74cm、スケール約430mm、ナットワイズ約36mm、弦高1F約1.25mm、15F約2mm ホール内にU4-011の記載あり ケースは別出品しております。 お値引きも検討させて頂きます。
究極の逸品 レオナードヤング ハワイ カスタムハ... 埼玉 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。