令和元年ですね!気温も暖かくなり新しい行動をしたくなる時期です。お問い合わせを数件頂き嬉しいです。この物件は不動産を通さずに売買することを決めました。不動産の仲介を通すと、手数料がかかり余計な出費がありますので、ジモティーでこの物件をご紹介いたします。その理由は物件情報の一番下に書いてあります。売主、買主、お互いに利益が出る取引をしたいと思っています。ただし買主様が仲介会社を依頼する事は大歓迎です。購入金額についてはご相談ににのりますので、お気軽にメッセージ頂けますと幸いです!【場所】東武伊勢崎線 和戸駅から 徒歩9分【土地面積】129.04㎡ (39.03坪)【建物面積】90.66㎡ (27.42坪)【構造・規模】木造スレート葺 2階建て【間取り】4LDK和室(6帖)LDK(11.5帖)洋室(6帖)洋室(6帖)和室(6帖)玄関洗面台浴室トイレ(2室)収納(5箇所 大容量)【築年数】平成6年5月【駐車場】あり【現況】空家【引き渡し日】即【道路幅員】南西4m(位置指定道路)【接道状況】2m【設備】東京電力、公営水道、本下水、個別プロパンガス【土地権利】所有権【地目】宅地【用途地域】第2種中高層【都市計画】市街化区域【建ぺい率】60%【容積率】200%【備考】須賀小学校、須賀中学校区マイホームに、賃貸投資に!お問い合わせはt.hayasaki3070@gmail.com090-2633-8261まで、よろしくお願いします。【不動産について豆知識】不動産業者の利益は次の2つ仲介手数料不動産の仲介を行う際、手数料として不動産価格の3パーセント+6万円(税別)を 上限とする手数料収入販売利益不動産を自社で購入または建築して販売する際、価格に利益を乗せるこ とで得る収入ほぼ全ての業者が必然的にやること。それは、販売利益の追求。仲介手数料ビジネスでは、取引でわずか約3パーセントの収入しかない。 これは、ビジネスの世界では少ない利益率であり、人件費、店舗費用などを賄うには不十分。不動産業界の構図仕入れた価格に20パーセント~80パーセントほどの利益を乗せて販売している。 凄まじい比率。。。相場よりも20パーセント~80パーセント高く買ってしまった投資家は、泣くしかない。良い業者の見分け方・少人数経営・「営業」が存在しない・仲介手数料だけでビジネスをしている(仕入れ価格間で仲介業務を行っている)つまり仲介手数料はわずか3パーセントに対し、販売利益は1回で20パーセント~80パーセントに到達する 。仲介手数料では、相当数の取引をしないと、販売利益には勝てず、結果 としてほぼ全ての業者が販売利益を追求している。ということで、不動産を通さない個人間売買をやっています。見ての通りかなりの安価です。興味あればご連絡ください。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
良い しおん
ありがとうございました。また、ご縁がございましたらよろしくお願いします。
良い ユウワン
この度はお取引き有難うございました。また機会がありましたら宜しくお願いします。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。