9/23(祝月)15:30開始 自分の絵本作りませんか?日本初のAI絵本を世に送り出した編集者と一緒にAI絵本作りをしましょう。自分の思いを込めて自分の絵本。 ●内容: 日本初のAI絵本を世に送り出した編集者と一緒に 自分自身のオリジナルの絵本をAIを使って生み出しませんか? 全くの初心者でOK。 技術は一切必要ありません。 質が良ければ出版なんてことも! ■■■■■■■■■■ 初心者歓迎 AI絵本ワークショップ ■■■■■■■■■■ ●講師: ふじたなおゆき ●日時: 9/23(祝月)15:30-19:00 ●場所: ラトゥール新宿3階会議室 新宿区西新宿6-15-1 (開始10分前にロビーで待ち合わせしましょう。遅れる場合は連絡を下さい。) ●参加費:3000円(当日受付でお支払い下さい。) ●持ち物:スマートフォンもしくはPC ●申込:fujita@rakujinjuku.com ■■■■■■■■■■ 全く知識のない人が、生成AIで画像、文章、音楽等を作っていく流れを体験する。 使い方を1から学びます。 絵が苦手、文章が苦手、音楽が苦手、PC が苦手な方でも大丈夫です。 スマホか PCをご持参下さい。(PC の方が使い勝手はいいかもしれません。) 実際に生成AIを使って童話を作り、その挿絵を生成し、絵本作りを体験していただきます。 また、絵本に音楽やセリフや効果音を加えて、デジタル紙芝居の作成も体験します。 生成AIはひとつとして同じ絵、文章、音楽を生成しません。 自分のイメージをどうAIに表現させるか考えたり、予想外の絵が生まれたり......そんな生成AIの面白さをご体感ください。 参考までに過去開催したAI絵本教室の様子をご覧下さい。 今は、生成AIの進化とともに、教室の内容もバージョンアップしています。 https://www.youtube.com/watch?v=Gh-QDDAch3Q 『講師』 ふじた なおゆき 実業家・プロデューサー 日本初、AI絵本『りんご姫』(作画の9割をAIが担当)をプロデュース。出版社楽人塾代表取締役社長。早稲田大学大学院博士課程中退。クリエイティブプロデューサー。お笑い芸人とんだパンダ。大学卒業後、NTTに入社。グランドデザイン業務、システム開発を担当。長男の誕生を機に退社。コンテンツ制作、イベント、ファッション、飲食等、多くの企画をプロデュースしヒットさせる。現在は舞台・映画・アニメ・小説・漫画の企画プロデュース、ステーショナリー事業、コミュニティ事業、教育事業など新たな領域へ挑戦を始めている。参加者20万人を超える勉強会「経済セミナー」等を通じ多くの人の人生に影響を与えてきた。絵本のスピンオフとして「ノアとりんごの木」という発達障害の少年を通じて多様性社会の実現を訴えるアニメを制作、横浜で個展が開催されるほどの話題に。さらに舞台「りんご姫」は観客の多くが感動で涙を流すほどの作品に仕上がり、即再演が決定した。 ●受講料: 3000円 受講料にはレッスン代、部屋代、含まれています。 ●対象: ・絵本を自分で作ってみたい ・生成AIに興味あるけど詳しくはない ・自分で物語を作ってみたい ・自分で作ったものを発表してみたい ・人を感動させるコンテンツを作ってみたい ●留意事項: PCかスマホをご持参下さい。 ●タイムライン: 第一部:生成AIの基本的知識 30分 第二部:生成AIで絵本を作ろう 120分 第三部:世界に観てもらおう(出版てどうするの?) 30分 途中休憩随時
AI絵本ワークショップ!自分の絵本を作ろう 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。