ただの居場所カフェとは?元々、自分が「生きづらさ」をテーマとした当事者会『生きづらさカフェ』〜ただの居場所〜を定期的に月1〜2回程度、開催していました。コロナ禍を通して人と人との繋がりがますます希薄化し、望まない孤独孤立の問題を抱えて居る人が多いなと自分も含めて感じていました。子ども食堂の必要性が世の中で増えてきて、子どもだけじゃなく自分たち大人にも居場所が必要だと思い令和5年度4月から「土曜の夜の大人食堂」の活動もしています。当事者会と大人食堂、2つとも結構がっつりな会なので参加しずらい人も居るんじゃないかと思い、この度 令和6年度の6月1日(土)に「ただの居場所カフェ」というのをやりたいと思います。お茶しながら参加者とお話したり、やりたい人でボードゲームをやったり、桃鉄やったり、本を読んで自由にただそこで過ごすという流れでやろうと思っています。参加用途はそれぞれ自由です。家や会社(学校)以外に居場所やコミュニティがほしい方。この居場所づくり活動に賛同してくれて興味がある方。興味ある方は是非DM待ってます。【場所】大江コミュニティセンター大会議室(熊本市立図書館の目の前)【開催日時】6月1日(土)14:00〜16:30(途中参加、途中退室OK)【参加費】居場所チャージ代 10円【メニュー】☆居場所代チャージ制 1人 10円・アイスコーヒー 120円・ホットコーヒー 120円 ・冷たい麦茶 30円・コーラ 150円・クリームソーダ 250円・バナナスムージー 350円(限定)・珈琲ゼリー 200円・珈琲ゼリー(アイス乗せ) 250円・お茶菓子セレクト 50円 素人なのであまりクオリティは期待せず💦※色んな背景の方が来られます。参加される際はあまり個人的なことは聞かないようにお願いします。相手から話してくれる分にはオッケーです。居場所の1つとして活用どうぞ!
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。