ジモティートップ  >  みらいさんのプロフィール

みらいさんのプロフィール

みらいさんのプロフィール画像

こんにちは!みらいです🌸 看護師歴17年、3歳、5歳の年子の男の子ママです。 私は、仕事のやり方や、人間関係に悩む看護師さんのお悩み相談や、仕事のやり方のアドバイスをしています☺️ じつは、私自身、仕事のやり方や人気関係がうまくいかず悩んできた【元おっちょこちょいナース】だったんです。 沢山のことを同時進行するのが苦手で、 一つ言われると前言われていたことを忘れてしまったり、 患者さんに言われたことを忘れてそのままにしてしまったり… ナースコールをとると、 今やっていたことを忘れてしまって怒られ、人間関係もうまくいかない日々… 【命に関わる仕事は私には無理だ】と思っていたんです。 でも、仕事ができるようになりたい!と思い、 仕事のやり方や人間関係をひとつひとつ振り返っていくと、自分に合った仕事のやり方をみつけることができるようになったんです🌈 そこからは仕事に自信がもてるようになり、 人間関係もうまくいくように変わり、 笑顔で仕事ができるようになっていったんです✨ このような経験から、 同じように悩んでいる看護師さんのお悩みを解決するお手伝いをしたい! と思い、お悩み相談や独自のメソッドを使った講座をするようになりました📚 同じように悩んでいる看護師さん、 一度お話しませんか?☺️ あなたの笑顔が沢山咲くように、お手伝いします! また、重症心身しょうがい病棟の経験から、 ハンディキャップをもつお子さんの子育てシェア会も企画しています。 お子さんのハンディキャップが受け入れられない、 1人で悩んでいる、 そんなママさん、是非シェア会にお越しください😊 皆んなでお話しましょう🌈


もっと見る


ニックネーム
みらい

認証
身分証1点 電話番号

評価
0 0 0

性別
女性

登録日時
2023/07/12

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
メンバー

仕事がうまくいかない看護師さんへ【残り1名様】

宮古市
こんにちは!☺️ ✅ケアレスミスが続いてしまって、毎日落ち込んでしまう日々… ✅一つのことをやっていると、ナースコールが聴こえない。先輩に指摘されたり、怒られてし待って落ち込む ✅多重課題が苦手…💦沢山の業務を抱えると、いっぱいいっぱいになってしまう 私、看護師向いてないのかな… そう1人で悩んでいませんか? そんなあなたのために☺️ おっちょこちょい看護師さんでもできる! 📚仕事も人間関係もうまくいく講座📚 開催します!😊🙌   日時:調整可能 1時間程度  場所 :zoom 費用 :8000円→残り1名様のみ!特別価格3500円    銀行振込 pay pay支払いが可能です💰 じつは、私も昔同じように悩んでいたんです😓   昔から、ケアレスミスや忘れ物が多かった私。 就職してからも、同じようにミスが続いていました。    薬を詰めている間に他のことに気が取られてしまい、 薬のことを忘れたり… 業務中にナースコールをとると、 今していたことを忘れてしまって患者さんを待たせっぱなしになってたり…   特に、処置や検査が多い日は、 いっぱいいっぱいになってしまって業務があれもこれもやりっぱなしや中途半端… 逆に、記録をはじめると、ナースコールが耳に届かないほど集中してしまって怒られる日々… 仕事がこんな感じなので、 もちろん人間関係もうまくいかずで、 「私、看護師むいていないのかな…」 そんな落ち込む毎日を送っていたんです。 でも、ある時、 「やっぱり仕事ができるようになりたいな」 そう思っている気持ちに気がついたんです。 そこからは、 仕事のやりかたを変えようと、一念発起🔥 そんな自分をどうしても変えたくて、 先輩や同期の仕事のやり方を真似しながら、 いろいろと工夫していくうちに、 こんな私でも、仕事ができるようになったんです!   そこからは、 先輩から指摘されたり、怒られることもなくなり、 人間関係もよくなり、 不思議と人間関係にも良い循環がうまれるようになったんです✨   仕事のコツが掴めてからは、 ICLSやDMAT資格にもチャレンジし、取得。 循環器内科病棟から、HCU、外来、消化器内科の癌の病棟など、様々な経験をしてきました☺️ このような経験から、 同じように悩む看護師さんのメンタルサポートをするようになりました。 講座では、 私が仕事ができるようになったコツをメソッド化して、 誰にでもできるようにお伝えしています🌈 💡絶対にケアレスミスをしない為の仕事のやり方のメソッドを知りたい 💡多重課題を抱えたときに、いっぱいいっぱいにならない方法を知りたい 💡仕事も人間関係もうまくいく為に絶対に必要な考え方を知りたい 💡先輩のタイプ別、怒られても凹まない為の考え方を知って、怒られた時に気持ちをうまく切り替えることができるようになりたい こんなあなた、是非お問合せください📩 ミスなく仕事を終えることができるようになり、 人間関係にも悩まず笑顔で仕事ができるようになりますよ! 今1人で悩んでいるあなた 大丈夫。 あなたにも、絶対にできます😊 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆ こんな人がご相談にのっています💁‍♀️ 🍅みらい🍅   看護師歴17年。 3歳、5歳の年子の男の子ママ。 重症心身しょうがい病棟に勤める看護師。 国立病院系列の看護専門学校卒業 正看護師として癌の専門病棟に勤務。 ボールペンをすぐに失くす、元おっちょこちょいナース。 人間関係や、仕事のやりかたなどに悩みながらも、 看護師という仕事にやりがいを感じる。 その後は、循環器内科、HCU、施設看護、 小児精神科、外来、小児科、血液内科など、 様々な経験をし、ICLSやDMATの資格も取得。 看護師不足による過労から疲弊していく仲間達をみて、  現場の看護師の為に何かできないかと考え、 看護師のメンタルサポートや、 仕事のやり方のサポートを開始する。 全国の看護師達が少しでも笑顔になれるように願い、 活動中🌈
08/23
メンバー

ハンディキャップを持つお子さんのオンライン子育てシェア会!【限定3名様】

大和高田市
ゲストに、起業家加藤かおりさんをお呼びして、 ハンディキャップを持つお子さんのオンライン子育てシェア会! ご好評により、9月も開催が決定しました!😊🌈 【日時】9/7 11時〜12時 【場所】zoom 先着5名様限定!無料 ✅ハンディキャップをもつ子どものこれからのこと、 誰かに相談したいけど、周りには言えずに1人で抱え込んでいる ✅ハンディキャップのある我が子の親亡きあと問題。どうしたらいいのか1人で悩んでいる ✅兄弟児への関わりで悩んでいたり、他の子と比べてしまったりしてしんどい ✅同じような気持ちのママとお話ししたい そんなママに向けての内容になっています! じつは、ゲストの加藤かおりさんも同じように感じておられたんです。 長女出産後、原因不明の発達遅滞がスタート。 ハンディキャップをもつお子さんの子育てに直面し、 思い悩む日々… しょうがいがある長女の個性を受け入れられずに、 必死で "わが子を普通にする方法" を求め、夜な夜なネットサーフィンを繰り返す日々を送っていたそうです。 でも、独自で赤ちゃんの発達や、 スピリチュアル、自然療法、アドラー心理学などを学び、 笑顔で長女さん、次女さんの子育てに取り組まれています✨ 現在では、同じように悩むママの子育て相談で起業し、 延べ1000人以上のママ達を笑顔に変えてきました! 同じような気持ちを経験したからこそ、 伝えたいことがある…と想い、この子育てシェア会を企画しています☺️ 💡今の悩みや苦しい気持ちを、誰かに話を聞いて欲しい 💡不安だらけの子育てから抜け出したい 💡きょうだい児への関わり、  どうしたらよいのかアドバイスをして欲しい 💡ハンディキャップをもつ子育てをしていくうえで、大切な視点を知りたい そんなママ、是非ご参加ください🌈 加藤かおりさんの視点を知ることで、 笑顔に変わることができますよ🌸 日時は希望者が集まりしだい、調整します! ご希望のかた、とりあえずメッセージください📩
08/18
メンバー

ハンディキャップをもつお子さんのオンライン子育てシェア会!【残り1名様】

郡山市
こんにちは!☺️ ハンディキャップをもつお子さんの子育てのこと、 1人で悩んでいるママへ 9/7 11時〜12時 zoom(オンライン) ハンディキャップのあるお子さんの子育てシェア会 を、先着5名様限定で開催します🌈 →残り2名様になりました! ✅きょうだい児への関わり、今のままでのいのかな? ✅子どもの将来のことが不安…どうしたら ✅他の子と比べてしまってしんどい こんな気持ち、皆んなで分かち合いませんか?☺️ ゲストに、 ご自身もハンディキャップのある長女さんと、 ハンディキャップのない次女さんを育てながら、 起業家として延べ1000人以上の子育て相談にのってきた、 加藤かおりさんをお迎えしています✨   じつは、ゲストの加藤かおりさんも同じように感じておられたんです。 長女出産後、原因不明の発達遅滞がスタート。 ハンディキャップをもつお子さんの子育てに直面し、 思い悩む日々… しょうがいがある長女の個性を受け入れられずに、 必死で "わが子を普通にする方法" を求め、夜な夜なネットサーフィンを繰り返す日々を送っていたそうです。 でも、独自で赤ちゃんの発達や、 スピリチュアル、自然療法、アドラー心理学などを学び、 現在では笑顔で長女さん、次女さんの子育てに取り組まれています✨ 前回の参加者さんからは、 「不安だらけの子育てから抜け出せました!」 「きょうだい児への関わりかたなど、先輩ママとしてのアドバイスが参考になりました」 「かおりさんにお話を聞いて貰えて良かったです。きょうだい児のことも、前向きに考えらららように変わりました」 などのお声を頂いております✨   現在はなかなか予約がとれない加藤さんとの子育てシェア会🌈 今の状況を抜け出して、一歩前に進みたいママ、 是非ご参加ください! 先着5名様→残り2名様になりました 気になるママは、お問合せはお早めに! 【加藤かおり】 保育士・幼稚園教諭資格を取得後 保育園勤務→主婦→個人事業主として起業し現在に至る。 ハンディキャップをもつ長女と、ハンディキャップのない次女2人をシングルで育てるママ。 長女は出産直後に呼吸が乱れ、救急搬送後NICU入院→哺乳力が上がらず鼻チューブ→眠り続け目を開けることがほとんどなく検査の日々も、心臓に小さな穴が空いている以外は異常無し→退院。 そこから原因不明の発達遅滞で 思い悩む日々がスタート。 "思い描いていた子育て" とはかけ離れた上に しょうがいがある長女の個性を受け入れられずに、必死で "わが子を普通にする方法" を求め、夜な夜なネットサーフィンを繰り返す日々を送っていたが、 独自で赤ちゃんの発達や、スピリチュアル、自然療法、アドラー心理学などを学び、 現在では赤ちゃんの発達相談などで起業。 延べ1000人以上のママの子育て相談にのり、 子育てに悩むママ達を笑顔に変えている。 きょうだい児への関わりや、 親亡きあと問題、 ハンディキャップをもつお子さんの将来に不安を感じているママに向けて、 自身の経験をもとに、子育てシェア会を行っている。
08/14
メンバー

ハンディキャップを持つお子さんのママ集合!オンラインママ会します!【残り1名様】

東広島市
ゲストに、起業家加藤かおりさんをお呼びして、 ハンディキャップを持つお子さんの子育てシェア会します!😊🌈 【日時】9/7 11時〜12時 【場所】zoom 先着5名様→残り1名様 無料! ✅ハンディキャップをもつ子どものこれからのこと、 誰かに相談したいけど、周りには言えずに1人で抱え込んでいる ✅ハンディキャップのある我が子の親亡きあと問題。どうしたらいいのか1人で悩んでいる ✅兄弟児への関わりで悩んでいたり、他の子と比べてしまったりしてしんどい ✅同じような気持ちのママとお話ししたい そんなママに向けての内容になっています! じつは、ゲストの加藤かおりさんも同じように感じておられたんです。 長女出産後、原因不明の発達遅滞がスタート。 ハンディキャップをもつお子さんの子育てに直面し、 思い悩む日々… しょうがいがある長女の個性を受け入れられずに、 必死で "わが子を普通にする方法" を求め、夜な夜なネットサーフィンを繰り返す日々を送っていたそうです。 でも、独自で赤ちゃんの発達や、 スピリチュアル、自然療法、アドラー心理学などを学び、 現在では笑顔で長女さん、次女さんの子育てに取り組まれています✨ 現在では、同じように悩むママの子育て相談で、 延べ1000人以上のママ達を笑顔に変えてきました! 同じような気持ちを経験したからこそ、 伝えたいことがある…と想い、この子育てシェア会を企画しています☺️ 💡今の悩みや苦しい気持ちを、誰かに話を聞いて欲しい 💡不安だらけの子育てから抜け出したい 💡きょうだい児への関わり、  どうしたらよいのかアドバイスをして欲しい 💡ハンディキャップをもつ子育てをしていくうえで、大切な視点を知りたい そんなママ、是非ご参加ください🌈 加藤かおりさんの視点を知ることで、 笑顔に変わることができますよ🌸
08/14
メンバー

オンライン子育てシェア会します!ハンディキャップを持つお子さんのママ限定【残り1名様】

高岡市
ハンディキャップを持つお子さんをもつママの為の、 ママ会をオンラインで開催します!☺️ こんにちは! オンラインにて、 ハンディキャップのあるお子さんを育てるママの、 子育てシェア会します🌈😊 ✅ハンディキャップのあるお子さんの子育てに、不安がある ✅子どもの将来やきょうだい児への関わりが不安。誰かに話を聞いてほしい ✅同じようなママとお話ししたい そんなママ向けの内容になっています! 9/7 11時〜12時 zoom オンライン 先着5名様→残り1名様 無料! お子様同伴の参加可能 ゲストに、延べ1000人以上の子育て相談にのって、 ママ達を笑顔に変えてきた加藤かおりさんをお呼びしています🌸 じつは、ゲストの加藤かおりさんも同じように感じておられたんです。 長女出産後、原因不明の発達遅滞がスタート。 ハンディキャップをもつお子さんの子育てに直面し、 思い悩む日々… しょうがいがある長女の個性を受け入れられずに、 必死で "わが子を普通にする方法" を求め、夜な夜なネットサーフィンを繰り返す日々を送っていたそうです。 でも、独自で赤ちゃんの発達や、 スピリチュアル、自然療法、アドラー心理学などを学び、 現在では笑顔で長女さん、次女さんの子育てに取り組まれています✨ 現在では、同じように悩むママの子育て相談で、 延べ1000人以上のママ達を笑顔に変えてきました! 同じような気持ちを経験したからこそ、 伝えたいことがある…と想い、この子育てシェア会を企画しています☺️ 💡今の悩みや苦しい気持ちを、誰かに話を聞いて欲しい 💡不安だらけの子育てから抜け出したい 💡きょうだい児への関わり、  どうしたらよいのかアドバイスをして欲しい 💡ハンディキャップをもつ子育てをしていくうえで、大切な視点を知りたい そんなママ、是非ご参加ください🌈 加藤かおりさんの視点を知ることで、 笑顔に変わることができますよ 残り1名様です! お問合せはお早めに✨ 詳細は、メッセージよりお問合せください🌈
08/13
メンバー

加藤かおりさんの子育てシェア会します!【残り1名様】

つくば市
こんにちは! ✅ハンディキャップをもつ子どものこれからのこと、 誰かに相談したいけど、周りには言えずに1人で抱え込んでいる ✅ハンディキャップのある我が子の親亡きあと問題。どうしたらいいのか1人で悩んでいる ✅兄弟児への関わりで悩んでいたり、他の子と比べてしまったりしてしんどい そんなママ達の為に✨ / ハンディキャップのあるお子さんの子育てシェア会 を開催します! \ 【日時】9/7 11時〜12時 【場所】zoom 先着5名様→残り2名様 ゲストに、 ご自身もハンディキャップのある娘さんをシングルで育てながら、起業家として延べ1000人以上の子育て相談を解決してきた【加藤かおりさん】をお呼びしています☺️ 親亡きあと問題や、きょうだい児への関わりを中心に、 子育ての不安や悩みを分かち合いませんか? 前回の参加者さんからは、 💡1人で悩んでいたのを聴いてもらって気持ちが楽になりました。 💡不安だらけの子育てから抜け出せて、我が子を信じることができるようになりましたら、 💡かおりさんのきょうだい児への関わりのエピソードが、とても参考になりました。 気持ちもわかって貰えて、参加して良かったです などのお声を頂いています🌱 じつは、ゲストの加藤かおりさんも同じように感じておられたんです。 長女出産後、原因不明の発達遅滞がスタート。 ハンディキャップをもつお子さんの子育てに直面し、 思い悩む日々… しょうがいがある長女の個性を受け入れられずに、 必死で "わが子を普通にする方法" を求め、夜な夜なネットサーフィンを繰り返す日々を送っていたそうです。 でも、独自で赤ちゃんの発達や、 スピリチュアル、自然療法、アドラー心理学などを学び、 現在では笑顔で長女さん、次女さんの子育てに取り組まれています✨ 現在では、同じように悩むママの子育て相談で、 延べ1000人以上のママ達を笑顔に変えてきました! 同じような気持ちを経験したからこそ、 伝えたいことがある…と想い、この子育てシェア会を企画しています☺️ 今の状況を抜け出して、一歩前に進みたいママ、 是非ご参加ください! 先着5名様→残り2名様になりました 気になるママは、お問合せはお早めに! 【加藤かおり】 保育士・幼稚園教諭資格を取得後 保育園勤務→主婦→個人事業主として起業し現在に至る。 ハンディキャップをもつ長女と、ハンディキャップのない次女2人をシングルで育てるママ。 長女は出産直後に呼吸が乱れ、救急搬送後NICU入院→哺乳力が上がらず鼻チューブ→眠り続け目を開けることがほとんどなく検査の日々も、心臓に小さな穴が空いている以外は異常無し→退院。 そこから原因不明の発達遅滞で 思い悩む日々がスタート。 "思い描いていた子育て" とはかけ離れた上に しょうがいがある長女の個性を受け入れられずに、必死で "わが子を普通にする方法" を求め、夜な夜なネットサーフィンを繰り返す日々を送っていたが、 独自で赤ちゃんの発達や、スピリチュアル、自然療法、アドラー心理学などを学び、 現在では赤ちゃんの発達相談などで起業。 延べ1000人以上のママの子育て相談にのり、 子育てに悩むママ達を笑顔に変えている。 きょうだい児への関わりや、 親亡きあと問題、 ハンディキャップをもつお子さんの将来に不安を感じているママに向けて、 自身の経験をもとに、子育てシェア会を行っている。
08/12
メンバー

子育てシェア会!ハンディキャップを持つお子さんを育てているママへ【残り1名様】

松本市
ハンディキャップをもつお子さんの子育ての悩み、 皆んなで分かち合いませんか? 9/7 11時〜12時 zoom(オンライン) ハンディキャップのあるお子さんの子育てシェア会 を、先着5名様限定で開催します🌈 参加費無料です! →残り2名様になりました! ✅きょうだい児への関わり、今のままでのいのかな? ✅子どもの将来のことが不安…どうしたら。誰かに話を聞いて欲しい ✅他の子と比べてしまってしんどい、今の状況を抜け出したい こんな気持ち、皆んなで分かち合いませんか?☺️ ゲストに、 ご自身もハンディキャップのある長女さんと、 ハンディキャップのない次女さんを育てながら、 起業家として延べ1000人以上の子育て相談にのり、 ママ達を笑顔に変えてきた加藤かおりさんをお迎えしています🌈 じつは、ゲストの加藤かおりさんも同じように感じておられたんです。 長女出産後、原因不明の発達遅滞がスタート。 ハンディキャップをもつお子さんの子育てに直面し、 思い悩む日々… しょうがいがある長女の個性を受け入れられずに、 必死で "わが子を普通にする方法" を求め、夜な夜なネットサーフィンを繰り返す日々を送っていたそうです。 でも、独自で赤ちゃんの発達や、 スピリチュアル、自然療法、アドラー心理学などを学び、 現在では笑顔でハンディキャップのある長女さんと、 ハンディキャップのない次女さんの子育てに取り組まれています✨ 現在では、同じように悩むママの子育て相談で、 延べ1000人以上のママ達を笑顔に変えてきました! 同じような気持ちを経験したからこそ、 伝えたいことがある…と想い、この子育てシェア会を企画しています☺️ 💡今の悩みや苦しい気持ちを、誰かに話を聞いて欲しい 💡不安だらけの子育てから抜け出したい 💡きょうだい児への関わり、  どうしたらよいのかアドバイスをして欲しい 💡ハンディキャップをもつ子育てをしていくうえで、大切な視点を知りたい そんなママ、是非ご参加ください🌈 加藤かおりさんの視点を知ることで、 笑顔に変わることができますよ😊 残り1名様です! お問合せはお早めに✨
08/12
メンバー

加藤かおりさんの子育てシェア会、メンバー募集!【残り1名様!】

旭市
こんにちは!☺️ ハンディキャップをもつお子さんの子育てのこと、 1人で悩んでいるママへ 9/7 11時〜12時 zoom(オンライン) ハンディキャップのあるお子さんの子育てシェア会 を、先着5名様限定で開催します🌈 →残り2名様になりました! ✅きょうだい児への関わり、今のままでのいのかな? ✅子どもの将来のことが不安…どうしたら ✅他の子と比べてしまってしんどい こんな気持ち、皆んなで分かち合いませんか?☺️ ゲストに、 ご自身もハンディキャップのある長女さんと、 ハンディキャップのない次女さんを育てながら、 起業家として延べ1000人以上の子育て相談にのってきた、 加藤かおりさんをお迎えしています✨ 前回の参加者さんからは、 「不安だらけの子育てから抜け出せました!」 「きょうだい児への関わりかたなど、先輩ママとしてのアドバイスが参考になりました」 「かおりさんにお話を聞いて貰えて良かったです。きょうだい児のことも、前向きに考えらららように変わりました」 などのお声を頂いております✨   現在はなかなか予約がとれない加藤さんとの子育てシェア会🌈 今の状況を抜け出して、一歩前に進みたいママ、 是非ご参加ください! 先着5名様→残り2名様になりました お子様同伴の参加も可能です 気になるママは、お問合せはお早めに! 【加藤かおり】 保育士・幼稚園教諭資格を取得後 保育園勤務→主婦→個人事業主として起業し現在に至る。 ハンディキャップをもつ長女と、ハンディキャップのない次女2人をシングルで育てるママ。 長女は出産直後に呼吸が乱れ、救急搬送後NICU入院→哺乳力が上がらず鼻チューブ→眠り続け目を開けることがほとんどなく検査の日々も、心臓に小さな穴が空いている以外は異常無し→退院。 そこから原因不明の発達遅滞で 思い悩む日々がスタート。 "思い描いていた子育て" とはかけ離れた上に しょうがいがある長女の個性を受け入れられずに、必死で "わが子を普通にする方法" を求め、夜な夜なネットサーフィンを繰り返す日々を送っていたが、 独自で赤ちゃんの発達や、スピリチュアル、自然療法、アドラー心理学などを学び、 現在では赤ちゃんの発達相談などで起業。 延べ1000人以上のママの子育て相談にのり、 子育てに悩むママ達を笑顔に変えている。 きょうだい児への関わりや、 親亡きあと問題、 ハンディキャップをもつお子さんの将来に不安を感じているママに向けて、 自身の経験をもとに、子育てシェア会を行っている。
08/11
メンバー

ハンディキャップをもつお子さんを育てているママの為のお話し会!【残り1名様】

中津市
こんにちは☺️ ✅ハンディキャップをもつ子どものこれからのこと、 誰かに相談したいけど、周りには言えずに1人で抱え込んでいる ✅ハンディキャップのある我が子の親亡きあと問題。どうしたらいいのか1人で悩んでいる ✅兄弟児への関わりで悩んでいたり、他の子と比べてしまったりしてしんどい そんなママ達の為に✨ / ハンディキャップのあるお子さんの子育てシェア会 を開催します! \ 【日時】9/7 11時〜12時 【場所】zoom 先着5名様→残り2名様 ゲストに、 ご自身もハンディキャップのある娘さんをシングルで育てながら、起業家として延べ1000人以上の子育て相談を解決してきた【加藤かおりさん】をお呼びしています☺️ かおりさんからは、 ご自身もきょうだい児のことや、 子どもの発達のことで悩んできたことから、 心が軽くなるアドバイスも沢山頂けますよ! 穏やかで、暖かいかおりさんのオーラを感じてください🌈 前回の参加者さんからは、 💡1人で悩んでいたのを聴いてもらって気持ちが楽になりました。 💡不安だらけの子育てから抜け出せて、我が子を信じることができるようになりましたら、 💡かおりさんのきょうだい児への関わりのエピソードが、とても参考になりました。 気持ちもわかって貰えて、参加して良かったです などのお声を頂いています🌱 今の状況を抜け出して、一歩前に進みたいママ、 是非ご参加ください! 先着5名様→残り2名様になりました 気になるママは、お問合せはお早めに! 【加藤かおり】 保育士・幼稚園教諭資格を取得後 保育園勤務→主婦→個人事業主として起業し現在に至る。 ハンディキャップをもつ長女と、ハンディキャップのない次女2人をシングルで育てるママ。 長女は出産直後に呼吸が乱れ、救急搬送後NICU入院→哺乳力が上がらず鼻チューブ→眠り続け目を開けることがほとんどなく検査の日々も、心臓に小さな穴が空いている以外は異常無し→退院。 そこから原因不明の発達遅滞で 思い悩む日々がスタート。 "思い描いていた子育て" とはかけ離れた上に しょうがいがある長女の個性を受け入れられずに、必死で "わが子を普通にする方法" を求め、夜な夜なネットサーフィンを繰り返す日々を送っていたが、 独自で赤ちゃんの発達や、スピリチュアル、自然療法、アドラー心理学などを学び、 現在では赤ちゃんの発達相談などで起業。 延べ1000人以上のママの子育て相談にのり、 子育てに悩むママ達を笑顔に変えている。 きょうだい児への関わりや、 親亡きあと問題、 ハンディキャップをもつお子さんの将来に不安を感じているママに向けて、 自身の経験をもとに、子育てシェア会を行っている。
08/10
助け合い

お子さんのハンディキャップに悩んでいるママへ【残り1名様無料!】

玉野市
こんにちは☺️ ✅ハンディキャップをもつ子どものこれからのこと、 誰かに相談したいけど、周りには言えずに1人で抱え込んでいる ✅ハンディキャップのある我が子の親亡きあと問題。どうしたらいいのか1人で悩んでいる ✅兄弟児への関わりで悩んでいたり、他の子と比べてしまったりしてしんどい そんなママ達の為に✨ ハンディキャップのあるお子さんの子育てシェア会、 オンライン(zoom開催)にてやります🌸 9/7 11時〜12時、先着5名様無料!→残り1名様です! ゲストに、 ご自身もハンディキャップのある娘さんをシングルで育てながら、起業家として延べ1000人以上の子育て相談を解決してきた【加藤かおりさん】をお呼びしています☺️ かおりさんも、 長女さんの原因不明の発達遅滞を目の当たりにし、 長女さんの発達のこと、将来のこと、 親亡きあと問題、きょうだい児への接し方など、 悩み、不安な日々を過ごしていました。 乗り越えて笑顔で過ごせている今だからこそ ママ達に伝えたいことが沢山あるそうです😊 前回の参加者さんからは、 💡1人で悩んでいたのを聴いてもらって気持ちが楽になりました。 💡不安だらけの子育てから抜け出せて、我が子を信じることができるようになりましたら、 💡かおりさんのきょうだい児への関わりのエピソードが、とても参考になりました。 気持ちもわかって貰えて、参加して良かったです などのお声を頂いています🌱 先着5名様→残り2名様になりました 気になるママは、お問合せはお早めに! 【加藤かおり】 保育士・幼稚園教諭資格を取得後 保育園勤務→主婦→個人事業主として起業し現在に至る。 ハンディキャップをもつ長女と、ハンディキャップのない次女2人をシングルで育てるママ。 長女は出産直後に呼吸が乱れ、救急搬送後NICU入院→哺乳力が上がらず鼻チューブ→眠り続け目を開けることがほとんどなく検査の日々も、心臓に小さな穴が空いている以外は異常無し→退院。 そこから原因不明の発達遅滞で 思い悩む日々がスタート。 "思い描いていた子育て" とはかけ離れた上に しょうがいがある長女の個性を受け入れられずに、必死で "わが子を普通にする方法" を求め、夜な夜なネットサーフィンを繰り返す日々を送っていたが、 独自で赤ちゃんの発達や、スピリチュアル、自然療法、アドラー心理学などを学び、 現在では赤ちゃんの発達相談などで起業。 延べ1000人以上のママの子育て相談にのり、 子育てに悩むママ達を笑顔に変えている。 きょうだい児への関わりや、 親亡きあと問題、 ハンディキャップをもつお子さんの将来に不安を感じているママに向けて、 自身の経験をもとに、子育てシェア会を行っている。
08/10

全53件中 11-20件表示