ジモティートップ  >  Rayさんのプロフィール

Rayさんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
Ray

認証
身分証1点 電話番号

評価
1 0 0

性別
男性

登録日時
2022/02/18

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
助け合い

3次元のグリッドの操作(Matlab又はPython)

2000円/h 荒川区
3次元の位置情報を格納された配列3つあります。(X,Y,Z軸用) (P配列) 同じく、それぞれの位置の磁場情報の配列もあります。(B配列) まずは、両配列のデータを読んで、グリッドにアサインします。 グリッド空間全体の寸法も、個別グリッドのサイズも分かっています。 各軸の中心が交差している点が原点(0,0,0)です。 グリッド空間のどこかで、ある点P(x= -0.03, y= 0.64, z= -0.15)が与えた時に、そのキューブがどこにあるのか、その位置(グリッドの座標)とそのキューブの各頂点の磁場の値(8x3の配列になる)を計算したい。 これのやり方を教えてくれる修士や博士課程の学生さんいませんか?(社会人でもいいけど、報酬が少ないのでいいにくい。) 急いでいます。 オンラインでカメラOFFで構いません。
05/09
売ります

デスクトップパソコン+モニタを無料で差し上げます ※土日限定 ※ 「受け渡し予定者」がいます。

0円 荒川区
※ 「受け渡し予定者」がいます。 やり方が分からなくて、申し訳ございません 。 これ以上、メッセージしないでください。 Dell Optiplex 7010 i7-3770、3.4GHz RAM: 8GB HDD:500GB ネット観覧には問題なく使えます。 Office系ソフト入れれば、文章作成(ワード)やスプレッドシート(Excel)なども可能です。 ※Office系はインストールされていません。 ご自分で準備してください。 動作品です。 使ってないので部屋整理のため、どなたかお使いください。 お渡し場所:表示している区隣の区になります。 詳しいはメッセージやりろりの時にお知らせします。 段ボールなど準備できないし、PC本体+モニタは重いですのでお車で来てください。 大人二人でいらっしゃる場合、段ボールみたいな入れ箱あれば最寄りの駅でお渡すことも可能です。 ※お断り だいぶ前のものですし、機械ですので今は動作してもいつかは使えなくなります。 お渡し後のアフターサポートやお問い合わせ一切NGです。 現状品で良い方、使えなくなったら責任をもって処分できる方(たまに使えなくなったPC回収する業者が見えますよね、その時に無料や有料で処分できる方)でお願いします。
03/09
助け合い

Matlabに詳しい方探しています

2500円/時 文京区
一旦中止 Matlabに詳しい修士または博士レベルの学生さん、または社会人の方に、助けてもらいたいです。 他人が書いたMatlabのコード(プログラム)があります。 コメントはほぼありません。 サンプルデータはあります。 コードを見て、サンプルデータを読ませて、サンプル出力させるのはできます。 その動きを追っていきたいです。 自分のデータも加工して、そのプログラムに読ませたいです。 私自分もそこそこできる人だけど、やっぱり理解できない部分が多いので助けてもらいたいです。 ****** Matlabは入門レベルではなく、少し高いレベルです。 配列の操作、特にスライシング、4D配列などの概念が分かる方を探しています。 ****** 商用の目的ではなく、研究のデータ解析ですのであまり高い報謝はできない。 対面で可能であれば、一番ベストです。 お近くの駅まで行きます。 カフェ費用はこちらで。 対面で難しいのであれば、オンラインでもお願いします。 (オンラインはカメラなしで大丈夫です。) 一回目は2時間程度を考えています。 できるだっけ早くほしいです。 コメントのような書き込み・返事は控えてください。
01/13
助け合い

MatlabやPythonに詳しい方探しています

2000円/時間 文京区
MatlabやPythonに詳しい修士または博士レベルの学生さん、または社会人の方に、助けてもらいたいあ問題があります。 (1) プラズマの中の磁場の特異点(ヌル点)を計算する(検出する)Matlabプログラムがあります。 そのプログラムの作成者はご自分のデータに合うように書かれているように見えます。 (2)私も自分のデータに合うようにヌル点を計算するプログラムを組みたいです。 (3)コアアルゴリズムは(1)を参考することができると思います。(1)を作成するとき、もとになった論文も公開された論文で、無料で手に入ります。 (4)再利用できる部分は再利用して、できない部分は自作。ちなみに、まったく同じことを計算(検出)するPythonのプログラムも公開されています。「プラズマパイ ヌル ファインダー」で検索してください。(ローマ字で検索してください。) (5)どの言語使っても三角錐の4点から正六面体(立方体)の8点座標に変換が必要です。 ****** MatlabやPythonは入門レベルではなく、少し高いレベルです。 ****** 詳しい方で、暇つぶしでも何かやりたい、相手を助けてあげたいというお考えの方、お願いします。 商用の目的ではなく、研究のデータ解析です。 対面で可能であれば、私は対面でも大丈夫です。 お近くの駅まで行きます。 カフェ費用はこちらで。 オンラインであればそれもWelcome. (オンラインはカメラなしで大丈夫です。) 報謝はPaypalまたは銀行振り込みを考えています。 一回目は2時間程度を考えています。
12/24
助け合い

Matlab既存コードの解読

1500円/h 文京区
Matlabに詳しい方探しています。 既存のソースコードの解読です。 磁気圏物理の内容で、磁場をプロットするプログラムです。 簡単なプログラミングは分かりますが、Matlab特殊な書き方もあるし、内容自体も難しいので、追いついていけない。 物理や数学の修士以降の学歴があることが望ましいけど、「できる」方であれば、どなたでも大丈夫です。 ソースコードを前もって送ることは可能です。 オンラインでのご指導を希望。 2時間のセッションで、3000円を考えています。 学生のアルバイトみたいな報謝で申し訳ございません。
10/27
助け合い

磁気圏磁場のプロットを作りたい。磁気圏の磁気再結合が分かる、Matlabソースコード読める指導員募集

一つのセッションで5000円 文京区
磁気圏の時系列のデータがあります。 観測時刻、観測装置の位置情報(3次元で)、その位置の磁気強度などの情報はあります。 予定作業: 磁気ヌルを検出する。 ヌルの性質を調べる(時刻につれて、ヌルの種類が変わるかどうかを調べる) いろんなやり方で磁気再結合が起きたことを分かるみたいけど、今回は固有値が変わるかどうかで調べたいです。 モデルを立てて、Jacobian並列作成→固有値を計算 固有値が変わったところが、Bifurcationが起きて、そこが磁気再結合の位置。 ヌルを見つけるのには、線形化、一次タイラー展開、Poincareなどあるけど、事情があって、「trilinear法」でやりたい。 オンラインで可能。匿名・カメラなしOK 数回の予定 私は対面でもOK、最寄りの駅まで行きます。 ASAP希望 報酬額は恥ずかしいほど少ないけど、今回はご容赦ください。 1セッション=ご指導の時間=はお任せしますが最初のころは2時間程度かな 2時間必須ということはないです。 これ、これ、これやる、これはこう、これはこう、こっち調べて、これはよさそう、これはだめでしょう!など分かる方であればスムーズにいきます。 ご指導をお願いします。 調べる、プログラム組むは私がやります。 trilinearのMatlabソースはすでにあります。(人からもらったもので、公開またはシェアはできないです。) ※それを参考に、Pythonで書き直せば理想だけど。 すでに、だれかさんが立てたモデルもあります。 ただ、複雑で私の力では理解できないです。
10/16
助け合い

Matlab(既存のプログラムのデバッグ)教えてください (保留)

無料 文京区
とりあえず保留。 少し、自分でデバッグしてみます。 ******* プログラミングはある程度分かるんですが、Matlabは分からなかった。 1~2時間、どなたか教えてください。 物理関係のプログラムの動きを理解しようとしていますが、実行できず、エラーになる。それをデバッグしたいです。 Zoomを希望。 対面でも可能であれば、山手線内であればお近くまで行きます。
03/16
助け合い

データサイエンス、データ工学などの手法で自然科学のデータ解析+論文執筆 指導員

文京区
審査付の論文を書きたいです。 研究のテーマ、進み方、書き方を指導していただける指導員を探しています。 ******************************* 理想は自分でテーマ探して、好きなテーマを中心し、先行研究論文を読んだり、データを集めて解析したりして、指導員と相談し、アドバイスを受けながら進み、執筆、論文提出、、の順ですよね。 私は、事実上、どっちかというと、「大学」のように、指導員がテーマ設定から面倒を見て欲しいのです。 もちろん、先行研究論文を読んだり、データを集めて解析したりはしますが、私には「木」一本づつ見えたとしても「森」が見えないです。木から森まで案内していただける方を希望しています。 別の言い方すると、指導員の方はご自分でも「このテーマの研究はやりたかったな~」と思ってたことがあったり、または、今回私がやろうとしていることの中で、「このようなテーマの研究は面白そう」と思い、ご自分の知識や経験でやろうと思えばできることを私にやらしていただく、私が進まなかったら道案内をしていただく。 **************************** データやドメインは 太陽物理、 が希望ですが、地球物理、地震学、、、など物理っぽい観測データであれば良いと思います。 考えている進み方 1. 指導員:課題設定、ロードマップ・企画 (このように研究・データ解析進めば、結果がでるんだろうという予想できること。) 2. 私:データ処理、既存論文研究、執筆 3. 指導員:私からの報告を聞いてフィードバックする、詰まったら指導する 4. 論文修正、プログラム・アルゴリズム書き直し 5. 3,4繰り返し(学会やジャーナルにアクセプトされるまで) 私が考えている課題は: 太陽黒点観測の日別のデータ(時系列というのかな)があります。 ハンガリーのDebrecen太陽天文台のWebサイトからダウンロードできます。 http://fenyi.solarobs.csfk.mta.hu/DPD/ ファイル名:dailyDPD1974_2016.txt 列の説明は http://fenyi.solarobs.csfk.mta.hu/ftp/pub/DPD/DPDformat.txt 今回、C1列の 観測日付、C6列黒点の大きさ(太陽表面の何%)、と最後の列の太陽面上でその黒点がどこに現れたのか(helio latitude)を用いて3Dのグラフを作成しようとしています。 ここまでは自分でできます。 1974年~2016年の時系列データを解析し、トレンドがあれば、抽出したい。 例えば、毎年のグラフ(クラスター?)を作成し、別の年のデータを相関関係を見つける。 それで、将来の太陽フレア発生を予測できる雰囲気出れば幸いです。 そんな簡単には予測はできないでしょう。 今まで何万人がその問題の解決を探してきたはず。 意味のある解析かどうかは分からないですが、 何らかの「知識」は得るかもしれない。 上記、私の全く根拠のない考え方です。 (太陽物理分かってそのようなテーマを選んだわけないです。) 指導員の方、何かアイディアを出してください。 初回相談:無料 2回目から1万円(2時間)/回を考えています。 月2回-3回のペースで 対面(首都圏どこでも行きます)又はオンライン(全世界) 匿名ご希望であればカメラなしでオンラインで大丈夫です。 よろしくお願いいたします。
11/09
助け合い

黒点データ(大きさと太陽面での位置)を使って、クラスタリングし「情報抽出」

5000円/時間 文京区
PSOまたはK-meansまたは何らかの方法で黒点データのクラスタリングしたい。 データは、ハンガリーの天文台の公開データ Debrecen Photoheliographic Data (DPD)(年ごとに黒点データをダウンロードできる)考えていますが、その他のデータでも良い。 クラスタリング方法でデータに潜む本質的な情報(ルール)の抽出したいけど、黒点発生のメカニズムや太陽物理が分かった上でそれをやりたいでなく、「何か」をしたいのでそのようなテーマ決めました。 少しでも太陽フレアとの相関や何らかの関係を見つければハッピーだけど、「やって見て、XXXが分かった」だけでもいいです。 例えば、 2003年の10月28-29日にXクラスのフレアが発生したことが、Wikipediaに書いています。 2003年一年分データ解析してみて、その辺(10月28-29日)になったら変わったふるまい(パターン?)をみつかれば、なにかゲットする気がする。 上記データの黒点の大きさと太陽面での位置情報を使おうとしています。 対面・オンラインどっちでもOK。 匿名可。 追記: クラスタリングして何をするのか、観測データがクラスタリングできる形のデータかどうかによって、PSOやK-means使えない可能性も。
10/13
助け合い

XXX観測データ処理・解析 → 知識発見 → 研究論文執筆 指導員を探しています

5000円/時間 文京区
XXX観測データを用いてデータサイエンス・データ工学や機械学習の手法で「何か」知識発見したい。 それで査読付き論文を書きたい。 高いimpact factorは望んでいない。(もちろんあれば嬉しい) D1/D2/D3レベルの論文を考えていますが、アイディアの提案からおおざっぱでも良いのでやり方の指導していただける方を探しています。 大規模なデータ=を、データ工学、データサイエンスや機械学習の手法で処理し、高次元データに潜む知識を抽出できて、論文執筆できれば良い。 最初一回はオンラインで(無料で)ご相談させてください。 ご指導お願いする場合、月3回-4回、2時間程度お時間ください。(オンラインや対面) 匿名ご希望であれば、それも大丈夫です。 Zoom打ち合わせ等でも顔のビデオはなしでも大丈夫。
08/31

全21件中 1-10件表示