とんびさんのプロフィール

45年ぶりに地元に戻り親の介護をしつつ田舎暮らしを楽しみたいと思っているS38年生まれです。 夏は海遊びでシュノーケリングや戻ってから始めたサーフィンにハマってます。 冬は雪遊びも大好きでゲレンデスキーはもちろんスキーハイクやファットスキーで深雪や雪板を始めます。 スポーツ自転車歴30年10万kmほど走り、ショップ店員を10年してました。ロードもマウンテンも経験ありです。 自転車は奥深いのでまだまだ発見あり学びあり…の毎日です。 上越地域を自転車で景色や自然を楽しんだり写真撮ったり林道や古道を冒険したり、海辺で焚き火しながら昼寝してます。 自転車はとくに経歴や歳月や距離よりも体験したもん勝ち! 知ってることはアドバイスします、知らないことは教えてください。 また簡単な整備調整や旧い自転車のリフレッシュやリメイクが趣味です。パーツ代実費、謝礼は気持ちで充分。商いというより乗る人が楽しむ様子が楽しみなのです。
- ニックネーム :
- とんび
- 認証 :
- 身分証2点 電話番号
- 評価 :
-
0
0
0
- 性別 :
- 男性
- 登録日時 :
- 2020/10/18
- 居住区 :
- 新潟県上越市
- 職業 :
- その他
投稿一覧

地元のお店
自転車の調整、整備、修理、リメイク
上越市 野尻(大字)
元スポーツ自転車店スタッフを10年やってました。
家事の隙間時間で自転車の修理やリメイクを承っています。
飛び込みや場合によっては出張で修理調整します。
自転車は非常にパーソナルな乗り物です。
新車でも中古でも買ってからが大事!
体格や体力や使用状況に合わせて調整すれば驚くほど乗りやすくなって楽しくなりますよ。
ロードバイクやマウンテンバイク、クロスバイクなどのスポーツ自転車から折り畳み自転車、ママチャリや子供車まで可能な限りご要望に応じて調整改良します。
商いではないので費用は部品代+お気持ち程度で構いません(笑)
自転車って
フレームがしっかりしたものならば何十年も使えるものです。
自分の愛車は古い順調で40年30年25年などなど…
例えば三十数年ずっと納屋でホコリをかぶってた自転車
フレームがしっかりしたものだったのでリメイクして、
息子さんが大切に乗っています。
使わなくなったら捨てるのではなく、買う時はいつか誰かに譲れるモノを選びましょう。自転車はエコでヘルシーでSDGSなのですから…
画像は今まで承った10〜30年前のマウンテンバイクやクロスバイクをリメイクしたものです。
シックに?派手に?性能アップに?…ご相談下さい。
先ずはメッセージで問い合わせて下さい。
イメージを共有するため打ち合わせして好みの自転車にしましょう。

メンバー
運動不足解消に自転車で散歩しませんか?
上越市 野尻(大字)
自転車で散歩することをポタリングと言います。
サイクリングってなんか本気っぽくて敷居が高い…なんて人にも自転車で散歩すればポタリング♪
自転車は全身運動なので正しく乗ればランより膝など一箇所に負荷が集中せず腰にも優しいんですよ。
ママチャリや電動アシスト自転車でもOK
軽く回せるように変速機が付いていると走れる場面が広がります。
一人でもグループでも、走るだけじゃなく写真撮ったりスケッチしたり昼寝したり楽器を奏でたり…目的はそれぞれ
一緒に走る人だけじゃなく一人で走ったルートや景色や気持ちいい場所やお店なんかを紹介し合ったり出来る仲間でもいいですね。
ご一緒出来る時は自転車をお貸しすることも可、ご相談下さい。
当方60歳のじさです。
今は主にファットバイクですが、ロードもマウンテンバイクもクロスバイクも経験あり。競うことより走った後も楽しめるバイクライフを求めてます。
距離や速さより楽しく続けられることを目標にしましょう。

メンバー
運動不足とストレス解消にポタリングしませんか?
上越市 野尻(大字)
ポタリング…自転車でお散歩することです。
ゆる〜くサイクリングしたり、お散歩ペースで景色や自然を楽しめたらと思います。
プロショップ店員を10年やってましたので少しはアドバイスできるかも…
ロードやMTBはもちろんママチャリや電チャでもOK❗️
ロードバイクのポジション出しのアドバイス、MTBやクロスバイク、ママチャリでもサドルの高さからブレーキレバーの角度や開き具合の調整などなど…その人の走り方や用途による正しくて楽になるポジションや自転車の各部のセッティングをお手伝いします。
するとずっと楽になりますよ〜♪
先ずは楽しく乗ることから習慣になると良いですね
ヘルシーでエコでお財布にも優しい身近な乗り物
…自転車はSDGSだぁ〜


メンバー
上越市の魅力を再認識してアピールしたい‼︎
上越市 野尻(大字)
45年ぶりに地元に戻ってきました。
帰郷する度にこの地域の良さを感じていましたが、肝心な地元の人たちが気づいてないことに歯痒い思いでした。
雄大な景色、美しい自然、広大な田園風景、雁木通りや古民家、歴史的な遺物、それぞれが四季ごとに輝き大変な雪でさえ美しく資源にもなり得ると思います。
物事をネガティブに考えずに恵みと捉えていくと何かが見える気がします。
そんな思いを持ち寄ってまずは話し合う、意見を出し合うことから始めませんか?
全4件中 1-4件表示