ジモティートップ  >  River Stonさんのプロフィール

River Stonさんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
River Ston

認証
身分証2点 電話番号 facebook

評価
9 0 1

性別
男性

登録日時
2019/08/04

居住区
熊本県熊本市

職業
会社員



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
売ります

春一番  120センチ

8,000円 熊本市 東区 小山
西日本に自生する玄海ツツジなどから日本で交配、育成された早咲きのツツジで、まさに春色とも言えるピンクの花は‘春一番’の美しさ。オランダで開かれるフロリアード2002で金賞を受賞しています。ツツジと呼ばれますが、正しくは有鱗片シャクナゲと呼ばれる系統に属する品種です。暑さにも強く、強健で育てやすい
04/29
売ります

デンドロ  

5,000円 熊本市 東区 小山
東南アジアを中心に世界各地に広く分布している多年草。原種が1000以上あると言われ、その色や形、特徴も多岐にわたる。そのため、鉢植えで育てる愛好家も多い。デンドロビウムは、ギリシア語の「デンドロ(木)」と「ビウム(生ずる)」に由来し、野生では主として樹上に着生する。略号はDen.である。 特徴は、茎が多肉の棒状になることで、そこから節ごとに数枚の葉を並べる。花は、蘭の花として、比較的特徴の少ない形で、唇弁は他の弁より丸くて大きいだけで、特に目立った特徴はない。花は茎の節、葉腋から出て単独か束生状、あるいは総状花序をなす
04/29
売ります

銀竜

15,000円 熊本市 東区 小山
セッコクは、東北地方南部以南の山地や岩場に見られる小型の着生ランです。デンドロビウムの仲間で、主に針葉樹林や常緑広葉樹林に見られます。 節のある細い棒のようなバルブを何本も束ね、細い根でしっかりと木や岩に着生し、晩春から初夏に白や淡い桃色の花を咲かせます。花後に新芽を伸ばして、つやのある葉を広げながら、新しいバルブが伸びていきます。冬前には葉が落ちて、バルブの状態で冬を越します。このバルブに翌年花が咲きます。 花にはほのかに香りがあり、四季を彩る野生ランとして多く販売され、人気があります。古くから多くの斑入りや花変わりなどが選別され、「長生蘭」の名で古典園芸植物として親しまれています。
04/29
売ります

ポートワイン150sw

10,000円 熊本市 東区 小山
江戸時代に渡来し、神社や庭木として植栽される。ポートワインはカラタネオガタの赤花品種でワインレッド色の花を咲かせる人気の樹種です。カラタネオガタマの花は芳香が強く、バナナの香りに似ていることから「バナナの木」とも呼ばれます。常緑の小高木で高さは3m〜5mくらいになります。
04/29
売ります

ヤマコウバシ160センチ

10,000円 熊本市 東区 小山
ヤマコウバシとは】 ・山形、宮城以西の本州、四国及び九州に分布する落葉樹。本来は庭園に用いるような木ではなかったが、独特なオレンジ色に紅葉することや、枯葉をつけたまま越冬することで、雑木ブームの訪れとともに人気が高まった。日本以外では中国や朝鮮半島にも見られる。 ・冬でも葉が「落ちない」ことにかけて、受験生のお守りとして使われるようになった。実際、冬枯れの山にあって、その存在は目を惹くものがある。葉の長さは5~10cmで先端が尖る
04/29
売ります

デンドロ 斑入り ②

5,000円 熊本市 東区 小山
東南アジアを中心に世界各地に広く分布している多年草。原種が1000以上あると言われ、その色や形、特徴も多岐にわたる。そのため、鉢植えで育てる愛好家も多い。デンドロビウムは、ギリシア語の「デンドロ(木)」と「ビウム(生ずる)」に由来し、野生では主として樹上に着生する。略号はDen.である。 特徴は、茎が多肉の棒状になることで、そこから節ごとに数枚の葉を並べる。花は、蘭の花として、比較的特徴の少ない形で、唇弁は他の弁より丸くて大きいだけで、特に目立った特徴はない。花は茎の節、葉腋から出て単独か束生状、あるいは総状花序をなす
04/29
売ります

デンドロ 斑入り

5,000円 熊本市 東区 小山
東南アジアを中心に世界各地に広く分布している多年草。原種が1000以上あると言われ、その色や形、特徴も多岐にわたる。そのため、鉢植えで育てる愛好家も多い。デンドロビウムは、ギリシア語の「デンドロ(木)」と「ビウム(生ずる)」に由来し、野生では主として樹上に着生する。略号はDen.である。 特徴は、茎が多肉の棒状になることで、そこから節ごとに数枚の葉を並べる。花は、蘭の花として、比較的特徴の少ない形で、唇弁は他の弁より丸くて大きいだけで、特に目立った特徴はない。花は茎の節、葉腋から出て単独か束生状、あるいは総状花序をなす
04/29
売ります

クロモジ 120センチ

8,000円 熊本市 東区 小山
クロモジとは】 ・関東地方以西の本州、四国及び九州の雑木林に見られるクスノキの仲間。ダークグリーンの樹皮にできる黒い斑点を文字に見立てて「黒文字」と名付けられた(諸説あり)。日本のほか中国にも分布する。 ・樹皮や葉にはテルペネオールやリモネンという芳香成分が含まれ、柑橘系に似た特有の香りがある。樹皮を残したクロモジの材で作られた爪楊枝は高級品として茶席の和菓子などに添えられる。また材が白くて美しく、緻密かつ均質で加工しやすいことから細工物などにも使われる
04/28
売ります

ヤマコウバシ 120センチ

7,000円 熊本市 東区 小山
ヤマコウバシとは】 ・山形、宮城以西の本州、四国及び九州に分布する落葉樹。本来は庭園に用いるような木ではなかったが、独特なオレンジ色に紅葉することや、枯葉をつけたまま越冬することで、雑木ブームの訪れとともに人気が高まった。日本以外では中国や朝鮮半島にも見られる。 ・冬でも葉が「落ちない」ことにかけて、受験生のお守りとして使われるようになった。実際、冬枯れの山にあって、その存在は目を惹くものがある。葉の長さは5~10cmで先端が尖る
04/21
売ります

セッコク 赤

3,000円 熊本市 東区 小山
節のある細い棒のようなバルブを何本も束ね、細い根でしっかりと木や岩に着生し、晩春から初夏に白や淡い桃色の花を咲かせます。花後に新芽を伸ばして、つやのある葉を広げながら、新しいバルブが伸びていきます。冬前には葉が落ちて、バルブの状態で冬を越します。このバルブに翌年花が咲きます。 花にはほのかに香りがあり、四季を彩る野生ランとして多く販売され、人気があります。古くから多くの斑入りや花変わりなどが選別され、「長生蘭」の名で古典園芸植物として親しまれています
04/21

全126件中 31-40件表示

  • ryutu (問い合わせ者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    非常に良い気持ちで嬉しいです。ありがとうございました。

    2024/04/12 18:40
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    ありがとうございました!

    2024/04/08 18:13
  • あーる (投稿者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    とても感じの良い方でした
    また機会がありましたら
    どうぞよろしくお願い致します

    2024/04/02 18:20
  • トマト (投稿者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    時間に正確に来ていただけると嬉しいです♪有難う御座いました

    2024/02/19 07:47
  • エスエス (投稿者)
    良い

    お待たせしてすいませんでした。
    スムーズな取り引きありがとうございました。

    2023/07/16 09:21
  • しょう (問い合わせ者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    こちらこそわかりやすい説明と
    置いていただきありがとうございました

    2023/07/04 00:59
  • 退会済みユーザー
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    悪い

    最低な方。花が好きな方なら分かると思いますが、ただ金儲けの為に。。。エビネ蘭やられました。
    業者です。挨拶もろくに出来ない。腰が低い訳でもない。花屋をするには人の良さ、挨拶、笑顔は大事です。
    転売されました。最低です

    2023/02/13 01:10
  • よっしー (投稿者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    ありがとうございました♪

    2023/02/11 11:36
  • Tommy (投稿者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    2023/01/08 15:03
  • 売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    遠いところまで、引き取りありがとうございました

    2022/08/27 10:24