circuitsさんのプロフィール

小学生の時に親が買ってくれた「科学」系の雑誌で電子回路工作に興味をもち、大学の電子工学科を卒業してからは仕事として電子回路設計を35年間続けてきたエンジニアです。 フルタイムの仕事を続けながらなので時間的な制約はありますが、子供たちを中心に自然科学や数学に興味をもってもらえるような電子回路教室を開催していきたいと考えています。 仕事の中心はアナログ回路設計でしたが、これからはマイコン制御技術も電子回路には欠かせないので、以前から興味のあったArduinoやmicro:bitといったマイコンボードも使いながら電子回路教室を開催していきたいと思います。 個人的な趣味の領域にはなりますが、はじめての方でも楽しめる教室を目指していますので、皆さんからご意見などをいただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ニックネーム :
- circuits
- 認証 :
- 電話番号
- 評価 :
-
1
0
0
- 性別 :
- 男性
- 登録日時 :
- 2019/05/12
- 居住区 :
- 千葉県我孫子市
- 職業 :
- 会社員
投稿一覧


スクール
【受付終了】「micro:bit」を使った光が流れるイルミネーションのプログラミング体験教室(年齢制限なし)
我孫子市
micro:bitは楽しみながらプログラミングを学べる小型のコンピューターボードで、世界中で使用されています。
インターネット環境があれば特別なソフトをインストールする必要もなく、ブラウザ上でブロックを組み合わせてパズル感覚でプログラムを書くことができます。
少し季節外れですが、久しぶりの教室はやはりイルミネーションのプログラミング教室にします。
どなたでもご参加いただけますが、小学生以下の方は親子でご参加ください。
【教室の内容】
ノートパソコンを使用し、Java Script Blocks というブロック型言語でプログラミングを体験していただきます。
今回はフルカラーのテープLEDを使って、光の雫が流れ落ちるイルミネーションのプログラムを作成します。
ノートパソコンはこちらで準備することもできますが、ご持参いただければ教室の続きを自宅で続けることができます。
希望される方には、教室で使用するmicro:bitとテープLEDなどのセットを、旧版micro:bitは2,000円、最新版micro:bitは3,000円でお分けします。
(手持ちの教材数が少ないので、不足時にはご容赦ください。)
当日の予定は下記になります。
① micro:bitの説明
② 簡単なプログラムを使用した手順説明と実習
③ プログラム作成とシミュレータによる動作確認
④ micro:bitにプログラムを書き込んで動作確認
⑤ プログラム内容を少し変更して動作確認
⑥ 質問タイム
この教室は、micro:bitを使って何ができるのかを体験していただくことが目的です。
パソコンの中だけではなく、プログラミングで実際のモノを動作させる楽しさを感じていただければと思っています。
【対象者】
プログラムや電子回路に興味のある方
【募集人数】
各回2家族まで
※先着順とさせていただきます。
【費用】無料
※教室で使用する教材をご希望の場合は費用が発生します。
【開催日時】
7月17日(月)10時30分~12時00分 ⇨ 募集を終了しました。
7月30日(日)10時30分~12時00分(残り1家族です)
※お申し込み期限
7月17日(月)開催分は7月8日(土)までにご連絡ください。
7月30日(日)開催分は7月22日(土)までにご連絡ください。
【申込方法】
お申し込みやご質問は、ジモティー内の「投稿者にメールで問い合わせ」からお願いします。
スマートフォンでご覧の方は「問い合わせ」からお願いします。
〔お申込時の記載内容〕
① 参加される方のお名前(小学生以下の場合はご年齢)
② 参加者様が小学生以下の場合、同伴される保護者様のお名前
③ 参加希望日時
④ ノートパソコン持参の有無
【持ち物】
ノートパソコンのご持参を推奨しますが、必須ではありません。
ノートパソコンをご持参の方は備品類(ACアダプター、マウスなど)もご持参ください。
【場所】
千葉県我孫子市我孫子4丁目11番1号
あびこショッピングプラザ3階
我孫子市民プラザ会議室2
【アクセス】
JR我孫子駅北口から徒歩5分
【ご参考】
お申し込みされた方には、感染防止のための対応をご連絡させていただきます。
ご協力をお願いします。


スクール
【参加費無料】「micro:bit」を使った光が流れるイルミネーションのプログラミング体験教室
我孫子市
micro:bitは楽しみながらプログラミングを学べる小型のコンピューターボードで、世界中の子供たちに使われています。
インターネット環境があれば特別なソフトをインストールする必要もなく、ブラウザ上でブロックを組み合わせてパズル感覚でプログラムを書くことができます。
今回は季節に合わせてイルミネーションのプログラミングに挑戦します。ぜひ親子でご参加ください。
保護者の方の同意があれば、お子様だけでの参加も可能です。
(小学4年生以上)
【教室の内容】
ノートパソコンを使用し、Java Script Blocks というブロック型言語でプログラミングを体験していただきます。
今回はフルカラーのテープLEDを使って、光の雫が流れ落ちるイルミネーションのプログラムを作成します。
ノートパソコンはこちらで準備することもできますが、ご持参いただければシミュレータを使うことで教室の続きを自宅で続けることができます。
希望される方には、教室で使用するmicro:bitとテープLEDなどのセットを旧版micro:bitは1,500円、最新版micro:bitは2,500円でお分けします。
(手持ちの教材数が少ないので、不足時にはご容赦ください。)
当日の予定は下記になります。
① micro:bitの説明
② 簡単なプログラムの作成
③ 作成したプログラムの動作をシミュレータで確認
④ プログラムをmicro:bitに書き込んで動作確認
⑤ 光が流れるイルミネーションのプログラミング
⑥ 質問タイム
この教室は、micro:bitを使って何ができるのかを体験していただくことが目的です。
パソコンの中だけではなく、プログラミングで実際のモノを動作させる楽しさを感じていただければと思っています。
【対象者】
プログラムや電子回路に興味のある小中学生と保護者の方
(年齢などの条件に合わない方も、興味のある方は一度ご相談ください。)
【募集人数】
各回2家族まで
※1家族2名でも構いません。
※先着順とさせていただきます。
【費用】無料
※教室で使用する教材購入をご希望の場合は費用が発生します。
【開催日時】
12月19日(日)13時30分~14時45分
12月19日(日)15時15分~16時30分
※お申込みは12月11日(土)までにお願いします。
11月の教室に参加された方には、別の内容をご用意します。
【申込方法】
お申し込みやご質問は、ジモティー内の「投稿者にメールで問い合わせ」からお願いします。
スマートフォンでご覧の方は「問い合わせ」からお願いします。
〔お申込時の記載内容〕
① お子様のお名前と学年
② 保護者の方のお名前
③ ご参加者様がお子様だけか、保護者同伴かを記載。
※お子様だけでご参加の場合は、保護者の方の連絡先をご記載ください。
④ 参加希望日時
⑤ ノートパソコン持参の有無
【持ち物】
特に必要ありません。
ノートパソコンをご持参の方はノートパソコンと備品類。
(ACアダプター、マウスなど)
【場所】
千葉県我孫子本町3丁目1番2号
けやきプラザ8階
我孫子市南近隣センター第2会議室
※我孫子市民プラザは工事中のため、年内はけやきプラザで開催します。
【アクセス】
JR我孫子駅南口から徒歩2分
【ご参考】
お申し込みされた方には、感染防止のための対応をご連絡させていただきます。
ご協力をお願いします。


スクール
【参加費無料】はじめての電子回路教室(3)
我孫子市
これまで電子回路にあまりさわったことがない小中学生を対象に、カラフルで安全な電子ブロックを使った電子回路教室を開催します。
今回はLEDや光センサーを使った回路を組み立てて遊んでみようと思いますので、ぜひ親子でご参加下さい。
これまでの「はじめての電子回路教室」を受講していただいた皆さんのお申込みも歓迎します。
お子様だけでのご参加も、保護者の方の同意があれば可能です。
(小学校4年生以上)
【教室の内容】
最初に簡単な電子回路を組み立てながら、使用する部品の特徴を覚えていただきます。次に、暗くなったらLEDが消灯したり、点灯したりする回路を考えることにチャレンジしていただきます。
(ご年齢に合わせて内容を調整します。)
【対象者】
電子回路に興味のある小中学生と保護者の方
(この条件以外の方もご希望があれごご相談下さい)
【募集人数】
各回1家族まで
※先着順とさせていただきます。
※教材はお二人分まで準備できます。
【費用】
無料
【開催日時】
8月 8日(土) 9時45分~11時00分
8月 8日(土)11時20分~12時35分
※教室の内容は同じです。
※お申し込みは7月29日(水)までにお願いします。
※定員に達した場合はここに記載し、募集を締め切ります。
→受付を終了します。ご要望などありましたら、ジモティー内のメールでご連絡ください。
【申込方法】
お申し込みやご質問は、ジモティー内の「投稿者にメールで問い合わせ」からお願いします。
スマートフォンでご覧の方は「問い合わせ」からお願いします。
〔申込時のご記載内容〕
① お子様のお名前と学年
② 保護者の方のお名前
③ ご参加者様がお子様だけか、保護者同伴かを記載。
※お子様だけでご参加の場合は、保護者の方の連絡先をご記載ください。
④ 参加希望時間帯
【持ち物】
テキストをお配りしますので、筆記用具をご準備下さい。
簡単な計算も予定していますので電卓類があるとスムーズです。
【場所】
千葉県我孫子市我孫子4-11-1
あびこショッピングプラザ3階
我孫子市民プラザ会議室2
【アクセス】
JR我孫子駅北口から徒歩5分
【ご参考】
お申し込みされた方には、感染防止のための対応をご連絡させていただきます。
ご協力をお願いします。


スクール
【参加費無料】 「micro:bit」を使ったプログラミング体験教室
我孫子市
micro:bitは楽しみながらプログラミングを学べる小型のコンピューターボードで、世界中の子供たちに使われています。
インターネット環境があれば特別なソフトをインストールする必要もなく、ブラウザ上でブロックを組み合わせながら、パズル感覚でプログラムを書くことができます。
今回は、micro:bitにさわったことのない方を対象とした体験教室を開催しますので、ぜひ親子でご参加ください。
保護者の方の同意があれば、お子様だけでの参加も可能です。(小学4年生以上)
【教室の内容】
ノートパソコンを使って、Java Script Blocks というブロック型のプログラミングを体験します。
ノートパソコンはこちらで準備しますが、ご持参いただければご自宅でもプログラミングをお試しいただけます。
当日は以下の順番で進める予定です。
① micro:bitとは
② 講師によるプログラミング実演
③ 簡単なプログラム作成
④ シミュレータでプログラムの動作を確認
⑤ micro:bitにプログラムを書き込んで動作を確認
⑥ 質問タイム
今回の教室は、micro:bitにふれて何ができるのかを体験していただくことを目的としています。
この教室のあとも少し先になりますが、年末に向けてLEDを使ったイルミネーションのプログラミング教室も開催予定です。
【対象者】
プログラミングや電子工作に興味のある小中学生と保護者の方
(年齢などの条件に合わない方も、ご希望があれば一度ご相談ください。)
【募集人数】
1回の教室は2家族までとします。
【費用】
無料
【開催日時】
3月1日(日)10時00分~11時00分 ⇒あと1家族です。
3月1日(日)11時30分~12時30分
※ 教室の内容は同じです。
※ お申し込みは2月29日(土)午前中までにお願いします。
※ 定員に達した場合は、ここに記載して募集を締め切ります。
【申込方法】
お申し込みやお問い合わせは、ジモティー内の「投稿者にメールで問い合わせ」からお願いします。
スマートフォンでご覧の方は「問い合わせ」からお願いします。
〔申込時のご記載内容〕
① お子様のお名前と学年
② 保護者の方のお名前
③ ご参加者様がお子様だけか、保護者同伴かを記載。
※お子様だけご参加の場合は、保護者の方の連絡先をご記載ください。
④ 参加希望時間帯
⑤ ノートパソコン持参の有無
【持ち物】
特に必要ありません。
ノートパソコン持参の方は、必要に応じてACアダプター、マウスなどもお持ち下さい。
【場所】
千葉県我孫子市我孫子4-11-1
あびこショッピングプラザ3階
我孫子市民プラザ会議室2
【アクセス】
JR我孫子駅北口から徒歩5分


スクール
【参加費無料】 はじめての電子回路教室(2)
我孫子市
これまで電子回路にあまりさわったことがない小中学生を対象に、カラフルで安全な電子ブロックを使った電子回路教室を開催します。
今回は、トランジスタや光センサーを使用した回路を組み立てて遊んでみようと思いますので、ぜひ親子でご参加下さい。
前回の「はじめての電子回路教室」を受講していただいた皆さんのお申込みも歓迎します。
お子様だけでのご参加も、保護者の方の同意があれば可能です。
(小学校4年生以上)
【教室の内容】
簡単な電子回路の組立と動作確認、動作内容の解説を行います。
(ご年齢に合わせて内容を調整します。)
【対象者】
電子回路に興味のある小中学生と保護者の方
(この条件以外の方もご希望があればご相談下さい)
【募集人数】
各回2家族まで
※先着順とさせていただきます。
【費用】
無料
【開催日時】
2月 1日(土)10時00分~11時00分 ⇒募集を終了しました。
2月 1日(土)11時30分~12時30分 ⇒募集を終了しました。
※教室の内容は同じです。
※お申し込みは1月22日(水)までにお願いします。
※定員に達した場合はここに記載して募集を締め切ります。
⇒定員に達しましたので、本日程での募集は終了します。もしご希望があれば、別日程での調整を検討しますのでご連絡下さい。
【申込方法】
お申し込みやご質問は、ジモティー内の「投稿者にメールで問い合わせ」からお願いします。
スマートフォンでご覧の方は「問い合わせ」からお願いします。
〔申込時のご記載内容〕
① お子様のお名前と学年
② 保護者の方のお名前
③ ご参加者様がお子様だけか、保護者同伴かを記載。
※お子様だけでご参加の場合は、保護者の方の連絡先をご記載ください。
④ 参加希望時間帯
【持ち物】
テキストをお配りしますので、筆記用具をご準備下さい。
簡単な計算も予定していますので電卓類があるとスムーズです。
【場所】
千葉県我孫子市我孫子4-11-1
あびこショッピングプラザ3階
我孫子市民プラザ会議室2
【アクセス】
JR我孫子駅北口から徒歩5分
【ご参考】
プログラムを使った電子回路教室もありますので、「投稿者」の「circuits」をクリックしてみてください。
受付終了の教室についても調整しますので、ご連絡をお願いします。


スクール
【参加費無料】「micro:bit」を使ったイルミネーションのプログラミング体験教室(12月15日受付終了)
我孫子市
micro:bitは楽しみながらプログラミングを学べる小型のコンピューターボードで、世界中の子供たちに使われています。
インターネット環境があれば特別なソフトをインストールする必要もなく、ブロックを組み合わせながらパズル感覚でプログラムを書くことができます。
今回は、季節に合わせてイルミネーションのプログラミングに挑戦します。ぜひ親子でご参加ください。
保護者の方の同意があれば、お子様だけでの参加も可能です。(小学4年生以上)
【教室の内容】
ノートパソコンを使用し、Java Script Blocks というブロック型言語でプログラミングを体験していただきます。
今回はフルカラーLEDを使った、イルミネーションのプログラムです。
ノートパソコンはこちらで準備しますが、ご持参いただければシミュレータを使ってご自宅でもプログラミングを続けることができます。
当日の予定は以下になります。
① micro:bitを使ったイルミネーション実演
② micro:bitの説明
③ 講師による簡単なプログラミング実演
④ イルミネーションのプログラム作成
⑤ シミュレータで作成したプログラムの動作を確認
⑥ micro:bitにプログラムを書き込んで動作を確認
⑦ 質問タイム
この教室では、micro:bitで何ができるかをご体験いただけますが、仕組みの理解までは難しいと思います。
希望があればプログラムや電子回路の理解を深めたり、もう少し複雑なプログラムの無料教室も開催しますので、お気軽にご相談ください。
【対象者】
プログラムや電子回路に興味のある小中学生と保護者の方
(年齢などの条件に合わない方も、ご希望があれば一度ご相談ください。)
【募集人数】
各回2家族まで
※先着順とさせていただきます。
【費用】
無料
【開催日時】
12月22日(日)17時~18時
12月28日(土)14時~15時
12月28日(土)15時30分~16時30分
1月 5日(日)17時~18時
※ お申込みは12月15日までにお願いします。
※ お申し込み後に開催場所の都合で日時の変更を相談させていただく場合があります。ご了承下さい。
【申込方法】
お申し込みやご質問は、ジモティー内の「投稿者にメールで問い合わせ」からお願いします。
〔申込時のご記載内容〕
① お子様のお名前と学年
② 保護者の方のお名前
③ ご参加者様がお子様だけか、保護者同伴かを記載。
※お子様だけご参加の場合は、保護者の方の連絡先をご記載ください。
④ 参加希望日時
⑤ ノートパソコンの有無
【持ち物】
特にありません。
ノートパソコンをご持参の方はノートパソコンと備品類。
(ACアダプター、マウスなど)
【場所】
千葉県我孫子市我孫子4-11-1あびこショッピングプラザ3階
【アクセス】
JR我孫子駅北口から徒歩5分


スクール
【参加費無料】 はじめての電子回路教室
我孫子市
これまで電子回路にさわったことのない小中学生を対象に、カラフルで安全な電子ブロックを使用して回路教室を開催しますので、ぜひ親子でご参加下さい。
お子様だけでのご参加も、保護者の方の同意があれば可能です。(小学校4年生以上)
【教室の内容】
簡単な電子回路の組立と動作確認、動作内容の解説を行います。(ご年齢に合わせて内容を調整します。)
【対象者】
電子回路に興味のある小中学生と保護者の方
【募集人数】
各回2家族まで
※先着順とさせていただきますのでご了承下さい。
【費用】
無料
【開催日時】
7月19日(金)17時~18時(募集を終了しました。)
7月21日(日)17時~18時(募集を終了しました。)
※両日とも同じ講習内容です。
⇒ 追加開催を希望される方がいらっしゃいましたら調整したいと思います。
「投稿者にメールで問い合わせ」からご連絡下さい。
ただし、時間帯はdocomoさんの教室が使える17時~20時でお願いします。
【申込方法】
お申し込みやご質問は、ジモティー内の「投稿者にメールで問い合わせ」からお願いします。
〔申込時のご記載内容〕
① お子様のお名前と学年
② 保護者の方のお名前
③ ご参加者様がお子様だけか、保護者同伴かを記載。
※お子様だけご参加の場合は、保護者の方の連絡先をご記載下さい。
④ 参加希望日
【持ち物】
使い慣れた筆記用具や電卓があればお持ち下さい。
【場所】
千葉県我孫子市我孫子4-11-1
あびこショッピングプラザ3階
※docomoさんの教室をお借りします。
【アクセス】
JR我孫子駅北口から徒歩5分
全7件中 1-7件表示
circuits (投稿者の返信コメント)
清水です。 ご無沙汰しております。 コロナがおさまってきたので、またmicro:bitを使った教室を開催しています。 よろしければ、次のURLをご覧ください。 https://jmty.jp/chiba/les-oth/article-kk9jh よろしくお願いします。
2021/11/27 22:20