ジモティートップ  >  AT Officeさんのプロフィール

AT Officeさんのプロフィール

AT Officeさんのプロフィール画像

フリーランスでコンサート制作をしております。 皆様、お気軽にお運びくださいませ。


もっと見る


ニックネーム
AT Office

認証
身分証1点 電話番号

評価
0 0 0

性別
非公開

登録日時
2018/10/22

居住区
神奈川県横浜市

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

"A TREE" Office Presents Project Tellers Vol.1「ゼツメツキグシュノオト」

12/8 国立市 中
「音の葉」と「言の葉」を携えて、楽士一人、役者一人で漕ぎ出す小舟。 それが"A TREE" Officeが始める読み語りプロジェクト、"Tellers"。 記念すべき第一弾のテーマは「いのち」。 作曲家春畑セロリ氏と音の台所(茂木淳子氏)によって紡がれた18のいのちの物語を佐藤史佳(ピアノ)と佐々木覚(teller/劇団820製作所)がお届けします。 会場は国立駅南口より徒歩10分の「わとわ」。 スリランカティー専門店自慢の一杯と共に今この日を共に紡ぐいのち達の穏やかさ、健気さ、温かさに触れてください。 出演:佐藤史佳(ピアノ)、佐々木覚(teller/劇団820製作所) Story:「ゼツメツキグシュノオト」(音の台所&春畑セロリ/音楽の友社刊) 会場:ART SPACE&TEA わとわ(http://www.watowa.com/) 料金: 全席自由 3,000円(茶菓込) チケット申込: https://project-tellers-01.peatix.com/ ※料金はチケット申込サイトよりお申し込み後、当日受付にてご精算ください。 ※曲目、編成は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※技術的な事情により、電子チケットの利用が難しい場合は個別に対応させていただきますので、メールにて主催者へご連絡ください。(e-mail: a_tree_office@yahoo.co.jp) ※ご来場に際し、お手伝いが必要なお客様は事前にご連絡ください。 facebook: https://www.facebook.com/events/1737622926336342/ 《出演者プロフィール》 佐藤 史佳 【Sato Fumika -Pianist-】 職業・鍵盤屋たまに料理人。東京都国立市出身。犬好き。 幼時、姉のピアノレッスンに同行し、音楽と出会う。 国立音楽大学音楽学部演奏学科鍵盤楽器専修ピアノ専攻卒業。マネージメントコース及びピアノコース修了。 これまでに、ピアノを小黒まゆみ、近藤典子、曽川裕子、駒沢とみ子、ピアノアンサンブルを草野明子らに師事。(敬称略) 好きな作曲家はフォーレとドビュッシー。 フランス音楽の柔らかで色彩豊かな世界観を紡ぎだすことが目下のテーマだが、 今回は今、この大地で時間を共にしているいのちの輝きをいかに伝えるかをフォーカスして作品と向き合っている。 音楽以外では、日本料理や舞台鑑賞、街歩きを好み、野菜ソムリエの称号を持つ。 職人の手仕事を感じられる料理が好き。 「音楽のある日常」。その尊さを大切に音楽の持つ力を少しでも多くの方々に伝えたいと活動中。 大人しい見た目や言動に反して、その指先から繰り出される音楽は実に雄弁で逞しい。 穏やかさの裏に秘められた強い想いはその指先から発せられる音楽を聴くことによって初めて知ることができる。 佐々木 覚 【Sasaki Satoru -Teller-】 舞台役者。劇団820製作所所属。島根県浜田市出身。 大学在学中より湘南を拠点とした劇団P.E.C.T(解散)にて演劇活動を開始。 2003年、助演として出演した横浜市泉区民文化センターテアトルフォンテオペラ「カルメン」にて 当時、同公演の制作助手だったMIKIに遭遇。 稽古場の小娘と闘牛士Aとしての日々はなんとなく、お互いの公演情報を交換する日々に変わる。 2006年より劇団820製作所に所属。 劇団では役者以外にも映像製作者としての顔も持つ。 2018年春、「覚さん、ちょっと遊びませんか?」 とMIKIから大量に送り付けられた「ゼツメツキグシュノオト」の資料に困惑しつつ、 つい、「やります!」と言ってしまった、基本、いい人。 いつもの小劇場とは違うフィールドでどんな表現を展開するか? 役者歴1x年。底力が試される時。新しい扉が開く時。
10/23
イベント

「秋の音、おくりもの」

10/28 横浜市 磯子区 岡村
山田と生田、流派の違う二つの箏、フルートのように優しく澄んだ音を紡ぐ尺八。 横浜の奥座敷、広大な森の中に佇む能舞台で奏でられる音楽の捧げ物。 出演:明美(箏、十七絃/山田流)、野口 静乃(箏、十七絃、三絃、唄/生田流)、反田 雄大(尺八) 料金:全席自由 3,000円(当日受付にてお支払ください。なお、釣銭の要らないようご用意をお願い致します。) ※開場時間は13:30ですが、入場料金のご精算は13:00より承ります。 会場:久良岐能舞台(横浜市磯子区岡村8-21-7)(上大岡或いは磯子駅からバスに乗って「笹堀」下車、徒歩10分) チケットのお申込: https://akinone-gift.peatix.com/ (本公演は電子チケットを利用しています。) facebook: https://www.facebook.com/events/622290711487949/ 【演奏予定曲目】 Amazing Grace(讃美歌第二編第167番)/ジムノペディ第1番(E.L.サティ) 六段の調べ(八橋 検校)/二つの田園詩(長澤 勝俊)/めぐりめぐる(沢井 忠夫) 他 ※曲目、編成は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※技術的な事情により、電子チケットの利用が難しい場合は個別に対応させていただきますので、メールにて主催者へご連絡ください。 ※ご来場に際し、お手伝いが必要なお客様は事前にご連絡ください。
10/23

全2件中 1-2件表示