NMJさんのプロフィール
- ニックネーム :
- NMJ
- 認証 :
- 電話番号
- 評価 :
-
0
0
0
- 性別 :
- 女性
- 登録日時 :
- 2013/09/04
- 居住区 :
- 東京都世田谷区
- 職業 :
- 自営業
投稿一覧


スクール
少人数制のヨガ教室「ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン尾道教室」
尾道市
ヨガ教室「ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン尾道教室」
○少人数制/1~2名60分/3~5名90分
○月曜~日曜の10:00~20:00の間
○チケット制
<主宰:エミ・マユーリ>南インド伝統のハタ・ヨガを学び、長年、日本を代表するインド舞踊家としても活動している。
詳しくはホームページをご覧になり、お問い合わせください。
予約・問合せ:ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン尾道稽古場
0848-38-2021(tel&fax)
emi_mayuri@yahoo.co.jp
http://www.natyamanjarijp.com/


スクール
南インド古典舞踊バラタナティヤム教室
尾道市
南インド古典舞踊バラタナティヤム教室「ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン尾道教室」
レッスン日を相談しながら学んでいけるよう、基本は個人レッスンですが、少人数のグループレッスンを希望する方はご相談下さい。
○月曜~日曜の10:00~20:00の間
○一般、小学生~高校生
○稽古着のレッスンサリーの着付け、基本稽古から学びます
<主宰:エミ・マユーリ>長年、南インド古典舞踊バラタナティヤムを継承している、日本を代表するインド舞踊家。ウドゥピー・ラクシュミナラヤン氏に師事。尾道、広島、横浜に、舞踊&ヨガ教室「ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン」を開講。日本、インド各地で公演活動を行っている。多文化とのコラボレーションにも積極的で、演出、振付、衣装制作、出演をこなす。2006年、ダンサーとしての実力が認められ日本人として初めて、「パドマ・バラティ・アワード」をインドで受賞。
詳しくはホームページをご覧になりお問い合わせください。
0848-38-2021(tel&fax)
emi_mayuri@yahoo.co.jp
http://www.natyamanjarijp.com/


イベント
体験イベント「インド古典舞踊バラタナティヤムの世界」
5/31
福山市
あなたも素敵に楽しくインドを体験してみませんか?
○映像で体験するインドの旅
○インドの民族衣装サリーの着付け体験
○南インド古典舞踊バラタナティヤム、フォークダンス、ハタ・ヨガの呼吸を体験
○インド舞踊家エミ・マユーリによるダンスパフォーマンス
時間:13:45開場、14:00~15:30
参加費:1,500円 ※サリーの着付け体験は要予約
レクチャー&ダンス:エミ・マユーリ
<エミ・マユーリ>長年、南インド古典舞踊バラタナティヤムを継承している、日本を代表するインド舞踊家。ウドゥピー・ラクシュミナラヤン氏に師事。尾道、広島、横浜に、舞踊&ヨガ教室「ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン」を開講。日本、インド各地で公演活動を行っている。多文化とのコラボレーションにも積極的で、演出、振付、衣装制作、出演をこなす。2006年、ダンサーとしての実力が認められ日本人として初めて、「パドマ・バラティ・アワード」をインドで受賞。
予約・問合せ:ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン尾道
0848-38-2021(TEL&FAX)
emi_mayuri@yahoo.co.jp


イベント
体験イベント「インド古典舞踊バラタナティヤムの世界」
5/10-7/12
広島市
あなたも素敵に楽しくインドを体験してみませんか?
○映像で体験するインドの旅
○インドの民族衣装サリーの着付け体験
○南インド古典舞踊バラタナティヤム、フォークダンス、ハタ・ヨガの呼吸を体験
○インド舞踊家エミ・マユーリによるダンスパフォーマンス
日時:5月10日(日)、6月7日(日)、7月12日(日) 13:45開場、14:00~15:30
会場アクセス:市電「市役所前」「舟入町」下車、広島バス「加古町」下車
参加費:1,500円 ※サリーの着付け体験は要予約
レクチャー&ダンス:エミ・マユーリ
<エミ・マユーリ>長年、南インド古典舞踊バラタナティヤムを継承している、日本を代表するインド舞踊家。ウドゥピー・ラクシュミナラヤン氏に師事。尾道、広島、横浜に、舞踊&ヨガ教室「ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン」を開講。日本、インド各地で公演活動を行っている。多文化とのコラボレーションにも積極的で、演出、振付、衣装制作、出演をこなす。2006年、ダンサーとしての実力が認められ日本人として初めて、「パドマ・バラティ・アワード」をインドで受賞。
予約・問合せ:ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン尾道
0848-38-2021(TEL&FAX)
emi_mayuri@yahoo.co.jp


スクール
生徒募集!南インドの古典舞踊バラタナティヤム&ハタ・ヨガ教室「ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン」尾道教室
尾道市
南インドの古典舞踊バラタナティヤム&ハタ・ヨガ教室「ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン」尾道教室
日本とインドで活躍しているインド舞踊家エミ・マユーリが、南インド古典舞踊バラタナティヤム・カンチプラムスタイルを伝えるため創設した「インド舞踊研究所ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンNMJ」です。
神奈川県の横浜市に続き、広島県尾道市にも専用稽古場&事務所を新設しました。栗原町のバス停「大地」から徒歩2分。
舞踊教室、ヨガ教室に興味がある方は、どうぞホームページをご覧いただきお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。
(Web)http://www.natyamanjarijp.com/
(E-mail)emi_mayuri@yahoo.co.jp


スクール
南インド古典舞踊バラタナティヤム教室「ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン」横浜教室
横浜市
◇南インドの古典舞踊バラタナティヤム教室「ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン」横浜教室◇
インドを代表する舞踊芸術「バラタナティヤム」を習って、ステージで踊ってみましょう!
まずは、レッスン用サリーの着付けから習い、基本稽古を始めます。
日本とインドで活躍している横浜出身のインド舞踊家エミ・マユーリが、南インド古典舞踊バラタナティヤム・カンチプラムスタイルを伝えるため創設した「インド舞踊研究所ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンNMJ」です。
会場は、JR京浜東北根岸線「石川町駅」から徒歩8分のレンタルスペース「かどべや」
午前クラス:10:45~12:45
午後クラス:13:00~15:00
どうぞホームページをご覧いただきお問い合わせください。
(Web) http://www.natyamanjarijp.com/
(E-mail)emi_mayuri@yahoo.co.jp
(横浜事務所)横浜市南区永田北1丁目8-34-613/TEL:080-7036-9607


イベント
イベント参加者募集 南インドを体験!インド舞踊の体験&ダンスパフォーマンス「インド古典舞踊バラタナティヤムの世界」
7/12-9/13
広島市
イベント参加者募集 南インドを体験!インド舞踊の体験&ダンスパフォーマンス
「インド古典舞踊バラタナティヤムの世界」
あなたも素敵に楽しく南インドを体験してみませんか
<日時>
2014年7月12日(土)、8月2日(土)、9日(土)、9月6日(土)、13日(土)
12:45開場、13:00スタート
<会場> アステールプラザ(6F小練習室) 広島市中区加古町4-17
市電 広島港行(紙屋町経由)に乗り、「市役所前」下車600m
江波行に乗り、「舟入町」下車400m
広島バス 24番 吉島営業所行または吉島病院行に乗り、「加古町」下車200m
<内容>
◇映像を見ながら、南インド・チェンナイの旅へ
◇インドの民族衣装サリーの着付け体験
◇体験ワークショップ:バラタナティヤムの基本練習とハタ・ヨガの呼吸を実際に体験
◇ダンスパフォーマンス:バラタナティヤムの動作を基に、南インド古典音楽とインドのセミクラシカル曲を鑑賞できる時間
<レクチャー&ダンス> エミ・マユーリ(インド舞踊家)
1992年より、南インド古典舞踊バラタナティヤムを習得。インド舞踊家ウドゥピー・ラクシュミナラヤン氏に師事し、バラタナティヤム・カンチプラム・スタイルを日本で唯一継承し伝えている。インドでは、バラタナティヤムの本場、南インド・チェンナイのダンス・フェスティバルに出演している他、バンガロール、北インドでは、ベナレス、サルナート、グルガオン、ラジャスタンなどでリサイタルを行っている実力派。「はじける踊り」に定評がある。2006年チェンナイで、パドマ・バラティ・アワード受賞。また、舞踊劇などの創作にも積極的で、自ら演出、振付、衣装制作、出演をこなす。代表作は、「マヒシャアスラ・マルディニ」、「ダイジェスト・ラーマーヤナ」、「マラヴィカ」など。そして、他文化とのコラボレーション、特に日本文化とのコラボレーションでも新たな世界を表現している。代表作は、「神楽娘」、「インドの惑星の神々と日本の神々」、「バラタナティヤム忠臣蔵」など。近年は、インド各地のセミクラシカル曲、タゴールソング、バジャンなどにも振付をし踊っている。2001年より、インド舞踊教室ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンを創設。現在、横浜、尾道、広島にてバラタナティヤム・カンチプラム・スタイルの魅力を伝えている。
<チケット>¥1500
<主催・問合せ> インド舞踊研究所ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンNMJ
0848-38-2021(TEL&FAX)
emi_mayuri@yahoo.co.jp (E-mail)
http://www.natyamanjarijp.com/ (WEB)


イベント
南インド古典舞踊バラタナティヤム公演「インドのラクシュミーと日本の吉祥天」
6/27
新宿区
南インド古典音楽と日本仏教の真言宗声明に合わせて踊る魅惑の世界
幸運をもたらす女神「インドのラクシュミーと日本の吉祥天」
インドのヒンドゥー教の女神であるラクシュミーが仏教に取り入れられ吉祥天となった。ラクシュミー女神は、守護神ヴィシュヌの妻とされ、吉祥天は毘沙門天の妻とされる。繁栄、五穀豊穣などを与えてくれる美しいインドと日本の女神の世界へようこそ!
内容:インドのラクシュミー女神が海を渡り、日本には吉祥天として伝わってきたことを、南インド古典音楽と日本仏教真言宗の唱名に合わせて、南インド古典舞踊バラタナティヤムで表現する。
日時:2014年6月27日(金)開場19:00、開演19:30
会場:絵空箱(有楽町線「江戸川橋駅」徒歩2分/東西線「神楽坂駅」徒歩8分/東京都新宿区山吹町361誠志堂ビル1F)
出演:エミ・マユーリ、ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン横浜舞踊団(林裕美、増田慶、増田空流、小川ナモー)
真言宗声明:増田孝祐(高野山真言宗僧侶)
カメラ:櫻井秀武
照明:青柳美香
音響・プロジェクター:田中亘(Viajar Discos)
受付・会場:高橋優子、小川パールヴァティ、Ryo、山田美野里、他(チームNMJ)
チケット(ワンドリンク付き):前売4500円、当日5000円
制作・予約・問合せ:NMJ横浜事務所
emi_mayuri@yahoo.co.jp(E-maiil)
http://www.natyamanjarijp.com/(Web)
080-7036-9607(Tel)
主催:インド舞踊研究所ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンNMJ
後援:インド大使館、公益財団法人日印協会、一般社団法人横浜インドセンター、横浜ムンバイ友好委員会、NATYA MANJARI
協賛:ネフューズ・インターナショナル、㈱モナ、純印度料理アジャンタ


スクール
生徒募集<インド舞踊教室広島クラス2014年4月開講>
広島市
インド舞踊教室「ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン」広島クラス2014年4月開講!
レッスンサリーの着付けから学び、「南インド古典舞踊バラタナティヤム」を基本から練習し、やがて踊りに!そして、インド各地のセミクラシカル(古典とフォークの中間)曲に合わせたダンスも踊ってみましょう。
講師:インド舞踊家エミ・マユーリ
会場:アステールプラザ(6F小練習室)
アクセス:市電 広島港行(紙屋町経由)に乗り「市役所前」下車(600m)、江波行に乗り「舟入町」下車(400m) 、広島バス24番 吉島営業所行または吉島病院行に乗り「加古町」下車(200m)
回数曜日:月2回土曜日12:30~14:30の2時間
レッスン料:入学金10,000円(稽古着のレッスンサリー込み)、月謝(月2回)8,000円
体験レッスン:1回のみ2,000円
※都合により月1回のレッスンになることがあります。
※予約制・予約後はキャンセル料がかかります。
内容:レッスンサリーの着付け/ウォーミングアップ/南インド古典舞踊バラタナティヤムの基本稽古/インドのセミクラシカル曲を踊る
2014年4月~6月のレッスン予定:4月12日、19日/5月10日、31日/6月7日
<問合せ&予約> インド舞踊研究所ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンNMJ
emi_mayuri@yahoo.co.jp (E-mail)
http://www.natyamanjarijp.com/ (WEB)
0848-38-2021(NMJ尾道TEL&FAX)


イベント
インド舞踊の体験&ダンスパフォーマンス
1/19
広島市
イベント参加者募集
南インドを体験!インド舞踊の体験&ダンスパフォーマンス
「インド古典舞踊バラタナティヤムの世界」
あなたも素敵に楽しく南インドを体験してみませんか
<日時>
2014年1月19日(日)16:30開場、16:45~18:15
<会場> アステールプラザ(6F小練習室) 広島市中区加古町4-17
市電 広島港行(紙屋町経由)に乗り、「市役所前」下車600m
江波行に乗り、「舟入町」下車400m
広島バス 24番 吉島営業所行または吉島病院行に乗り、「加古町」下車200m
<内容>
◇映像を見ながら、南インド・チェンナイの旅へ
◇体験ワークショップ:バラタナティヤムの基本練習とハタ・ヨガの呼吸を実際に体験
◇ダンスパフォーマンス:バラタナティヤムの動作を基に、南インド古典音楽とインドのセミクラシカル曲を鑑賞できる時間
<レクチャー&ダンス> エミ・マユーリ(インド舞踊家)
バラタナティヤム・カンチプラム・スタイルを日本で唯一継承している、日本を代表するインド舞踊家。尾道と横浜に、教室ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンを開講し、インドでは南インドのチェンナイ、北インドのベナレスを中心に公演活動を行っている。多文化とのコラボレーションにも積極的で、演出、振付、衣装制作、出演をこなす。パドマ・バラティ・アワード2006受賞。
<チケット>¥1500
<主催・問合せ> インド舞踊研究所ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンNMJ
0848-38-2021(TEL&FAX)
emi_mayuri@yahoo.co.jp (E-mail)
http://www.natyamanjarijp.com/ (WEB)
<後援>インド大使館(申請中)、公益財団法人日印協会、NATYA MANJARI
<協力>インド舞踊教室ナーティヤ・マンジャリ・ジャパン尾道、インドおしゃれ倶楽部
全13件中 1-10件表示