11月、種まき時期です。 ーーー 自家栽培した大麦の種、2025年採種の新しい種です。 品種不明ですが、穂の形がきれいなので鑑賞用に用いています。 春にまけば、緑肥や草マルチに使うことも可能と思います。 5月頃に、実が小さいうちに緑色の穂をドライにすると、淡いグリーンのドライフラワーを作ることができます。 わらが中空の性質を生かし、ヒンメリの素材としてお使いになる方もおられます。 わらは敷き藁として使うこともでき、中が中空のため腐りにくく稲わらより長持するようです。 ※最近は夏が暑すぎて、乾燥防止と土の遮熱のために敷き藁が必須のように思います。田んぼ持ちでない一般家庭の場合、藁の入手も難しく、買えば結構なお値段です。麦わらは重宝します。 写真1:種子 300粒=約9g 10g入りで300粒+です。 ※やや白っぽい粒、茶色っぽい粒が入り混じる場合もあります。 虫食いなどはありませんので、ご了承ください。 写真2:緑色の穂 実がなるまでは、見た目は「ほぼ雑草」ですので、間違って除草されないようご注意ください。 写真3,4:ドライした様子 写真4は青麦のドライと完熟穂のドライです。同じ麦でも色違いのドライフラワーができます。 まき時期:11月頃 収穫期:翌5~6月(種子として採種する場合は茶色くなってから) ぜひ、ご活用ください。 農薬不使用 ハンドメイド ヒンメリ 家庭菜園 穀類 #なめこふ ーーーー ※高槻市真上町付近またはJR高槻駅にて受け渡しいたします。 こちらのサイトでは郵送でのお取引はしていませんので、ご了承ください。
大麦種子 10g 300粒以上 2025年採種 ... 大阪 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。