【名称】大笑映画塾(だいしょうえいがじゅく) 【概要】映画制作基礎、映画演出、撮影照明、編集の基礎と応用を学ぶ。映画音声、映画美術等の研究を行う。映画脚本の書き方を学ぶ、等。 【対象者】 ・映画監督志望の方 ・撮影監督志望の方(撮影照明) ・編集志望の方(編集) ・サウンドデザイナー志望の方(映画音声) ・プロダクションデザイナー志望の方(映画美術。VFX/CG等含む) *サウンドデザイナー志望は音楽制作の経験のある方。プロダクションデザイナーはビジュアルデザインや美術の経験がある方(VFX/CG含む)。 【講習の目的】 ・地域社会への貢献 ・関西拠点の映画作家の育成 ・知識・技術の共有、探求の場の創生 【講習形態】座学講習は主に映像チュートリアル、またはビデオ電話で行う。実技課題有。講習→制作→講習→制作、の流れでスキルアップを行う。 【講習内容】 ・基礎|映画制作基礎 ー 全参加者 ・応用|撮影・照明の理論と実践、映画編集の理論と実践 ー 撮影照明・編集志望向け。 ・研究|映画演出研究(4つの映画のスタイルによる演出技法)、撮影照明研究、編集研究、音声研究、美術研究 ー 基礎/応用を終えた各参加者 ・特別|映画企画・脚本 ー 監督志望、または脚本志望者。 【講習期間】1年以上の長期 【例会日】隔週の日曜、映画の会第一部例会 【講習開始日】随時 【講習場所】当面は東大阪市のアトリエ額田(近鉄奈良線 石切駅下車)。参加者数の増減に応じて会場の変更があります。 【講習費用】会が参加者に提供する育成プログラム(大笑映画塾、映画劇団のカリキュラム等)は無料です。 【会費】大人…千円/月、子供・学生…五百円/月 *初回見学無料。以降参加月から有料。その他、集会場所、ロケ場所への交通費などは自身のご負担となります。 *退会月の会費は返還しません。 【受け入れ条件として】 1. 定期的に活動に参加できること(二週に一度の対面例会またはそれに準じる活動等) 2. 将来的に大阪あるいは関西圏を本拠に活躍したい方。 3. 老若男女、社会人・学生、人種・国籍、プロ・アマ問わず。初心者歓迎。 【注意事項】 * 退会は自由。ただし、必ずその旨を連絡すること * 習熟の進行具合が著しく遅かったり、意欲に欠けたり、その他の理由で退会頂くことがあります。 【募集要項】 1. お名前、在住地(市区町村)、最寄駅、Eメールアドレス 2. あれば映像・映画関係、写真業に関連する経歴 3. 現在の職業(業界、学生等) 4. ポートフォリオ(オンラインで参照できる参加作品があればリンクをお送り下さい。一眼やミラーレスで撮った写真も提出可。) 興味のある方は以下まで、お名前、連絡先、映画もしくは映像関係の活動歴等、ご連絡下さい。 連絡先:hotaka.dmatsumura@yahoo.com 運営母体 大笑映画の会(https://kai.daishoproductions.com/) 会則 https://bit.ly/2Om3GeY 感染症ガイドライン https://bit.ly/3iTkCYB 主宰 松村穂高 (まつむらほたか) …映像作家・写真家。プロデューサー・演出・撮影照明。大阪生、在住。Vimeoプロフィールは:https://vimeo.com/hotakamatsumura。その他プロフィールはhttps://osaka.daishophotography.com/about/hotaka-matsumura/
大笑映画塾 参加者募集(大阪) 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。