こんにちは!チャイルドラインとんだばやしです! 今年度も受け手養成講座を実施致します。 チラシが出来上がりましたので、募集を開始致します。 講座は10/21㈯から開始です。ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。詳しくは添付の画像をご覧になり、指定の方法でお申し込み下さい。 各講座の詳細は、この投稿の申込み先の下にも載せてあります。 お申し込みお待ちしております! ご不明な点、確認したい事などあれば、この投稿からでも何でもお尋ね下さいませ。 【電話の受け手ボランティア養成講座2023】 全9回講座(単発受講も可、1講座1000円) 受講料9回で6000円(学生半額) 実施日10/21・10/28・11/11・11/18・12/2の各土曜日 定員20名 (応募者多数の場合は抽選、全講座受講者を優先) ※チャイルドラインとんだばやしで活動するためには全講座を受講することが必要です。全講座終了者は、会員登録後、インターン活動、面談を経て活動に参加することができます。 申込み〆切 10/18㈬←11/18㈯まで延長中! 講座会場 富田林人権文化センター 〒584-0024 富田林市若松町1-9-12 近鉄長野線富田林駅より徒歩5分 主催 特定非営利活動法人チャイルドラインとんだばやし 後援 富田林市、富田林市教育委員会 【申込み、問い合わせ先】 特定非営利活動法人チャイルドラインとんだばやし 事務所 〒584-0024 大阪府富田林市若松町2-3-2-303 Eメール childline.tondabayashi@gmail.com 電話 080-1415-3699(担当・石川)月火水10:00〜13:00、木金土10:00〜18:00 FAX 072-202-7144 【各講座内容】 10/21㈯ ①10:30〜12:30 ようこそチャイルドラインへ 講師(敬称略)石川育子(NPO法人チャイルドラインとんだばやし理事長) ②13:30〜16:30 子どもの権利条約と子ども基本法 甲斐田万智子(国際子ども権利センター代表理事) 10/28㈯ ③10:00〜12:00 思春期の性と生 北野真由美(NPO法人えんぱわめんと堺理事長) ④13:00〜15:00 デートDV防止 堀口博子(NPO法人えんぱわめんと堺理事) 11/11㈯ ⑤10:00〜12:00 多様な性 LGBTQ+ ゆいにゃん・サルヴァドーレ・忍者(服部唯)&服部恵美 ⑥13:00〜15:00 子ども・若者の貧困 谷川うり(NPO法人ゲキトモエンターテインメント代表理事) 11/18㈯ ⑦10:00〜12:00 子どもの虐待 現状と対応 濱家敦子(認定NPO法人児童虐待防止協会 電話相談担当理事) ⑧13:00〜16:00 自死予防〜死にたい気持ちに寄り添う〜 北条達人(認定NPO法人国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター理事長) 12/2㈯ ⑨10:00〜12:00 実践ロールワーク、修了式 NPO法人チャイルドラインとんだばやしスタッフ 〜虐待、いじめ、自死、人間関係、孤独、ストレス…コロナ禍で子どもたちの不安も増大しています。子どもたちが抱えている不安や悩み、心配事だけでなく、うれしさや、たのしいこと、ただなんとなく誰かと話したい…など、子どもの思いを受け止め、子どもと一緒に考え、子ども自身が自己決定できるようにサポートしています。 子どもが安心して誰かとつながりホッとできるような心の居場所を一緒につくりませんか?〜
【急募!開講中!後半も募集中!】チャイルドライン... 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。