肝モミとは? ダイエットで、よく基礎代謝を上げるために筋トレをすると言っていますが基礎代謝とは本人が何もしなくても代謝するカロリーです。 年齢・性別にもよりますが、だいたい1200kcalから1800kcalです その基礎代謝の2割が筋肉です。 つまり、足とか胸とか背中、腹筋の筋肉です。 しかし、内臓の代謝は約4割あります。 内臓代謝の半分の代謝が肝臓で消費されます。 肝臓の代謝は、筋肉の代謝と同じ消費率です。 肝臓は毎分1.5リットルの血液が流れます。 臓器の中では、1番代謝が高いです。 そのような理由で、肝臓が硬くなっていると、血流が悪くなり肝臓の代謝が下がります。 臓器は、自分で動かせない不随意筋と言う筋肉であります。 皆さんが肩こりや腰痛で、腰や首や背中、足のマッサージで揉んだりのばしたりすると同じように内臓も筋肉なのです。 ですから僕は内臓をマッサージやストレッチをします。 その他、肝臓は糖質や脂肪を代謝してエネルギーにしてくれる臓器です。 肝臓の代謝が悪いと、糖質や脂肪を溜め込んでしまう形になってしまいます。 更に 肝臓が悪いと、呼吸がアンモニア臭を放ちます。 これは、歯磨き粉では解消されません。 そのような理由で肝臓を柔らかくしていると痩せやすいし、疲れがたまりにくいし、エチケットにも良いです。 詳しくは スタイリッシュホームページは⬇️から https://peraichi.com/landing_pages/view/49asb/
肝もみダイエットしませんか?😊😊😊 沖縄 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。