◆職務概要 ビル・商業施設・工場などの電気設備工事を行う屋内線事業において、 屋内線工事の施工管理業務に携わっていただきます。 ◆業務内容 ◇オフィスビル、ホテル、マンション、デパート、劇場、病院、など、 各種建築物における屋内電気設備工事の新設、保守、改修工事を担当。 工事の見積もり・工事の工程管理・資材管理・安全管理・労務管理・原価管理 ・品質管理などを通じて、現場のモチベーション・生産性を高めていく役割です。 ※入社後はキャリアに応じた規模の施工管理からスタート、 将来的に大型現場の現場代理人としてご活躍いただける方を求めています。 給与 年収4,000,000円〜7,000,000円 想定年収:400万円~700万円 月給:21万円~46万円 賞与回数:2回 ■年収例:500万円(25歳)、590万円(30歳)、700万円(35歳)、760万円(40歳)、850万円(45歳) 〈補足情報〉 ※上記はあくまで目安であり、経験・年齢によって上下する可能性があります。 ■賞与:年2回(6月・12月)※過去実績4ヶ月 勤務時間 08:30~17:30 雇用形態 正社員 休日休暇 休日:土日祝休み 年間休日:128日 休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、リフレッシュ休暇、有給休暇、介護休暇、特別休暇 補足情報: 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 勤務地 沖縄県那覇市港町3-7-58 交通アクセス ・沖縄支社 バス 那覇国際高校前下車 徒歩2分 応募資格 【必須経験】 ・屋内線工事における施工管理の実務経験 【内定の可能性が高い人】 ・電気工事施工管理技士2級または1級 ・電気主任技術者第3種 ・通信、空調を含む施工管理経験 待遇 社会保険完備、交通費支給、住宅手当、社宅・寮、健康診断、家族手当、役職手当、資格手当、退職金制度、資格取得制度、持株会制度、社員割引制度 ■役職・役付手当 ■資格取得祝金(一万円~数十万円) ■資格取得バックアップ制度 ■財形貯蓄、従業員持株会 ■保養所、契約ホテル、契約スポーツクラブ ■滞在費(海外勤務の場合) 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮、社宅あり 社会保険:社会保険完備 退職金制度:試用期間中は一部のみ適用 休日:土日祝休み 年間休日:128日 休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、リフレッシュ休暇、有給休暇、介護休暇、特別休暇 補足情報: 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数128日 その他 PRポイント ◆キャリアアップと充実の研修制度 ◇資格取得制度で全面バックアップ 受験費用負担、難易度の高い資格に関しては個別指導に近い形態でサポートする制度もあり。 さまざまな取り組みの結果、多くの社員が積極的に資格を取得、主要40資格だけでも、 約7,300人の社員に対して取得者数は延べ15,000人にも及びます。 ◇ 経験年数や役職などに応じた「階層別研修」、高度な専門知識の習得を目的とした 「特別研修」など、技術力・マネジメント力ともにバランスよく高める機会を数多く設けています。 ※資格取得者は、資格取得祝い金(1万円~数十万円)の支給 ※物件の規模は数百万円から数十億円と様々で、新設や改修など幅広く担当、 キャリアに応じた工事に携わりながら、ステップアップできる環境です ◆同社の特徴・魅力 ◇同社は、関東地方を中心に、電気設備工事、リニューアル工事、空調、 給排水設備工事、電力工事、エネルギー工事、通信工事を引き受ける 日本を代表する総合設備企業です。 ◇実績は、東京ドームや東京国際空港、東京スカイツリーや渋谷ヒカリエなど誰もが知っている、 日本を代表する大規模プロジェクトに多くの実績を築いています。 ◇年間休日128日、竣工休暇(有給休暇・代休を活用する長期休暇制度)、 有給推奨日設定やPCのログ管理など勤怠管理を行い就業環境をよくするための 取り組み事例が多数、働きやすい環境を目指しています。 <関連キーワード> 社会保険完備、交通費支給、住宅手当、社宅・寮、健康診断、家族手当、役職手当、資格手当、退職金制度、資格取得制度、持株会制度、社員割引制度 役職・役付手当 資格取得祝金(一万円~数十万円) 資格取得バックアップ制度 財形貯蓄、従業員持株会 保養所、契約ホテル、契約スポーツクラブ 滞在費(海外勤務の場合) 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮、社宅あり 社会保険:社会保険完備 退職金制度:試用期間中は一部のみ適用
有名な施設に携わることが出来る屋内線工事の施工管... 沖縄 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。