プロを目指すわけではないのだけれど,趣味としてはじめたい。はじめ方が分からない,という方向けの入門お手軽レッスン(勉強会)です。「ちょっと近所の弾ける方に教えてもらう」と,軽いノリでイメージしていただけると幸いです。 ○レッスン内容 ・1回1時間程度 ・土・日・祝日で日程調整 ・場所は相談(市内の公共練習室、お互いの自宅など) ・楽器がない方も相談可能です(子供の分数楽器も相談可)。購入サポートや、私の方でレンタルを用意することも相談可能です。 ・レッスン代金:商業的な報酬はいただけないところなので、自作教材費、レンタル楽器の準備、練習室使用費、遠方の場合の交通費+α実費と合わせてご相談したいと思います。 ・確保できる練習時間,レッスン間隔、個々の性格や特性も加味して,完全オーダーメイドの練習計画を立てて、効率よく最短での上達を目指します。 ・独学で、頭打ちの方、行き詰まった方も、単発レッスン可能ですので、ご相談ください。 ・続くかどうか不安、体験でちょっと触ってみたい、という方も歓迎です。 ○私について ・プロ奏者による長年の個人レッスンにより、チェロ演奏に必要な基礎技術、伝統的な演奏技法をひととおり身に着けています(と思います)。 ・オーケストラ&室内楽経験豊富 ・指導経験・実績あり ・本職は、別なので「アマチュア奏者」となります。 ・詳しくは、初回連絡以降おいおいに ○特徴,その他 ・バイオリン、チェロなどの弦楽器は、伝統的な奏法と習得メソッドが確立されていて、独学は不可能と思います。部分部分の技術が複雑にリンクしています(実際には独学でもそこそこ音は出せるようにはなりますが、チェロ本来の美しい音作り、早弾き、ビブラートは正しいフォームが身に付いていてこそ実現可能です)。ならば「プロ奏者による個人レッスン」となると、プロを目指す前提で進むので、趣味の方も同じ流れに乗ってしまい、聴いたこともないマイナーコンチェルトなど難曲を延々とこなしていくことになります(現実の演奏機会とも大きく乖離しています)。 ・独学では習得しにくい「身体面の技術習得」に特化して効率良く教えます。具体的には「姿勢・構え」「右手の運弓」「左手の運指」の3つです(変な癖がついてしまわないためにも、はじめが肝心です)。 ・ビブラート習得までをひとまずのゴール地点(各技術のリンク完了)と位置付け「あとは、各自で練習を積んでいってね!」というところまでを目指したいと思います。 ・それこそ「楽典」「譜読み」「曲の解釈」「曲表現・歌い回し方」「オーケストラスタディ」などの知識・理解面は、独学で習得可能と考えます。他の楽器経験がある場合、既習の知識は生かして「チェロならではの演奏技術」を習得していきます。
チェロ教えます■勉強会■趣味で始めたい方、初めて... 岡山 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。