まだまだ新潟県では、知らない方も多い、 己書(おのれしょ)幸座 (教室)です。 己書み楽寿道場は、5年目に入ります。 コロナ対策として、オンライン幸座も始まりました。 己書み楽寿道場では、オンライン対応いたします。簡単な申請で、初めて頂けます。 佐渡市 佐渡幸座開講ご案内です。 最後までお読み下さい。 ☆佐渡幸座 準備中です。 佐渡島には、師範がおりません。 あっという間に、 味のある字が描けてしまう己書 「こういうの描いてみたかった。」を 現実にしてみましょう。 初めは筆ペンに慣れて頂き、 回数が増すごとに水彩で絵を入れたり、 ハガキ4枚程度から色紙等の、 作品を描きます。 趣味を持ちたい方、習い事をお探しの方、 1度体験してみてください。 師範を目指したい方は、ご相談ください。 幸座1回 出入り合わせて2時間程度 例えば、 1.「先生の滞在中に3回の幸座を受けたい」 時間があれば可能です。1日幸座できます。 【参加費】 ①対面通常幸座 3600縁 己書が初めての方 3600縁(円) 体験プレゼント付きます。見学不可。 参加費は、今後は、交通費等の関係上検討致します。生徒数にもよります。 初回、最低開催人数6名とします。 ②オンライン幸座 2200縁 幸座1回 2時間 曜日、時間等御座いましたら、お問い合わせ下さい。 *共通事項* 幸座1回 、出入り合わせて2時間程度 [持ち物] 指定ぺんてる筆ペン 太字(XFL2B)、うす墨(XFL3L)、 3回目以降、極細(XFP5F)使用します。 各種己書ペンもございます。 ◎ご希望の方は当日お買い求め頂けます。 太字、うす墨、極細 (消費税改正の場合は価格変更致します。) ※幸座内で使用する練習用紙、清書用紙ハガキ、参加費に含まれております。 絵の具、絵筆等は、貸出しです。 ※特殊材料(例:額、金彩色紙、扇、うちわ、板、バッグ等)の場合は色具含め、別途材料費となります。 ※オンライン幸座の方は、筆ペン、練習用紙、指定透明水彩、絵筆、ハガキ、色紙等、ご自分で用意となります。 こちらから、実費にてお送りする事もできます。ご相談下さい。 【講師】 一般社団法人日本己書道場公認 己書み楽寿道場 代表 上席師範 柴垣 美穂 (富山県富山市在住) 幸座は、完全予約制です。(見学不可) 幸座中、携帯電話に出られ無い事が多い為、携帯電話での受付を致しておりません。 ご予約・お問い合わせは、メールでお願い致します。 onoremira10@gmail.com 己書み楽寿道場
己書 佐渡幸座 オンライン可能 新潟 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。