みなさん、こんにちは。SOGENです。 4月13日(土)より、2024年度の真浄院書芸教室が始まります‼️ ただいま参加者募集集‼️ 心弾む春、筆を手に、心新たにチャレンジを始めてみませんか⁉️🌸 真浄院書芸教室には、子供の部と大人の部があります。 子供の部では、半紙から大作まで、自由に書いてもらいます。 習字を習いたいという人には、習字の指導もいたします。 時に、みんなで一緒に大きな紙に書いたり、SOGENとコラボ制作したり、といったこともします。 大人の部は、書芸の様々なテーマを網羅した、年間カリキュラムに沿って進めてまいります。 年間カリキュラム等、ご案内の詳細ににつきましては、以下のページをご参照ください。 https://hiranosogen.com/arc-tokamachi/ ということで、子供の部では好きに書いてもらう形、大人の部ではテーマに沿って学んでいく形となります。 ただし、大人の方で、時間の都合等で子供の部に出たいという方は、子供の部に参加いただいてもけっこうです。 また大人の部にも自由制作の時間はありますが、たとえば臨書とか、写経とか、自分のやりたいことに特化して自由に取り組みたいという方は、子供の部のほうに参加してもらったほうがいいと思います。 さてそこで、有難いことに、大人の部の参加者が増えてきたことから、準備と席を確保する都合上、 新年度より、大人の部については、基本、毎回の参加を希望されるレギュラー会員と、都合に合わせて参加するフリー会員のどちらかで会員登録いただく形にさせていただきたく思います。 参加費に違いはなく、どちらも参加当日、会場でお支払いいただきます。 レギュラー会員の方は、参加人数が多くなった際には、優先的に席が確保されます。 また欠席される時だけご連絡いただければよく、毎回のお申し込みは必要ありません。 なお参加できない月が既に分かっている場合は、何月と何月は参加できないといったように添えて、お申し込みいただければOKです。 一方、フリー会員の方は、毎回お申し込みいただく形となり、定員をオーバーした場合は参加いただけなくなる可能性もあります。 つきましては、大人の部への参加を希望される方は、レギュラー会員、フリー会員の別とともに、以下のお申し込みフォームよりお申し込みいただくようお願いします。ご申し込みは、3月中、お早めにお願いします。 ※4月に始めて参加される方は、参加いただいた後にご判断いただいてけっこうです。 お申し込み・お問い合わせフォーム https://hiranosogen.com/contact/ なお、子供の部へのご参加は、これまで同様、都度、お申し込みいただくようお願いします。 またもし何かご不明の点やご要望がありましたら、何なりとお寄せください。 それでは、みなさんとの書芸を通した新たな出逢いをたのしみにしています☺️ SOGEN 平野壯弦 office@hiranosogen.com(SOGENオフィス) 平野壯弦オフィシャルサイト https://hiranosogen.com/ SOGENブログ https://hiranosogen.com/category/sogen-blog/ 平野壯弦インスタグラム https://www.instagram.com/sogen1919/ 書芸のリング・インスタグラム https://www.instagram.com/sogenarc/
〜心を解き放ち、人間力を養う〜 真浄院書芸教室、... 新潟 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。