レタグラフィー体験教室 イベント続きの1・2・3月! 2月はバレンタイン♡ いつもお世話になってる方へ お友達へ 家族へ もちろん大好きなあの人へ おしゃれな文字を添えて 自分だけの私らしい贈り物してみませんか☺︎? レタグラフィーって何? レタグラフィーとは、「レタリング」と「カリグラフィー」を組み合わせた私が作った造語です。 レタリングとは、文字でデザインしたものや、デザインした文字のことをいい、身近なものでは企業のロゴもレタリングのひとつです。 カリグラフィーは元々は美しい書物という意味でしたが、今では書体もたくさんあり、手書きの美しいアルファベット文字のことをいい、日本の書道と通ずるところがあります。 そんなレタリングとカリグラフィーを組み合わせて、より日常に取り入れやすいようクラフトと合わせてお伝えしているのが、レタグラフィーです。 レタグラフィーは、「誰でも・気軽に・日常的に、文字を使ったオシャレなアイテムが作れるようになり、文字で大切な人にオシャレに想いを伝えられるようになるクラフト」です。 この中でも、「誰でも」と「日常的に」というのがポイントで、カリグラフィーというと、書道と同じように、何年も、何十年もやって一人前、というようなイメージがありますが、レタグラフィーでは、字に自信がない方も、絵やセンスに自信のない方も、誰でも、5回のカリキュラムで、オシャレな文字を日常に取り入れることができるようになりますし、先生となり人に教えることができるようになります。 どれだけオシャレで綺麗な文字が書けるようになっても、アウトプットして人の目にふれなければ意味がないと思っているので、どんどん日常にアウトプットできるよう、文字をどうやって日常に使っていくのか、取り入れていくのか、そのあたりもしっかりお伝えしています。 また、何かプレゼントやお土産を渡す際も、一言、手書きのメッセージが添えてあるのと何も添えていないのとでは、受け手の気持ちは全然変わりますよね。 どうせ何かお渡しするなら、感謝の気持ちやお祝いの気持ち、シーンに合わせたメッセージを添えて渡すことで、より人間関係もスムーズに、豊かになると思っているので、レタグラフィーを学ぶことで、そういった手書きのメッセージをさらりと添えられる、素敵な女性になってほしいと思っています^^ まずは体験会にご参加ください。 是非お試しください。 ご予約は https://reserva.be/comrade/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=1eeJwzNjA3MbQEAAQ7ATk ※予約サイトからはご利用2時間前までご予約いただけます。
直接/仲介 | 直接 |
地域 | 仙台市営地下鉄南北線 - 八乙女駅 |
開催場所 | - |
左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。
※通報していただいた内容への返答は出来ません。
レタグラフィー体験教室 1/27,2/7,2/1... 宮城 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。