他店で買い替えと言われた、、オーバーホールで10万と言われた、、、そんなお客さまからたくさん問い合わせいただいております。おおむね3分の2あたりの費用でリペアしています。一度ご相談ください。直った後、お客さまに喜んで頂けることが一番のやりがいでやっております。ぜひご感想もお聞かせください。お手軽オーバーホールコース、始めました!疲れた楽器をリフレッシュして快適な演奏を。キー分解清掃、注油、グリスアップ、当工房オリジナルオールタンポクリーニング、コルク、フェルト調整、バランス調整になります。タンポの交換は別料金になります。価格はなんと…27000円(税別)。安すぎる…(T_T)お預かり期間3日〜です。クリーニングと言いましても綺麗にするだけでなくタンポの柔軟性を戻す作業を行います。状態により、高額なオールタンポ交換しなくてもこちらのメニューで戻ることもあります。大切な楽器を預けている間、リペアの状況、進み具合、楽器の状態、気になりませんか?お客様のご要望により、ラインを使い楽器の状態の画像をお渡しすることも可能です。サックスのリペアを格安でやります。概ね楽器店の2/3でやっております。(楽器店が高すぎる訳ではありません。適切価格だと思います。)他店で見積りの上、お持ち頂いても結構です。お気軽にお電話ください。個人でやってるので最低でも1日は預からせてくださいね。一般の楽器店では扱わない中国製や台湾製サックスもお受けしますが割高になるケースが多いことご了承ください。廉価な楽器や古い楽器ほど手間も時間も掛かります。安く買った楽器=修理代予算も安く、は不可能です。高くなります。リペアは手をかければかけるほど状態が良くなるのですが一般的にお店として商売でやる場合、効率が求められるためポイントを絞ってリペアします。私もある程度ポイントは絞りますが特にオーバーホールの場合はより丁寧に、この先のトラブルが無いよう予測した整備までみています。個人なのでできることですが、ただ沢山はお受けできません。その点はご理解ください。お預けいただくタイミングをご相談いただければスムーズに作業できます。ソプラノ、アルト、テナーサックス全体調整 4000円~8000円バリトン全体調整 6000円~10000円おおむね半年ごとに調整されている楽器の基本工賃になります。以前の調整が1年以上前の楽器、状態が悪い場合は上記内で費用が変わります。タンポ交換が必要な場合は相談してからやります。破れ、穴、劣化の激しい場合以外は要望がなければ交換しません。タンポは大きさやモノにより値段が違うのですが、小さいところ(サイドキーなど)なら1箇所800円です。タンポクリーニング(タンポの革が復活します。定期的に行うことで革の状態が良くなりますのでタンポ交換が必要になるスパンが長くなります。おすすめです。)1箇所 200円〜ネックコルク交換 1600円※お預り、お引き渡し場所 阪急京都線、長岡天神駅。調整だけなら基本的に翌日お渡ししますが作業内容や混み具合により変わります。ご了承ください。 https://sax-repair.work/
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
良い らぶしば
タイミングよく、渡せて良かったです(o^^o)
良い ギターリスト
丁寧なご対応やスピーディーな取引で助かりました。気持ち良い取引はできました...
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。