野球脱力トレーニング(2月18日 (テンクニ) 京都のスポーツの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー

野球脱力トレーニング( 2月18日(投稿ID : uwgp1)

更新2022年5月8日 08:49
作成2022年5月8日 06:41

京都市内や近隣県で脱力トレーニングをお教えしております。主にゆる体操等をして、以前のイチローさんの様なしなやかな身体を手に入れ身体能力を上げていくトレーニングです。少年野球のチームからプロ野球のチームの指導者様には是非知って頂きたいトレーニングです。これを知らないなら勿体ない!このトレーニングを知って頂き、その引き出しを増やして頂きたいものです。 日時・5月21、22日 午後の時間帯(1時間から2時間程度) 料金・5000円 遠方でしたら別途交通費要、お問合せ下さい ここでイチローさんの名言を2つ紹介します! ①野生動物は筋トレしないでしょ! ②俺には故障はない! ①のイチローさんの真意を考えた場合、例えば野生動物のトラ等は筋トレしていなくてもあの身体能力!強い!速い!  私たちの専門用語で言うと、彼らはめちゃくちゃ身体が「ゆるんでる」と言っています。ゆるんでいると、しなやかな身体の使い方が出来、とてつもない力が発揮できます。私たちが教えるトレーニングは身体をゆるんでいる状態にしていくトレーニングです。 ②ですが、イチローさんが初動負荷トレーニングを積んでいたことは有名ですね。そのトレーニングを考案された方は、なんとゆる体操をかなり参考にされたとのことです。その初動負荷トレーニングの良さを存分に含んでいますので、間違いなく故障しにくい身体になります。また故障しそうになった場合の身体のサインにも敏感になります。 このトレーニングを知り、自主性があり、やり続けれる選手なら未来は明るいと思います。間違った努力を頑張ってし続けている選手には凄いお勧めです。 日程、時間などのご相談のります。お気軽にお問合せ下さい。基本的に土曜日、日曜日、祝日の午後からは比較的予定があいております。

直接/仲介直接
地域
京都市 - 西京区
開催場所-
ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 70
5.0(1)
身分証
電話番号
認証とは
1976年生まれ、既婚者です。 野球、スキー、テニス等スポーツ大好きです。また身体能力を上げ...

スムーズにやりとりしていただきました! ありがとうございました!

スポーツの教室・スクールの関連記事

野球脱力トレーニング( 2月18日 京都 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
一般社団法人 国際空手 三柏館(がくえ...
京都府 山崎駅...
ご覧いただきありがとうございます! 三柏館(...
サムネイル
一般社団法人 国際空手 三柏館 (嵐山...
京都府 嵯峨嵐...
こんにちは 三柏館(サンパクカンです。 京...
サムネイル
一般社団法人 国際空手 三柏館(洛西道...
京都府 洛西口...
ご覧いただきありがとうございます。 三柏館(...
サムネイル
一般社団法人 国際空手 三柏館 (西山...
京都府 長岡天...
ご覧いただきありがとうございます! 三柏館サ...
サムネイル
楽しく体と脳を動かす運動教室
京都府 JR三...
体を動かすことは、脳にもとっても良い影響があ...
サムネイル
今だけ体験レッスン半額!京都にお住まい...
京都府 京都市...
古代中国の秘術 気功の源流、護身術にもなる「...
サムネイル
オンラインヨガレッスン 生徒募集中☆彡...
京都府 京都市...
オンラインで気軽にヨガレッスンを受けませんか...
サムネイル
京都でキックボクシング教室🥊毎週土曜...
京都府 西京極...
この度は観覧ありがとうございます、メンバー募...
サムネイル
パーソナルヨガ パーソナルトレーニング...
京都府 京都駅...
バックパッカーだったので世界中で公認ヨガイン...
サムネイル
関節ほぐしワークショップ
京都府 修学院...
<健康な体を作るための簡単な方法> デ...
サムネイル
鞍上の安定性を引き出し人馬一体の動きへ...
京都府 大久保...
馬上で安定する体幹、そして思い通りに操作がで...
サムネイル
ケガの再発を防止するカラダづくり!!今...
京都府 大久保...
機能(Function)から能力(Abili...
サムネイル
テニスプレーヤーのためのコンディショニ...
京都府 大久保...
走る、止まる、打つ、跳ぶ、伸びる… テニス...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー