第169回(2025年2月23日(日)実施)日商簿記2級、及び日商簿記3級検定試験の結果が、各商工会議所より発表されました!!。 受験生の皆さん、結果は如何でしたか!?。 各商工会議所の発表を確認してみると、日商簿記2級の合格率は0%から25%と非常に低く、また日商簿記3級の合格率も0%から30%と非常に低い結果(合格率)になっていました。 商工会議所によっては日商簿記2級の合格者も、日商簿記3級の合格者も0名の商工会議所もありました。 まだ、全国的な合格率の発表はされていませんが・・・日商簿記2級、及び日商簿記3級も非常に悪い結果になるでしょう。 さて、今回の試験結果で、日商簿記2級,及び日商簿記3級の試験結果が40点に満たない方は、再度合格に向けて基本から勉強をし直す必要があるでしょう。 特に、日商簿記2級を受験され自身の点数を、次は商業簿記で○点、工業簿記で○点取れたか分析しましょう。 その点数配分の結果、自分自身が商業簿記、工業簿記のどちらに力を入れて学習するか考えましょう。 それでネット試験の受験を考えておられる方は、今までの出題傾向から見て工業簿記は全般を見直さないと工業簿記の点数(40点)を取ることが出来ないと思います。 工業簿記で満点が取れなければ、ほぼ日商簿記2級のネット試験には合格出来ないと思った方が良いと思います。 それから第2問、第3問の問題では、2025年2月23日(日)の紙統一試験までは出題される問題が特定化されていましたが、紙統一試験後に実施されている日商簿記2級の第2問、第3問の出題傾向が大きく変って来ています。 今まで見たいに第2問、第3問は○○○しか出題されないと巷の噂を信じて受験すると、思いがけない問題が出題されます(当講座で日商簿記2級のネット試験を受験した受験生から聞いた情報では、ええ!!と言う問題が第3問に出題されました)。 また、40点から60点台で不合格になってしまった方は、山かけ問題やテクニックだけで問題を解くのはやめて、きっちりとした受験勉強に勤しんで下さい。 そのためには簿記の基本である仕訳をきっちりと回答出来る様にして、出題範囲全般に渡る問題の試験対策(答案練習)問題を完璧に解ける様に、反復練習を繰り返して下さい。 これは、ただ問題を早く解くための試験対策ではなく、もし日商簿記2級合格後、日商簿記1級にチャレンジして見ようと思う方は、日商簿記2級の受験勉強がおろそかな方は、日商簿記1級の勉強について行けなくなります。 日商簿記3級について合格率が低いのは、これも日商簿記3級の出題範囲全般の問題を解いていない証拠ではないでしょうか。 過去20年間の講師生活で見てきて言えるのは、自分の苦手な分野を克服しようという方が2割程度しか居ませんでした。 この苦手分野の問題をおろそかにしてしまうと不合格の道をまっしぐらに進む事になります。 やはり、苦手分野の問題はしっかりと学習して試験に臨むようにして下さい!!。 もし、現時点で日商簿記2級、或いは日商簿記3級の受験勉強に四苦八苦されている受験生の方は、当講座までお越し下さい。 なにかしら環境を変えることで日商簿記検定試験の取り組み方が変るかもしれません。 合格までのお手伝い(サポート)は、しっかりしていきますよ。 合格証書を、必ず手に出来る様にお手伝い致します。 一度、実力診断を受講しに来ませんか!?。 例え、日商簿記3級の検定試験でも真剣に勉強しなければ合格出来ませんよ。 特に、日商簿記3級検定試験合格後、もし日商簿記2級検定試験に挑戦される方は、日商簿記3級の受験勉強を手を抜いたりせずに、しっかりと簿記の土台を固めておいて下さいね。 当講座のシステムは、 完全に1対1の個別レッスンで、1レッスン2時間、レッスン料は5,000円です。 受講回数に5,000円を乗じれば試験までのレッスン料が算定できます。 【2025年度の出題範囲、出題内容について】 2024年12月に日本商工会議所の発表では、2025年度(4月1日から2026年3月31日までの期間)の出題範囲、出題内容は変更なしとアナウンスがありましたが、2025年2月23日の紙統一試験明けから今までにない出題の仕方(ネット試験では、明らかに出題されない問題)がされていますので、気を抜かずに受験勉強して下さいね。 レッスン場所は、大阪府内(なんば駅、心斎橋駅、本町駅、淀屋橋駅、京橋駅、香里園駅、枚方市駅、樟葉駅)、東大阪市(布施駅)、藤井寺駅、天王寺駅、京都京阪三条駅、京都地下鉄烏丸御池駅、神戸三ノ宮駅、神戸駅、JR尼崎駅等のスターバックス、ドトール・コーヒー、ホーリーズカフェ、コメダ珈琲店等のカフェでのレッスンになります。 ご希望の地域がございましたらお伝え下さい。 レッスン会場からレッスン会場への移動に問題が無ければ、ご希望の場所でレッスンを致します。 では、日商簿記2級、日商簿記3級の資格取得に向けて頑張って行きましょう!!。 確実に合格に導きます!!。 お待ちしております。
第169回(2025年2月23日(日)実施)日商... 京都 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。