京都地区限定募集第二弾!!。 京都市内での日商簿記個人レッスン講座の追加募集を行うことになりました!!。 今回の募集は、昨日(3/20)日商簿記2級ネット試験で2名の合格者が出たため、日商簿記1級講座受講のため日程変更となり、2名のレッスン時間帯が空いたため、限定曜日と時間帯で追加募集を行うことになりました!!。 今回の募集は、2024年度(2024年4月1日から2025年3月31日まで)日商簿記2級、および日商簿記3級の資格取得を目指している方を対象に開講する講座です。 また、日商簿記検定試験に受験し、惜しくも不合格になり、リベンジを目指されるかとも対象にしておりますので、リベンジを目指される方も大歓迎です!!。 今回の募集で目指す日商簿記検定試験は、 1.統一紙試験 ① 2024年 6月 9日(日)実施 ② 2024年11月17日(日)実施 ③ 2025年 2月23日(日)実施 です。 ただし、日商簿記2級の受験は、 2024年11月17日(日)の受験を目指します。 2.日商簿記ネット試験 受講後に受験をして戴きます。 ただし、 ① 2024年 4月 1日(月)から 4月13日(水)までの間 ② 2024年 6月 3日(月)から 6月12日(水)までの間 ③ 2024年11月11日(月)から 11月23日(水)までの間は、 ネット試験は受験できません。 3.短期間で受講をご希望される場合は、早期に資格 取得は可能ですが、週1日のペースで受講される 場合は6ヶ月から1年超かかる場合がございます。 4.受講曜日(実施日程) ① 毎週土曜日13時00分から15時00分まで ② 毎週日曜日15時00分から17時00分まで 現在、隔週日曜日なら受講は可能です。 5.受講場所 今回募集のレッスン場所は、烏丸御池駅ホーリー ズカフェ六角店での限定実施になります。 ※ 移動時間を省くため。 6.レッスン料、レッスン時間 レッスン時間は1講座2時間です。 レッスン料は、1講座5,000円です。 7.入会は、お申込み先着(入金)順です。 【日商簿記3級の基本受講回数(講座)】 ① 受講回数16回 受講の都度お支払い戴いた場合、 80,000円になります。 受講回数が追加した場合は、 その都度5,000円が追加料金になります。 ② 入会時に一括お申し込みを戴いた場合は、 70,000円になります。 ③ 基本レッスン修了後は試験対策講座を受講して 戴きますが、レッスン料は無料です。 受講回数も、制限はございません。 【日商簿記2級の基本受講回数(講座)】 ① 受講回数31回 受講の都度お支払い戴いた場合、 155,000円になります。 受講回数が追加した場合は、 その都度5,000円が追加料金になります。 ② 入会時に一括お申し込みを戴いた場合は、 150,000円になります。 ③ 基本レッスン修了後は試験対策講座を受講して 戴きますが、レッスン料は無料です。 受講回数も、制限はございません。 合格率が100%の講座です。 それは、不合格になっても、合格するまで責任を持って レッスンを実施するからです。 受講生の方により受講期間は変りますが、ゆったりと受 験勉強が出来ます。 2024年4月1日(月)から4月13日(土)までの ネット試験休止期間に、新しい問題に組替えしますので 2024年度の日商簿記検定試験は、さらに難易度が増 すと予想されます。 2023年内に日商簿記2級までの資格を取得されたい 方は、週2日の受講が必要になります(週2日受講可能 な方が対象です)。 週1日のみの受講の場合は、1日2コマ(1日4時間) のレッスンを受講する事が可能であれば、2024年内 に受験可能です。 週1日1コマ(2時間)レッスンの場合は、級によりま すが、2025年の受験になります。 早期に資格取得を目指される方は、大手教育産業(社会 人教育の経理学院)で受講して下さい。 【日商簿記1級の基本受講回数(講座)について】 日商簿記1級講座の入会をご希望される場合は、 ① 受講回数80回(全講座100回)。 受講の都度お支払い戴いた場合、 400,000円になります。 受講回数が追加した場合は、 その都度5,000円が追加料金になります。 ② 入会時に一括お申し込みを戴いた場合は、 350,000円になります。 無料試験対策講座20回を受講して戴きます。 無料試験対策講座は基本受講回数80回とは 別です。 ③ 基本レッスン修了後は試験対策講座を受講して 戴きますが、レッスン料は無料です。 受講回数も、制限はございません。 ただし、日商簿記1級講座の場合、基本受講期限を 2025年6月7日(土)に設定しております。 2025年6月8日(日)以降も受講を希望される 場合は、改めて追加受講料が発生致します。
京都地区限定募集第二弾!!。京都市内での日商簿記... 京都 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。