京都府木津川市にある【書道教室 墨翔】では、 伝統的な書道はもちろんの事、一文字書や現代文、 デザイン書道まで さまざまな書表現を学ぶ事が出来ます。 まずは【書道教室 墨翔】のご紹介から。 書道教室 墨翔(正式名称:墨翔会 木津川グループ 州見台教室・城山台教室)は、 京都府木津川市州見台で2010年に開校。 2019年10月には木津川市城山台地区に 城山台教室を増設いたしました。 現在の総クラス数(州見台・城山台教室)は、 小学部が13クラス、一般部は5クラス、 合計18クラスとなっています。 ※指導は全てプロ書家 福田匠吾が直接行っております。 プロフィールはこちらから https://f-shogo.jp/profile.html 《一般部のレッスン内容を簡単にご紹介》 まずは書道において最も伝統的なレッスン、 古典を模写する「 臨書 」というものを行います。 これは書において 全ての基本になると言っても 過言ではないほど大切な学習です。 臨書ではただ1つのものを学ぶのではなく、 各お稽古ごとに様々な古典・書体をご紹介。 そして同時に… 『 現代書 』という内容も学んで頂きます。 ●漢字一文字で様々な表現をする「一文字書」 ●和歌や俳句ではなく現代の言葉・文章を書く 「現代文」(近代詩文) 一文字書・現代文含め、 これらの全てはあくまでも書の伝統です。 そして近年のデジタル化の中で発展してきたジャンルとして 『 デザイン書道 』というものがあります。 これは商品やメディアなど様々な商業デザインのための筆文字です。 私は、筆文字を書き、撮影・データ編集など全てを自身で行い 多くの商業デザイン書道を揮毫しています。 その実績から当教室では デザイン書道に関する指導も行っております。 ただ文字が上手くなるという事だけでなく、 書道で心の充実を。 初学者〜プロを目指す方まで レベルに応じた丁寧な指導を 是非ご体験下さい。 〈書道教室 墨翔〉詳細はこちら https://f-shogo.jp/bokusho.html
【大人のための書道教室】書道教室 墨翔|木津川市... 京都 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。