シノブ(トキワシノブ)の特徴 以前は山野草として扱われていましたが、苔玉が流行りだして一気にポピュラーになりました。シダ植物らしい切れ込みの多い葉が涼しげで、フサフサな根も見所のひとつです。夏に葉が枯れるシノブと、常緑を保つ台湾原産のトキワシノブがよく出回っています。シノブは薄黄緑色の葉色と薄めの葉の厚さでいかにも涼しげですが、葉がまばらにつくようにみえます。トキワシノブは葉色がやや濃く葉も少し厚いですが、そのぶんスカスカな印象にはなりにくいです。性質はどちらもとても丈夫で、強く乾燥させなければ初心者でも楽に育てられます
*シノブ* 熊本 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。