「生きづらさ」を抱えた当事者達が集まり、自分の抱える「生きづらさ」について話し合う会です。名前は『生きづらさカフェ』〜ただの居場所〜。主に精神障害や望まない孤独孤立状況にある方。日々、「生きづらさ」や希死念慮を抱えながらも誰にも本音を相談できず、生きることに疲れて居る方。当事者会ですが、参加要件を病気で括らずあえて「生きづらさ」というワードで当事者会を行っています。支援者や目上の立場の人は居ません。みんな当事者の人達です。ピアという言葉を聞いたことはあるでしょうか?ピア=対等、平等、あるいは仲間という意味合いらしいです。自分も主催者ですが精神障害の当事者です。当事者間だからこそ言えることがある。分かり合えることがある。認め合えることがある。僕はそう思っています。すぐには現状は変わらなくても何かキッカケづくり、また居場所づくりになればなと思っています。⬇ ⬇ ⬇【場所】熊本YMCA本館 4階教室【時間】14:00〜16:30【開催日】5月20日(土)【参加費】100円【参加要件】「生きづらさ」を抱えて生きている当事者の方(自己判断でOKです)また当事者のご家族の方。またこの活動に賛同してくれて当事者に興味がある医療福祉従事者の方。またはその学生の方。※場所は熊本YMCA本館です。最寄り駅は市電B系統に乗り段山町で降りれば目の前です。YMCA本館は駐車場🅿️もあります。無料です。分からないことがあればDMで気軽にご連絡下さい。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。