Information Sheet to Instruction and Maintenance Manual Radiological Survey Meter OCD Item No. CD V-715 No. 1A Manufactured by The Victoreen Instrument Company Refer to Section 5.1 Step 2 (Circuit Check of Operation Section) on page 8 of the manual. In some instruments, the meter needle will read beyond (further upscale or to the right of) the red outlined section in an off-scale direction when the circuit check is performed. These instruments and their batteries are not necessarily defective because this occurs. This upscale indication beyond the red outlined CIRCUIT CHECK section may be caused by excessively high voltage, very fresh “D” cells or by use of a 470 K resistor, R9, in early production units. This resistor value was changed to 680K in instruments serial numbered 37,000 and above except for the following: 97,701 through 98,199 98,200 “ 100,699 108,500 “ 109,147 🇯🇵 日本語訳 情報シート 「使用説明書および保守マニュアル」補足 放射能サーベイメーター OCD 品目番号: CD V-715 No.1A 製造元: ビクトリーン・インストゥルメント社 マニュアル8ページの 第5.1節 ステップ2(回路作動確認セクション) を参照してください。 一部の機器では、回路チェックを行った際に、メータの針が赤枠で囲まれた部分を越えて(さらに右側に振れ、目盛りを外れた方向に)動くことがあります。このような挙動があっても、必ずしも機器や電池が不良というわけではありません。 この赤枠 CIRCUIT CHECK(回路チェック) 部分を超えて針が振れる原因としては、以下が考えられます: • 電圧が過度に高い場合 • 新品の「D」型乾電池を使用している場合 • 初期の製造ロットで使用された抵抗(R9)が 470KΩ の場合 なお、この抵抗値は後期の製造品(シリアル番号 37,000 以上)では 680KΩ に変更されています。ただし、以下のシリアル番号の範囲については例外となります。 • 97,701 ~ 98,199 • 98,200 ~ 100,699 • 108,500 ~ 109,147 👉 つまりこれは、冷戦期に米国で作られた民間防衛用の CD V-715 放射能サーベイメーター のマニュアル補足文書です。初期ロットの部品仕様(抵抗値)が異なるため、動作チェックの際にメータ針が「振り切れる」現象が出ることがあり、その場合でも必ずしも故障ではない。 単一電池一つで動きます。 動きましたが、ジャンクとして
米国で作られた民間防衛用の CD V-715 放... 神奈川 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。