立地の良さ(横浜駅徒歩、横浜防災センター隣)や自習室開設(~20時)等もあってか人気上昇中 神奈川学園中学校 スーパー過去問(21年~19年)+プレゼント24年度入試実物問題解答用紙(学校説明会時に入手) 26年版を購入した場合、過去6年分の過去問(22年分は抜けますが)を把握できるので、22年版は大変価値のあるバックナンバーではないでしょうか。(過去の合格者最低点、教科ごとの受験者平均点等も20年まで把握することができます。) また、本校志望をお考えのお子様をお持ちの保護者の方には、是非とも確保しておきたい年の版ではないでしょうか? 本冊子+プレゼント「24年度入試実物問題・解答用紙*1」と「コピーした解答用紙*2」となります。 *1:A日程(算国)、B日程(算国理社)、C日程(算国理社) 大抵の学校は、過去問1年分は結構な金額で販売していますが、つい本番と同じものをと思い買ってしまいますね。 *2:残っているものなので、全ての年が網羅されていないかもしれません。お忙しい方は、助かるかと思います。一枚コピーがあれば、追加は簡単です。本が重いので、なかなかついでにとはいかず、私も時間を取られました。 他校分とまとめてお求めいただく場合は、若干の割引に応じます。 【私見】 「合格者最低点と受験者科目別平均点」 よく偏差値だけを参考にするのは、危険という言葉を聞かないでしょうか?受験校の問題と自分の子供の相性は、問題によりかなりばらつくかと思います。合格者最低点から何%上振れているか、また、何割到達しているか?どの科目が受験者平均から届いていないのか上回っているかを分析することにより、偏差値を参考にしつつも、併願校が変わってくるかと思います。自身の子供は受験が近づくにつれ、偏差値のばらつき、低下もしたので、塾の先生から志望校を下げるプレッシャーを相当受けました。家庭教師でもない塾の先生は、多くの生徒をみているので、偏差値で判断するしかないのも無理はありません。そんな中で、合格最低点と科目別合格者平均点は大変参考になり、偏差値が高くても自分の子供の傾向を掴み、受験させることができました。また、偏差値が低くても、自分の子供の傾向と倍率、同レベルの学校の日程から受験校を選択できました。親のできることはそれくらいかもしれませんね。 (超有名校は赤本でカバー年数が多いので、当年版でも十分かもしれませんが、普通の学校は、3,4年年間分しかなく、一番古い年は半分しかなかったり解説がなかったりします。) 【状態】 一度パラパラと見てコピーを取っただけなので、書き込みもなく未使用に近いです。 神奈川学園中学校 3年間 スーパー過去問 2022年 声の教育社 定価2,420円(税込) 受け渡し: 横浜市営地下鉄上永谷駅改札(近いので、フレキシブルに待合せ可能です。) 又は JR戸塚駅橋上(ホーム上)改札(家から遠くなるので、待合せ日時は調整させてください。)、お車の場合、COOP生協丸山台店周辺にてお待合わせさせてください。 #中学受験 #神奈川私学 #女子校 #横浜駅 #横浜 #私立中学 #赤本 #伝統校 #入口のレベルの割に出口の実績が良い #過去問
2022年 神奈川学園中学校 3年間 過去問 声... 神奈川 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。