偏差値40台から早慶に合格する方法 (エスライブ北山田駅前) 北山田の塾の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー

偏差値40台から早慶に合格する方法(投稿ID : 19hb6y)

作成2025年2月2日 23:00

3名の偏差値40台生徒を【早稲田大学】に合格させたゆうき先生に、偏差値40台から早稲田大学・慶応義塾大学に合格するポイントをお伺いしました。 1.「圧倒的な反復復習」 「彼らは40度の熱が出ても解けるぐらいに、繰り返し復習していた」と、少し過激な表現ですが、【自然に】【スラスラ】と手が動く状態になれば、テストで確実に点が取れます。 「何となく覚えた」 「5回やったからいいかな。。」 という状態を許さなかったのが彼らです。 「スポーツと一緒で、例えばアルゼンチン代表のメッシュ選手はドリブルすることを考えて、ドリブルしてませんよね。相手を見て、味方を見て、どこにパスを出すかを考えて、自然にドリブルしています。その領域になるまで、何度も何度もドリブルを練習してきたはずです。勉強にも同じことが言えます」 スラスラと解けるようになるためには、同じ問題集を何度何度も繰り返し解きます。 問題集がボロボロになるまで、問題番号が真っ黒になるまで、ノートが真っ黒になるまで。 その圧倒的な反復が「自信」となり、テストに自信を持って挑むことができます。 2.根拠持って問題を解く 彼らには「根拠持って、問題を解きなさい」とアドバイスしました。今までの担当した生徒にも同様にアドバイスをしております。このことを全教科で徹底した生徒が早稲田大学や慶応義塾大学などの第一志望に合格しております。 例えば英文法の4択問題。 1番まずい勉強法は、「①、④、①、②、③、④・・・よし! 全問正解!」で終わらせる勉強法です。なぜなた正解には「3パターン」あるからです。 ①しっかりと考えて、根拠を持った正解 ②何となく、正解 ③覚えている ①なら問題は無いのですが、実際このように解いている人は少ないです。 ②のパターンが多く「このページは不定詞の問題だから、「to+動詞」の原形が正解になると思うな~」という解き方をしている。 ③は論外です。3回目だから正解を覚えており、何の根拠も無く、正解している。テストで全く再現性がありません。 そこで最初に私は、あえて次のように質問します。 「それでは②以外が不正解の理由を教えてください」と。 完全にしどろもどろになります。それでいいのです、最初は。 すると、次からもそう質問されるので、構えてきます(笑) そこから「根拠持って問題を解く」ことの始まるのです。 s-Liveかながわ北山田駅前校では、中学生から取り入れているので、そりゃ鍛えられますね(笑)。 国語でも、共通テストなどの選択問題では、根拠を持って選択肢を切っていく事ができるようになります。 数学でも、どの公式を使うのか、どの解法パターンを使うのか。また別解はあるのかなどを考えるよになり、1問で数問分の勉強ができます。 歴史でも「この出来事の前に、〇〇事変があり、暗殺事件があり、この2つが原因で、この出来事が起きている」と、背景を意識しながら勉強するようになりますので、丸暗記にはなりません。 3.人に教える(人に説明する) 「理解したと思ったことは、積極的に人に教えなさい。または説明しなさい」とアドバイスしました。 「説明って、意外と難しいです。本当に理解していないと、しっかりと説明できません。そこで本当の理解度が見えてくるのです」 完全に自分の言葉で、自分のロジックで説明できるものは、完全に理解していることになります。 先日、s-Liveかながわ北山田駅前校の中2生が、英文法の4択の問題で、「この文にはすでに【is】があるので、動詞(V)が存在しています。1文には動詞(V)は1つなので、動詞である①と④は選択できません。そしてこの文には、主語(S)がありません。主語(S)は名詞しか入らないので、名詞的な用法がある不定詞しか入ることができないので、③が答えになります」と答えてくれました。 完璧です。再現性のある勉強方法です。 最初は恥ずかしいかもしれませんが、コミュニケーション能力も高めることができます。 早慶、いやMARCH以上に合格したければ、必須の勉強法です。 合格すれば、恥ずかしさなんて、どこかに飛んでいきます(笑) 以上、3点の具体的な勉強法のアドバイスを頂きました。 ぜひ、実践されて下さい。

直接/仲介直接
地域
横浜市 - 都筑区 - 北山田横浜市 - 都筑区 - 東山田
横浜市高速鉄道4号線(グリーンライン) - 北山田駅横浜市高速鉄道4号線(グリーンライン) - 東山田駅
開催場所-

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 165
0.0
電話番号
認証とは
北山田で個別指導の塾「s-Live(エスライブ)かながわ北山田駅前校」を運営しています。 ...

塾(受験)の教室・スクールの関連記事

偏差値40台から早慶に合格する方法 神奈川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
夏休み明けに親子喧嘩が増えるのはなぜ?...
神奈川県 北山...
夏休みが終わり、新学期が始まるこの時期。 ...
サムネイル
高2の秋から逆転を狙う!日東駒専レベル...
神奈川県 北山...
2の秋…気づいたら部活や学校行事で忙しく、受...
サムネイル
子供そろばん教室
神奈川県 戸塚...
〜子供そろばん教室のご紹介〜 計算...
サムネイル
無料オンライン指導で中学生を応援します...
神奈川県 藤沢...
📚 無料オンライン指導で中学生を応援します...
サムネイル
【継続率100%!】自分だけの先生で考...
神奈川県 善行...
藤沢市を中心に勉強サポート(家庭教師)無料体...
サムネイル
湘南地区で家庭教師をやります!! ...
神奈川県 藤沢...
プロフィールを見ていただきありがとうございま...
サムネイル
👍大学受験・高校受験指導⤴★★早稲田...
神奈川県 立場...
★★★2025年合格コース 5カ月合格法★★...
サムネイル
新規募集 現役国立大生の全国オンライン...
神奈川県 川崎...
こんにちは。時間に空きができたので短期集中春...
サムネイル
新規募集 9月下旬スタート予約開始現役...
神奈川県 横浜...
こんにちは。勉強が苦手な小中学生を大募集! ...
サムネイル
大学受験 高校受験 中学受験 英語が苦...
神奈川県 長津...
英語偏差値を半年位の短期間で70近くまで上げ...
サムネイル
【マーチ学園】 無気力~不登校 事業部...
神奈川県 横浜...
【マーチ学園】 無気力~不登校 事業部です♪...
サムネイル
子どもの心に火がつく瞬間 ― 勉強への...
神奈川県 北山...
子どもの「やる気の火」がつく瞬間 「う...
サムネイル
5つの意外な勉強法 —「勉強しなさい!...
神奈川県 北山...
「夏休みが終わるのに、全然勉強していない…」...

エスライブ北山田駅前さんのその他の投稿記事:


サムネイル
MARCH以上を目指す高2へ──今、英...
神奈川県 北山...
「MARCH以上に行きたい。でも、何から始め...
サムネイル
夏休み明けに親子喧嘩が増えるのはなぜ?...
神奈川県 北山...
夏休みが終わり、新学期が始まるこの時期。 ...
サムネイル
この夏が変わる!5教科×即実践の勉強法...
神奈川県 北山...
夏休みも折り返し地点。「そろそろ本気出さなき...
サムネイル
https://slivekitaya...
神奈川県 北山...
「うちの子、何度言っても同じミスをするんです...
サムネイル
初めてのテスト返却で落ち込んでいる中1...
神奈川県 北山...
思ったより点が取れなかった……」 「こ...
サムネイル
「あれだけ悔しがっていたのに…」テスト...
神奈川県 北山...
「テストが返ってきた時は、あんなに悔しそうだ...
サムネイル
5つの意外な勉強法 —「勉強しなさい!...
神奈川県 北山...
「夏休みが終わるのに、全然勉強していない…」...
サムネイル
テスト前になると不安やイライラが増える...
神奈川県 北山...
「またスマホばっかり…」「なんでこの時期にの...
サムネイル
個人面談後に焦る中学1・2生の保護者の...
神奈川県 北山...
中学の個人面談シーズンがやってきました。テス...
サムネイル
やる気が出ない時の勉強法:高校生向けの...
神奈川県 北山...
勉強しなきゃいけないのに、どうしてもやる気が...
サムネイル
高1からのスタートが合否を分ける!MA...
神奈川県 北山...
「受験勉強は高3からで間に合う」――そう思っ...
サムネイル
まだ高2だと思っていませんか?すでに大...
神奈川県 北山...
「まだ高2だから大丈夫」 「受験は来年...
サムネイル
テスト1週間前、まだ間に合うのか…?中...
神奈川県 北山...
「うちの子、全然勉強していないけど、大丈夫な...
サムネイル
大学受験のスイッチ、まだ入っていない君...
神奈川県 北山...
「受験、そろそろやばいかな…」 「でもまだ...
サムネイル
夏休み、1日中ゲームばかりする子どもに...
神奈川県 北山...
「ねぇ、宿題やったの?」 「またゲーム? ...
ジモティーご利用ガイド
インタビュー