「エステティック自然療法総合コース」は、オールハンドでオーガニックな天然素材にこだわった自然派のためのマッサージトリートメントを総合的に学ぶコースです。オイルを使用して台(マッサージテーブル)の上で施術をするトリートメントを基本としています。アロマセラピー(アロマテラピー)をはじめ、インド~欧米~ハワイ~フィリピン~インドネシアなどの伝統医学に基づいたトリートメントや、トロピカル系のスパトリートメントまでをぎゅっと凝縮し、さらに美しいボディラインを作っていくためのエステティックな美容のテクニックも学べるようになっています。当校の場合には、決まり切った手順をただひたすら覚えてもらうことよりも、意味や目的を理解してもらって、自由に応用できるようになることを目標にしていますので、楽しんで受講していただくことができます。覚えることではなくて、理解することがカギなので、わかってくればくるほど楽しくなっていくはずです。こちらのコースは未経験者が対象ですが、もちろん何かしらの身体に触れた経験者の方であれば有利に学ぶことができます。 ★できるようになるまでの完全サポート付き! ★卒業後もずーっと困ったときのサポート付き! ★バラバラ受講だと1843600円のところ1280000円。 ★★さらに「紙テキストはいらない!テキストはデータでいいよという方」限定で、入学金なしキャンペーン実施中! ◇受講期間:最長12ヶ月以内 ◇最低必要受講時間: 204時間(68単位) ◇最大受講時間:期間内無制限 ◇入学金:20000円 ◇受講料金:1280000円 ◇支払総額:1300000円 ◇支払方法:銀行振込/クレジットカード/TTMA奨学制度利用可 ◇バラバラで専科科目をとるよりもこちらの方が416500円オトク! ◇TTMAセラピスト会員は卒業後も無料で復習参加できます。 ◇受講料金にテキスト、教材代金も含まれています。 ◇デモンストレーションは自由に撮影できます。 ◇表示はすべて消費税込の金額です。 科目は下の画像をご覧いただければわかるように、オイルを使用して台(マッサージテーブル)の上で施術をするトリートメントを基本としています。 アロマセラピー(アロマテラピー)はやはり、基本中の基本ですが、インド~欧米~ハワイ~フィリピン~インドネシアなどの伝統医学に基づいたトリートメントや、 トロピカル系のスパトリートメントまでをぎゅっと凝縮し、さらに美しいボディラインを作っていくためのエステティックな美容のテクニックも学べるようになっています。 ★こちらの総合コースで学ぶ内容 「アロマセラピーボディトリートメントベーシック」・・・オイルを使用した基本のトリートメントからスタートします。身体の使い方、体重移動の仕方など、基本的なスキルを習得してください。ハワイに伝わる伝統療法「ロミロミ」も学びます。 「五行のアロマ芳香療法」・・・「アロマセラピーボディトリートメントのフリースタイル」・・・オイルを使用するトリートメントは世界中に存在しています。地域によって文化によっても、異なる伝統医学理論の上に成り立っていますが、大まかに捉えるなら大きな差異はあいません。このコースではまとめて理解することができるので、微妙に異なる手技を体型別に理解していくことができます。「アーユルヴェーダ ドーシャ理論と診断」・・・アーユルヴェーダは、古代インド医学のことですが、ちまたでは、これも単なるオイルマッサージトリートメントだと間違ってにんしきされている人も多いのが残念です。これを訳すと「生命の科学」という意味になり、以下に健康ににきるかがテーマになった健康法全てを指しています。このコースでは、アーユルヴェーダの施術法も学びます。アーユルヴェーダのオイルトリートメントは「アビヤンガ」です。体質に分類した上で異なるオイルを選択し、異なるリズムや異なる圧の加減、異なるタッチでトリートメントを行うものです。ですから、「アーユルヴェーダ ドーシャ理論と診断」で基本理論も学びます。「クレイパック・マッドセラピー」・・・太古の昔から土を使った成分でトリートメントする施術法。世界のあちこちに存在していました。歴史上にもいろいろな記述があるようですが、デトックス効果を図るものとしては最強。「ヨーグルトスパマッサージ」・・・「ハニーミルク&スパイスボディポリッシュ」は皆さまに喜ばれる天然のエッセンスをふんだんに使うものです。「オーガニック ボディスクラブ」・・・角質を取り除いて肌のターンオーバーを図るでは、「オーガニックベジタブルフェイスマスク」・・・ヨーグルトをベースにフルーツや野菜を使って行うトリートメント法を学びます。自然派には嬉しい施術法。クライアントに施すだけでなく、セルフケアにも役立ちます。「チョコレートスパマッサージ」・・・ボディ磨きに焦点を当てた施術法。NYセレブにブレイク。「ヒロット」・・・フィリピンに伝わる伝統的な療法。バナナの葉を使ってカウンセリングを行ってからトリートメントに移ります。「バナナポリッシュ」・・・バナナの皮でボディを磨きます。「バナナラップ」・・・バナナの葉でボディをくるんだりしますが、いずれもその成分が有効に作用するものです。 「ホットストーンセラピー」・・・天然石を使った施術法。岩盤浴と同じように身体を温めることができます。「ホットストーンベーシック」・・・チャクラにストーンを置いてエネルギーを調整するも施術法。「ホットストーンアドバンス」・・・ストーンを使ってオイルトリートメントを行うも学びます。「ホットハーバルボールオイルトリートメント」・・・タイ伝統医学で行われるもので、ハーブのエッセンスが南国リゾートにいざないます。「クールハーバルボールオイルトリートメント」・・・急激な筋肉痛などがある場合やエクササイズ後のアフターケアに最適です。「クリームバス」・・・流行のヘッドマッサージ。バリ式ヘアクリームバスは、ウェットヘッドスパです。座位で行います。 クリームを塗布しながらのマッサージは極上のリラクゼーションです。「インディアンドライヘッドスパ」・・・インディアンドライヘッドスパマッサージは、ヘッドマッサージ。インドネシアのクリームバスと違ってオイルやクリームをつけないで行うドライなマッサージのこと。ストレスを緩和し、頭皮と毛髪の健康を促進してくれます。 「フットリフレクソロジー」・・・すごくポピュラーな足裏の施術法。足裏の反射区を刺激するだけでなく、ひざ下までを気持ちよく施術するからブーツもパカパカになるタイスタイルのリフレクソロジーはおススメ。他のセラピーを学ぶ際にも基本となるゾーンセラピーの知識はセラピスト必携。 「フットピーリング」・・・ フットケア角質ピーリングは、足裏の角質をオールハンドで取り除く健康法。リフレクソロジーと一緒にお勧めするのも効果を発揮しやすいものです。「解剖学・運動学」・・・セラピストとしてやっていくために必要になる解剖・運動学知識を学べます。「小顔フェイシャル・エステテクニック」「ウエストスリム・エステテクニック」「ヒップアップ・エステテクニック」「バストアップ・エステテクニック」・・・ボディ形状を矯正するためのテクニックを学び、オールハンドでクライアントの要望に応えられるスキルと知識を身につけます。「ミルクバス/シトラスバス」・・・ なめらかしっとりのハニーミルクと、クローブ、ターメリック、ジンジャー等のオーガニックスパイスをブレンドして行うボディポリッシングです。「デトックス療法理論とリトリート体験」・・・実際のリトリートプランを体験していただきます。「テーブル&チェアストレッチ&マッサージ」・・・簡易的な椅子で行うマッサージやマッサージテーブルで行うストレッチやマッサージなども学びます。「マタニティマッサージ」・・・マタニティマッサージは、妊婦さん向けのマッサージです。母体と胎児に負担をかけない、横向き・上向きで全身のエネルギーラインに沿って施術を行います。妊娠中のつらい症状を緩和し、出産も楽になります。「ベビーマッサージ」・・・親子の絆を深めるベビーマッサージは、赤ちゃんの心と身体を豊かにしてくれるマッサージ。覚えておいて活かしていきたいマッサージ法です。 「フットバスとカウンセリング手法」・・・フットバス(足湯)を行うことで、クライアントの足を清潔にするだけでなく、足裏から体調を読み取ることができます。フットバスの時間は、クライアントとのコミュニケーションを図る大切な時間でもあります。「サロンオペレーション」・・・サロンにおける実務を学びます。電話の問合せ対応~予約の受付~ご来店時の対応~カウンセリング~施術~お見送りまでの一連の作業の流れと、それぞれの場面における気づかいの方法を、心理学をベースにして解きほぐしていきます。「ヒーリング&リラクゼーションビジネス」・・・開業に向けて何からどう準備していくのか、売上をどうやって作っていくのかなど、独立開業に向けて大事なビジネスとしての側面もフォローアップしています。明確なコンセプトづくり(マーケットインとプロダクトアウト)や赤字倒産を避けるための経営感覚を養う講座。「プロモーションインターン」・・・集客のためのノウハウが詰まった講座。「実習セラピストインターン」・・・学んだことを実際に現場でやってみることができます。「プロ資格R級」・・・この資格があると、TTMA(特定非営利活動法人日本トラディショナルタイマッサージ協会)より推薦で資格が取得可能。日本全国での施術事故が1億円まで補償されます。セラピスト活動のための相談やアドバイス、各種サポートも受けられます。どこの店舗でセラピストとして活動しても安心です。受講スケジュールは毎月個別に組立ますので、ひとりひとりの将来設計に応じて、ゆっくり受講もお急ぎ受講も可能です。セラピスト会員である限り、卒業後も無料で復習参加ができますから、一度習得した技術が無駄になることはありません。 ★詳細ページはこちら http://wyoga.jp/lesson/course/007.html 【申込方法】 受講希望の方は、下記HPの受講申し込みフォームにご記入いただき送信ください。 http://www.wyoga.jp/application/app01.html お電話 080-2069-6268でも受け付けております。 コースへのお申し込みを検討中で無料体験会へのご参加をご希望の方はHPの下記フォームからお申し込みください。 http://wyoga.jp/free/index.html レッスン会場は、鎌倉極楽寺の山の上のレッスンスタジオです。江ノ電「極楽寺」駅下車。徒歩5分くらいです。 ◆場所 神奈川県鎌倉市極楽寺3-13-25 シヴァカ伝統医学学校 ◆お問い合わせ 080-2069-6268 スクールインフォメーションまで。
プロ養成総合「エステティック自然療法総合コース」... 神奈川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。