2025年度も随時募集中! ほかではできない、あたらしいこと、はじめませんか? ☆2025年7月6日(日)発表会「南へぐるぐる2025」決定!(フォーラム横浜ホール、JR戸塚駅徒歩5分) インドネシア・バリ島の民族打楽器アンサンブル、ガムランの音と楽器に、まずは親しむことから始めて、優しい旋律をくりかえす簡単な曲にトライ。 そして、ガムラン合奏の面白さを、カッコよさも追求しながら、さまざまなアプローチで、味わっていきます。 「こども7音ガムランくらぶ」 ・対象:5歳〜小学6年生まで ・毎月第2日曜日 10:30-12:00 ※ただし、連休の場合や講師の都合等で、他の週に振替えとなる場合があります。詳細日程はお問い合わせください。 ※発表会は2年に1回、大人クラスやバリダンスクラスとともに行ないます。発表会費は別途、その都度設定します。 ・会場:よこはまガムランhouse(横浜市戸塚区内) 5歳〜小学生の子どもたちのために特化したガムランの定期講座は、現在、国内で唯一、2024年よりスタート。 (*中学生以上のための土曜・金曜クラスも2024年度よりスタートしています。) インドネシア・バリ島の古典様式で7つの音を持つガムラン、スマル・プグリンガン Srmar Pegulingan というセットを使用。 キラキラした音色、ふわわわあんという響きが心地よい。 このセットは、各地の小学校、音楽大学、等々、子どもたちや若者たちの演奏体験ワークショップなどでも活躍しているガムラン。 講師は、ガムラン演奏家・作曲家、としてのみならず、長年、幅広い年齢のこどもたちの音楽表現活動や演出の講師も行なってきた、ガムラン指導の第一人者、櫻田素子が担当。 さまざまな年齢や個性を持つ子どもたちの、1人ひとりの感性を大切にしながら、楽しく楽器に触れているうちに、いつの間にか、うわあ、あの曲もこの曲もできてしまう!!! 豊かな響きと、みんなで合奏する音楽の魅力を、たっぷり味わいます。 櫻田素子 新ウェブサイト http://sakuradamotoko.com 旧ウェブサイト(~2012) http://www.yk.rim.or.jp/~onmoto/index.html Facebook https://www.facebook.com/motoko.sakurada/ Instagram https://www.instagram.com/motoko.sakurada/ ◎お問い合わせ・お申し込みは下記のフォームより、またはメールアドレスへお願いいたします。 *フォーム https://forms.gle/9VPguFZTwkYtHLCw6 *メールアドレス yokohamagamelanhouse(あっと)gmail.com (あっと)を@に替えてご送信ください。 ◎会場について: 「よこはまガムランhouse」は、優れた民族音楽として世界的に評価されているインドネシア・バリ島のガムランの稽古、レッスン場、制作スタジオとして2000年にスタート。打楽器アンサンブル「ガムラン」の楽器やピアノを備え、講座「こども7音ガムランくらぶ」の他、一般向け講座「ガムランBakso倶楽部」「リンディック倶楽部」を運営しています。また、日本屈指のガムラン演奏グループ、Terang Bulan(トゥラン・ブーラン)大編成の稽古場や、音楽制作スタジオとしても使われています。 主宰・講師の櫻田素子は、ガムラン演奏家として神奈川・東京をホームに、日本各地で活躍し、さまざまなイベント・コンサートへの出演やプロデュースの他、ガムラン指導者として数多くのワークショップや講座を担当してきたスペシャリストです。 所在地は、横浜市戸塚区(詳細の所在地は体験・入会の際にお知らせいたします)。
こども7音ガムランくらぶ 神奈川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。