転職の決め手はアレだった。注文住宅の現場監督 決まりきった物を作るのは楽だけど面白くない方へ 注文住宅の現場監督で ご活躍のあなたは 今、こんな状況では ございませんか? 1.現場の管理負担 複数の現場を同時に管理する ストレスが大きい。 2.職人との関係調整 対人関係のトラブルや調整が難しい。 3.納期プレッシャー 工程遅れへの対応と納期厳守の プレッシャーが強い。 4.業務の時間配分 デスクワークと現場作業の バランスが難しい。 5.品質とコストの葛藤 品質を保ちながらコストを 抑えることが困難。 6.安定した成長の願望 スキルを高め、安定した キャリアを築きたい。 もし、このような状況で 仕事探しをしているのであれば、 当社の環境はあなたにピッタリです。 住宅業界は「キツイ!」と 言われているのに なぜアートテラスホーム株式会社が 働きやすいのか? アートテラスホームが 働きやすい6つの理由 1.柔軟なスケジュール管理 現場ごとに異なる作業スケジュール に対応しやすく、直行直帰の環境も 整備されており、ワークライフバランス が取りやすい。 2.現場とデスクワークのバランス デスクワークと現場作業のバランスが 適切で、体力的負担が軽減され、 計画的に仕事を進められる。 3.人間関係の良さ 相談しやすい雰囲気と、 ストレスの少ない職場環境で、 社内外の関係者との円滑な コミュニケーションが可能。 4.多様な経験を積む機会 リフォームや新築など、 多様なプロジェクトに 携わることでスキルを磨き、 現場監督として成長できる。 5.スキルアップの支援 社内での研修やフォローが 充実しており、最新の技術や知識を 常に学び続けることができる環境が 整っている。 6.安全管理の徹底 安全対策がしっかりしており、 現場でのリスクを最小限に抑える ためのサポートが充実している。 ・スタッフの声 谷川俊晴(仮名)さんインタビュー https://youtu.be/X3ZJOsfAmr8 (24分53秒) 生年月日 1976年2月7日 48歳 個性心理学 粘り強いひつじ 性格は地味で堅実 バランスのとれた 人付き合いをします。 世の中の流れに 乗り遅れないように 情報収集に努める努力家。 あらゆる分野の 知識が豊富な オールマイティな人。 好奇心を 刺激されたことには 全力を尽くすが 執着できないタイプなので 長期計画で取り組むのは苦手。 思ったことを やり抜く強さを 身につければ大丈夫になる。 出身地 神奈川県横浜市港南区 家族構成 妻と娘が2人の4人家族 趣味 スポーツ観戦(特にバレーボール) 仕事内容 施工管理 (工程管理・品質管理・安全管理・ 原価管理)/施工業者への発注業務 求人広告をご覧の皆様こんにちは。 はじめまして。 アートテラスホーム株式会社 谷川俊晴(仮名)と申します。 この会社に入社して 4年目になります。 現在の仕事内容は 現場管理がメインで あとはマネジメントですね。 現場管理を 簡単に説明すると 家が完成するまでの 段取りをすることです。 工程も原価計算も 安全管理も全てですね。 資材の発注とかもやります。 前職は 学校卒業してから ゼネコンにいました。 父が職人だったので 自分もそっちの道に 足を踏み入れたんですけど 仕事が安定しなかったので 不動産会社の 建設部に転職してから 今のこの会社に お世話になってます。 学校を卒業してから 常に現場にいるというか 現場に関わる仕事は ずっとやってますね。 ゼネコン時代は 現場管理でマンションとか 学校とかに携わりました。 不動産会社の 建築部の時は 注文住宅はやってましたね。 退職した理由は リフォームを やりたくなったからです。 新築はもちろん ゼロから作っていく 感じなんですけど ある程度やることが 決まっているので 単純に飽きました笑 リフォームの壊して 作り直すっていう所に 前から興味を持っていたので この会社で今それを させてもらっています。 自分の性格的に 何かクリアしたら また次行きたいっていう タイプの人間なので。 だから難しい 仕事の方が好きですね。 決まりきった物を 作るのは楽ですけど。 この会社と 出会ったきっかけは 転職エージェントに 紹介してもらいました。 面接は社長が してくれました。 その時の印象は 割と明るくて ハキハキしてて すごい前向きな 人っていう印象でした。 この会社を選んだ決め手は 社長とフィーリングが 合いそうだったからです。 人間関係でストレスを 抱えるよりかは 気が合った人達と 一緒に仕事してた方が 楽しくできるという 自身の考えもあったので 社長も元職人で 私も一緒なんで 気が合いそうだなって 話して感じました。 割と大きな決め手になった 部分だったと思います。 入社当初に 大変だったことは 前職で使ってた ツールと全然違うので そこが割と自分としては ストレスでしたね。 完全に馴れるまでは 1年くらいかかりました。 この会社の良い所は 相談しやすい点と 割とみんなですぐ 話し合いができる環境が すごく良いですね。 入社して一番 嬉しかったことは 会社が綺麗になったことです笑 前の社屋は 古民家で凄い味が あって良かったんですけど 今は事務所を リノベーションして 凄い綺麗になってて 性能も機能的で最高です。 本当に完成したのは 3月末とかに完成したので ピカピカです笑 この会社を オススメするとしたら 人間関係の良さです。 正直な話 収入も大切だと 思うんですけど 私の経験上 人間関係とか 働く環境がかなり 重要なんじゃないかと 思ってますね。 この会社は皆さん 本当に柔らかい方が多くて 大きな会社に なればなるほど モチベーションが 高い人と低い人とか 限られた業務しか こなさない人とか 色んな人がいると 思うんですけど 今の会社にそういう人は いないし感じないですね。 この会社に 向いていると思う人は 向上心が強くて コミュニケーションが取れる方 あとは、こだわりを持ってる人。 自分の中で武器を 持ってる人がいいです。 逆に向いてないと思う人は 言われたことしか できないというか やらないというか そういう方です。 あとは色んなことに対して 気づきの薄い人も 向いてないと思います。 入社頂いた方への 指導方法としては とにかく 一通りやらせます笑 きついこともあると 思うんですけど しっかりフォローもします。 デスクワーク上だけでなく 現場管理ってやっぱ 重要になってくるので 職人さんとの コミュニケーションが かなり重要です。 言いにくいことも 言わないと いけないことも 出てくると思うので シビアな仕事の 期日に対して 一通りやらせてみて 色んなことを とにかく感じ取って もらいたいと思います。 その感じていく中で 自分の中で気づきというのに より質を深めてもらって 次に繋げていくことが 重要だと思っているので。 個人的に来て欲しい方は 明るくて前向きな方です。 1日の仕事の流れですが 8時には出社したり 現場に行きます。 今は、ちょっと 大きな案件やってるので 現場常駐してます。 だから、直行直帰です。 普通の戸建てとかの 注文住宅の場合は 会社からスタート することもあるので 1日の流れは ばらつきがあります。 現場と デスクワークの 割合としては デスクワークが7 現場が3くらいですかね。 年間に大体 10棟ぐらい 注文住宅をこなして もらうイメージです。 色んな物件を同時に 進行しているので。 常時進行しているのは 3〜5棟ぐらいですね。 休日は、基本的に 水日なんですが 現場の流れも あったりするので 土日が休みの 場合もあります。 ここまでお読み頂いて ありがとうございました。 少しでも興味があれば 是非応募してください。 大手ハウスメーカーみたいに 決まりきったものではなく 工務店ならではの考え方とか 対応もあったりするので 長い目で見た時の スキルとか考えれば 工務店の方が絶対 楽しいと思います。 両方経験した私が 行っているので 間違いないですよ笑 とにかく深く考えずに 直感でピン感じたら 話聞きに来てくれたら。 貴方のチャレンジを 心から応援します。 最後までお読み頂き 本当にありがとうございました。 ・アートテラスホーム株式会社 がある神奈川県横浜市金沢区について 金沢区には、子どもから大人まで 楽しめるスポットがたくさんあります。 〈金沢区内のおでかけスポット〉 ・八景島シーパラダイス ・金沢動物園 ・ユニクロパーク ・横浜ベイサイドマリーナ ・県立金沢文庫 中でも私のおすすめは、 「八景島シーパラダイス」。 1993年のオープンから30年という 歴史あるテーマパークで、 園内には水族館とアトラクションがあり、 どっちも楽しめるので休日のお出かけに 重宝しています。また、敷地内には無料で 入れるので、海の風を感じながら園内を 散歩したり、レストランやカフェなどを 利用したりすることもできます。 会社概要 社名 アートテラスホーム株式会社 本社 〒236-0051 神奈川県横浜市金沢区富岡東4-3-51 設立 2003年5月7日 資本金 1000万円 代表取締役 石原誠司 従業員 19名 事業内容 住宅の設計・デザイン 店舗・オフィスの設計 デザイン グラフィックデザイン 建築工事の施工管理 リフォーム工事 住宅資材・家具の加工・販売 免許・登録 設計事務所登録: 神奈川県知事登録 第9469号 建設業許可番号: 神奈川県知事許可(般-2)第70390号 宅地建物取引業: 宅地建物取引業者 神奈川県知事(3)第28373号 横浜市木造住宅耐震促進事業 保有資格 二級建築士 インテリアコーディネーター 宅地建物取引士 古民家鑑定士 伝統再築士 リフォーム診断員 耐震技術認定者 既存住宅状況調査技術者 技術顧問 松尾設計室一級建築士事務所 松尾 和也先生 matsuosekkei.com 登録/加盟 技術向リノベの協会 リノベーション協議会 株式会社メッセン ホームページ https://www.arterracehome.jp/ アートテラスホーム株式会社の組織風土 1.お客様志向 お客様のニーズや期待に真摯に 向き合い、最高の提案を行うことを 重視する風土 顧客満足を最優先に考え、 信頼関係を築くことに力を 入れている 2.チームワーク 社内の各チームが協力し合い、 プロジェクトを成功させるために 一致団結する文化 部門間の連携を大切にし、 協力して目標を達成する風土 3.家族的な雰囲気 社員同士が家族のように 親しみを持ち、 互いに支え合う温かい雰囲気 小規模な組織であるため、 社員間のコミュニケーションが 取りやすく、和やかな環境 4.自然と共生する価値観 自然素材を大切にし、環境に配慮 した家づくりを行う企業風土 環境に優しい素材やデザインを 採用し、持続可能な住まいを 提供することを重視している 5.学びと成長の重視 社員のスキルアップや知識の 向上を支援し、成長を促す風土 勉強会や研修を積極的に行い、 社員が自ら学び続けることを 推奨している 6.イノベーションへの挑戦 常に新しいアイデアや技術を 取り入れ、革新的な家づくりを 追求する文化 社員が新しいことに挑戦しやすい 環境を整え、創造的な発想を 奨励している 7.柔軟な働き方 社員のライフスタイルに 合わせた柔軟な働き方を 支援する風土 在宅勤務や時短勤務など、 社員が働きやすい環境を 提供している 8.信頼と透明性 社内外での信頼関係を重視し、 オープンなコミュニケーションを 推進する風土 社員が率直に意見を言える環境を 整え、透明性のある経営を行っている 9.地域社会への貢献 地域に密着した事業活動を行い、 地元社会への貢献を大切にする文化 地域住民との交流を通じて、 地域全体の発展に寄与することを 目指している 10.仕事とプライベートのバランス 仕事とプライベートの両立を推奨し、 社員が充実した生活を送れるようにする 風土。社員が楽しみながら仕事に 取り組めるよう、ワークライフバランスを 大切にしている 募集要項 職種 現場監督 仕事内容 1.施工計画の作成と管理 施工現場での作業計画を立て、 各工程がスムーズに進行する ように調整します。 建築プロジェクトの進行を スケジュールに沿って管理し、 遅れが発生しないように 対応します。 2.品質管理 建築現場で使用される材料や 作業の品質を確保するため、 常に現場をチェックします 設計図や仕様書に基づき、 施工が適切に行われているか を確認します。 問題が発生した場合には、 迅速に対応し、必要に応じて 是正措置を講じます。 3.安全管理 施工現場での安全確保を 最優先に考え、安全対策の 計画と実施を行います。 労働災害を防ぐために、 現場での安全ルールを徹底し、 定期的に安全点検を実施します。 作業員に対して、安全に関する 教育や訓練を行い、 安全意識の向上を図ります。 4.原価管理 プロジェクトの予算に基づき、 コスト管理を行います。 材料や工事の発注に関する費用 を管理し、予算内でプロジェクト を完了できるようにします。 コストが予算を超過しそうな 場合は、早期に対策を講じ、 無駄を防ぎます。 5.施工業者との調整と発注業務 各専門業者や協力会社と連携し、 工事の進捗を管理します。 必要な材料や作業を適切な タイミングで発注し、 現場の円滑な運営をサポートします。 施工業者との連携を密にし、 作業内容や納期についての調整を 行います。 6.進捗報告とコミュニケーション プロジェクトの進捗状況を 定期的に上司や関連部門に報告します。 問題が発生した際は、迅速に報告し、 関係者と協力して解決に向けた 対応を行います。 顧客との打ち合わせにも参加し、 要望や変更点を現場に反映させる ための調整を行います。 7.書類作成と記録管理 工程や品質、安全に関する書類を 作成し、適切に保管します。 施工現場での出来事や対応した内容を 記録に残し、後の参考にするための データを管理します。 8.チームマネジメント 施工現場で働く作業員や職人を管理し、 チームが効率的に動けるよう指導します。 作業員のモチベーションを維持し、 チーム全体で目標を達成するために 協力を促します。 求めるスキル 1.リーダーシップ 施工現場で多くの作業員や 職人を指導し、チーム全体を 効率的に動かす能力 チームメンバーのモチベーションを 維持し、目標達成に向けて協力を 促すスキル 2.コミュニケーション力 作業員、施工業者、クライアント など、様々な関係者と円滑に コミュニケーションを取る能力 指示や報告を的確に行い、 情報共有をスムーズに進めるスキル 3.問題解決能力 施工現場で発生する予期せぬ 問題に対して、迅速かつ的確に 対応する能力 現場のトラブルを最小限に抑え、 作業が滞らないように調整するスキル 4.計画力と調整力 工程管理を行い、スケジュール通りに 作業が進むように計画を立てる能力 資材や人員の手配を適切に行い、 現場が効率よく稼働するよう 調整するスキル 5.品質管理の知識 建築物の品質を確保するために、 設計図や仕様書に基づいて正確に 施工が行われているかを確認する能力 品質に関する基準や規定を理解し、 施工の質を維持するスキル 6.安全管理の意識と知識 現場の安全を最優先に考え、 安全対策を計画・実施する能力 労働災害を防ぐための安全ルールを 理解し、作業員に徹底させるスキル 7.コスト管理能力 プロジェクトの予算内で施工を 完了させるため、コストを管理 する能力 資材費や人件費の管理を行い、 予算オーバーを防ぐための調整力 8.書類作成・管理能力 工程管理や品質管理、安全管理に 関する書類を正確に作成し、 適切に保管するスキル 施工現場での出来事や対応内容を 記録し、後の参考にするための データを管理する能力 9.柔軟性と適応力 現場の状況やプロジェクトの進行に 応じて、計画を柔軟に変更できる能力 予期せぬ事態に対応し、スムーズに 作業が進むように適応するスキル 勤務時間・曜日: (1)8:00~18:00(休憩時間2時間) (2)9:00~18:00(休憩時間1時間) 休暇・休日: 土曜日・日曜日 年間105日の休日数 年末年始 GW休暇 夏季休暇 有給休暇 勤務地: 〒236-0051 神奈川県横浜市金沢区富岡東4-3-51 アクセス: 京急富岡駅(京浜急行電鉄)徒歩8分 鳥浜駅(金沢シーサイドライン)徒歩15分 能見台駅(京浜急行電鉄)徒歩17分 給与: 【月給】月給26万円~61万円 ※年齢・経験を考慮の、 当社規定により決定します。 ※試用期間3ヶ月あり(待遇同じ) 待遇・福利厚生: 諸手当 交通費全額支給 時間外手当支給 休日出勤手当支給 資格手当支給 昇給あり(年1回) ※前年度実積:2000~5000円 賞与あり(年2回) ※前年度実績:1.2ヶ月分 各種社会保険完備 その他: 最後に一言 今から一年後、あなたが今とは 違うどこかの地点へ到達するのは 間違いないでしょう。 問題は「どこへ?」です。 答えは、あなたが今、 どういう決断をするかによって 決まります。 おそらくすでに、 お気づきでしょうが、 厳しい現実を申し上げましょう。 これまでと違う結果を 望むなら、これまでと違う 行動が必要だと、いうことです。 いますぐきっぱり決断して これまでと違う結果を手にしませんか? あなたは今、人生の岐路に 立っています。左へ行けば これまで歩いてきたのと 同じ険しいでこぼこ道が続きます。 右の道を選ぶ人はあまりいません。 右の道の方が険しいからではなく、 通ったことのない道だからです。 正しい道を選べば、人生が変わります。 今日にでも正しい道を選んで、 私たちの一員となられる事を 願っています。 人の運命は決断の瞬間に決まると 言われます。あなたは今、 どういう決断をしますか? 今後もこれまでと同じやり方を続け これまでと同じ結果を手にしますか? それともアートテラスホーム株式会社 に入社してこれまでとは違う、 もっと良い結果をつかみますか? あなたひとりにしません。 私があなたの手を引いて一歩一歩 ゴールまで案内します。 最後までお読みいただき、 ありがとうございました。 内容に興味を持たれた方は、 ぜひご応募下さい。 ご応募はWEBから可能です。 「応募する」ボタンより 24h受付中です。 追ってこちらから ご連絡いたします。 スマホでラクラク! web面談実施中! お仕事の合間でも、 お仕事帰りでも カフェでも、 自宅でも面談できますよ! 一次面接はZOOMにて 実施させていただきます。 ウェブ面接 15分 ↓ 現地面接 ↓ 採用 ※応募から内定までは 平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が 難しい方も調整のご相談が可能です。
転職の決め手はアレだった。注文住宅の現場監督 決... 神奈川 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。