長久保赤水が差していたとされる刀の拵えです。 ※刀の刃は付いていません。 ※写真1枚目の鹿角の刀掛けは付属していません [長久保赤水] 茨城県高萩市出身で江戸時代中期の地理学者で、 日本で初めて経緯線の入った日本地図を作成した。 大小揃った拵えであり、揃い鍔は牛若丸の紋様です。 [サイズ]おおよそのサイズです 全長 大101cn 小72cm 鞘 大75cm(2尺5寸)小54cm(1尺7寸) 柄 大24cm 小17cm 鍔 大8cm×7cm 小7.5cm×6.5cm 値下げはお断りしております。 受け渡し場所は、いわき市平~日立市の間で可能です。
伝長久保赤水指料大小半太刀拵 茨城 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。