明日の教育をみんなで考える対話イベントEdcamp茨城【笠間市開催】 (投稿ID : 1dsurm)

更新2024年12月2日 11:04
作成2024年11月19日 14:53
明日の教育をみんなで考える対話イベントEdcamp茨城【笠間市開催】の画像
明日の教育をみんなで考える対話イベントEdcamp茨城【笠間市開催】 - 笠間市

全員主役の参加者主導型教育対話イベントEdcampを茨城県笠間市で開催します!

 
学校の先生をはじめとして、PTAとして学校に関わる保護者、教員を目指す学生、教育に関係する仕事をしている方、外から学校を変えようと活動している方などなど、多種多様な人と対話をするチャンス!
昨年は開催が叶わず、2年ぶりのリアル開催となります。


お申し込みはこちらからお願いします⭐️
https://edcamp-ibaraki2024.peatix.com 

 
☆Edcampとは
Edcampは世界中で実施されている、教育をテーマにした対話型イベントです。
様々な属性の参加者が対話を通じて学びを深めます。
参加者自身が対話テーマを選び、分散会でディスカッションを行い様々な経験・活動・価値観などを共有し明日からの教育活動へつなげます。

 
☆イベントの詳細
日  時:令和6年12月1日(日)
     13:30〜16:30
場  所:地域交流センターいわま「あたご」談話室
     笠間市下郷4438−7
参 加 費:無料
定  員:36名
参加資格:誰でも参加可能(必要なのは教育への情熱のみ!)

 
☆スケジュール
13:15〜13:30 受付け
13:30〜13:50 オープニング・アイスブレイク・テーマ決め
14:00〜14:45 グループセッション1
14:45〜15:00 休憩
15:00〜15:45 グループセッション2
15:45〜16:00 フィードバック
16:00〜16:30 クロージング

 
☆こんな人におすすめ
・今の教育の課題や問題に向き合い、明日からの行動につなげたい人。
・自分とは違った職種や立場の人たちと教育について対話をしたい人。
・今の教育に対して真剣に向き合う仲間と繋がりたい人。
・自分の価値観やアイディアをアップデートしたい人。

 
☆主催者から一言

私たちは学校を支援し、教員をサポートすることで子供達の幸せになり、社会が幸せになるという信念のもと活動しています。
理想の教育の実現のためには、まず私たち大人が社会を知り、多様な人たちと繋がり、理解しあい、学び続ける必要があると考えています。教育を他人事にしない、この姿勢が明日の教育をより良いものにすると信じています。
このイベントに対し、ピンとくる部分があればぜひご参加ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
あなたと対話できる時を楽しみにお待ちしています!


お申し込みはこちらからお願いします⭐️
https://edcamp-ibaraki2024.peatix.com 



主催:NPO法人 教員支援ネットワークT-KNIT(ティニット)
担当者:平嶋 一輝(ひらしぃ)
後援:茨城県教育委員会

開催日 2024年12月01日(日)
募集期限 2024年12月01日(日)
直接/仲介 直接
地域
JR常磐線(取手~いわき) - 岩間駅
開催場所 茨城県笠間市

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 ひらしぃ
男性
投稿: 1
電話番号
認証とは
NPO法人教員支援ネットワークT-KNIT理事学校の先生の幸せをサポートす...
評価

ワークショップのイベントの関連記事

明日の教育をみんなで考える対話イベントE... 茨城 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。
ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。