躰駆術は、滋賀県発祥の古流体術の流れを汲んだ身体術です。 初めての方は、身体と意識・天地の間に流れる力を身体操作を身体操作によって体得することから始めていただいてきます(格闘技経験者の有無によって多少変わります) ※建康維持や身体能力アップを目的にされる方も、試合(他流派やリングなど大会)を目指される方にも対応致します。また他の武道・格闘技との併用や出稽古も問題ありません。 【公式練習場所】 ・西宮市上ケ原山田町 ホール(平日午前中~夕方) ・西宮市廣田山荘(夕方以降・土日祝日) 【費用】 ・入会 無料(最初に登録 規約を確認のうえ、NPO法人心躰研究会SEW の準会員として登録します) ・回数制 会員3000円 / 3時間 会員6000円 / 1日通し ※昇級・昇段 審査 認定費用は別途(昇級した時点でNPO心躰研究会SEWの正会員となります) 【稽古形態】 身体操作や健康増進と武術をメインに考えておられる方とでは稽古内容が変わります。 また術理体系上、複数での合同稽古には向いていませんので、月2度の合同稽古日以外は、基本マンツーマン指導になります(ペアや友人同士などは一緒にどうぞ)。 注意:武術として参加される方で級・段の取得を希望される方はレベルに応じて防具着用乱取り(組手)が必須となります。 【服装・必要防具】 ・体験の方や身体運動メインの方は運動しやすい輻輳 ・武術メインの方は道着(基本は空手着ですが他武道をされている方は持っているもので構いません)。 ・ファールカップやアンダーガードは自分のものを用意して下さい。 ・レガースも自分のものをご用意ください。 その他、こちらに用意はありますが、10オンスグローブ、ボディプロテクター、ヘッドガード、空道面など必要に応じてご自分のものを使われると稽古がスムーズです。
躰駆術(古武術) 西宮教室 兵庫 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。